プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
メンテナンス・清掃事業
|
---|---|
本社 |
広島
|
◆高速道路を守る「ホームドクター」!
24時間365日、いつでも高速道路が「安全・安心・快適」であるために、保全・メンテナンスを行っている私たち。突発的な自然気象・交通事情によるときも、技術・ノウハウをフルに発揮して、NEXCO西日本と協働しながら迅速、柔軟かつ的確に対応して、高速道路を守っています。公共財としての道路ストックを維持・保全・延命するために、使命感を持って業務を遂行しています。
中国地方5県の高速道路を守ることを使命に、西日本高速道路株式会社のグループ会社として事業を始めた私たち。高速道路の「ホームドクター」として、日常点検・交通事故復旧工事・補修工事・清掃作業・植栽作業・雪氷対策作業を行っています。自然災害を受けた高速道路の復旧・再開も重要な業務のひとつ。早期通行再開に向けて、関係機関や全国のNEXCOグループと連携しながら、安全確保を最優先に、速やかな復旧をめざします。いざというときのために、災害対策訓練も実施して、対応マネジメント力をアップ。技術・人材育成・ルール・マネジメントを安全の4本柱に、リスクゼロをめざして日々業務に取り組んでいます。
当社では、社員が自分で考えて、実行する力を育てるための仕組みが整っています。日々の業務におけるアイデアや課題を確認するミーティングを各拠点で毎週開催。年に一度、日常業務のなかでおこなっている創意工夫や技術を発表して全社で競い合う「業務改善発表会」も行っています。また、土木施工管理士や舗装施工管理士など、高速道路のエキスパートとして必要な資格は取得費用を補助。一部資格については、手当が支給されます。こうしたバックアップ体制のもと、有資格者が多数在籍しているのも当社の大きな特徴のひとつ。なかには、入社して2年ほどで約20種類の資格を取得した社員も! 働きながら、着実にスキルアップできる環境です。
事業内容 | ◆道路保全業務
西日本高速道路株式会社中国支社管内の高速道路および一般有料道路等(総延長1070km)の道路保全業務 ◆警備業務 西日本高速道路株式会社中国支社管内の規制業務 ◆機械製品販売 コンパクト積込ラック、ガードレールツカムラーなど 【高速道路の「保全業務」とは?】 ◎点検 点検業務を通じて、道路の安全を日々確認しています。 ◎点検補修 補修工事を迅速に行い、高速道路の危険を排除します。 ◎管理 補修工事の内容を確認し、再発の可能性がある箇所については点検業務で日々確認を行います。 ◎補修工事 路面の段差修正やコンクリート構造物の補修、老朽化した防護柵や遮音壁の取替等の改良工事を行うとともに、災害時に発生した道路損傷部の応急復旧工事や落石防止などの防災工事も行っています。 ◎交通事故復旧工事 交通事故への対応のため、昼夜を問わず365日不休の体制で臨んでいます。 ◎雪氷対策作業 積雪や凍結によるリスク排除、気象状況によっては24時間体制で、除雪や凍結防止剤の散布などを実施しています。 ◎植栽作業 道路の安全性維持及び、お客様に快適に道路を利用していただくために、植物の育成管理と景観の保持に努めています。 ◎清掃作業 お客様が安全・安心・快適に走行できる路面を提供するための清掃作業を行っています。 ◎休憩施設清掃作業(サービスエリア・パーキングエリア) お客様に快適で居心地の良い休憩施設空間(清潔清掃・笑顔でのお声がけ)を提供しています。 ◎災害復旧工事 2018年7月豪雨では、土砂災害により通行止めとなった山陽自動車道をNEXCOグループ一丸で復旧対応にあたりました。 ◎災害復旧対策訓練 高速道路の安全・安心の追求をめざすため、災害復旧に関連する機関と連携し、災害対応マネジメント力の向上のための訓練を実施し、対応力を高めています。 |
---|---|
設立 | 2006年12月1日 |
資本金 | 3億5千万円(西日本高速道路株式会社100%出資) |
従業員数 | 323名(男性284名・女性39名)※2022年4月現在 |
売上高 | 133億円(R4年3実績) |
代表者 | 代表取締役社長 前 浩久 |
事業所 | ◆本社
広島市東区若草町12番1号アクティブインターシティ広島 オフィス棟12階 ◆保全事務所 岡山:岡山市北区富原2587-5 福山:広島県福山市蔵王町5-24-1 津山:岡山県津山市河辺796 新見:岡山県新見市高尾字石指1947 米子:鳥取県米子市赤井手962-2 松江:島根県松江市玉湯町布志名968-9 三次:広島県三次市西酒屋町216 千代田:広島県山県郡北広島町有田1177 浜田:島根県浜田市高佐町3461-2 広島:広島市安佐南区川内2-8-1 周南:山口県周南市大字久米字東秋本2803-1 山口:山口県山口市小郡上郷字二又川東1221 下関:山口県下関市椋野町2-4-1 六日市:島根県鹿足郡吉賀町立河内53 |
許認可 | 建設業:国土交通大臣許可〔特-29〕第22408号
警備業:2号業務〔第490号〕 |
有資格者 | 技術士 2名
技術士補 2名 コンクリート診断士 3名 1級土木施工管理技士 85名 2級土木施工管理技士 72名 1級造園施工管理技士 15名 2級造園施工管理技士 24名 1級舗装施工管理技術 9名 2級舗装施工管理技術者 33名 1級建設機械施工技士 1名 2級建設機械施工技士 26名 保全安全管理者 112名 警備員指導教育責任者 78名 交通誘導警備2級 201名 危険物取扱者(乙種4類) 123名 2級建設業経理事務士 12名 3級建設業経理事務士 8名 車両系建設機械(整地、運搬、積込掘削) 140名 高所作業車運転士 194名 小型移動式クレーン 213名 大型自動車免許者 183名 大型特殊自動車免許者 104名 (2022年4月1日現在) |
経営理念 | 私たちは、確かな技術と迅速な保全サービスを通じて、お客さまに安全・安心、快適で信頼性の高い道路空間を継続的に提供し、中国地域の発展に貢献します。 |
社員の行動指針 | (1)感謝の気持ちを忘れず、同僚・関係者と協力し、誠実で責任ある行動をします。
(2)自らの意思で主体的に行動し、信頼されるプロフェッショナルを目指します。 (3)目的意識と問題意識を持ち、自己研鑽と共に課題にチャレンジします。 |
NEXCO西日本グループ行動憲章 | 1.法令や社会のルールを遵守し、いかなる場合であっても、決してこれに反する行為は行いません。
2.自由で活発な創造的企業活動を、公正を旨として行います。 3.一人ひとりがグループにおける自らの役割と権限を自覚し、その責任を全うするため、全力を尽くします。 4.企業活動における情報の重要性を踏まえて、情報の入手と活用及び適正な取り扱いを常に心がけて行動します。 5. 5つのステークホルダー(お客さま、社会、投資家及び国民の皆さま、グループの社員、お取引先)の信頼に応えます。 |
ホームページ | http://www.w-m-chugoku.co.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。