業種 |
教育関連
|
---|---|
本社 |
東京
|
私たちは、東京都八王子市にて保育園を運営している法人です。「ぴっかり星の子」を育てるというモットーのもと、0歳児から5歳児までの子どもたち80名以上をお預かりし、健やかな成長をサポート。園では、近くにいくつもある公園や園庭での戸外遊び、制作、室内遊びのほか、専任講師を迎えて音楽指導や英語指導、体操指導なども行っており、さまざまな体験から感性や創造性、社会性など豊かな人間性を養う保育を実践しています。
「心身ともに元気な子を目指し、集団生活を通して一人ひとりが輝きをもってその能力を最大限に発揮できるよう、豊かな人間性を持った子を育む」を保育理念として掲げ、0歳から5歳までの子どもたちをお預かりしている星の子保育園。子ども一人ひとりが持つ可能性や個性を伸ばすため、人格を尊重する保育を行っています。また、自然とのふれあいやお友達との遊び、保育カリキュラムの中で五感を使った体験を積み、感性や創造性を養うことで、将来にわたり成長していく基礎となる力の習得をサポート。さらに、保護者のみなさまと協力し、心身共に健やかな育ちを支える体制で、家庭と保育園の双方から子どもの成長を温かく見守っています。
0歳から5歳までの子どもたち約80名が過ごす星の子保育園では、基本的な生活習慣を身につけるとともに、室内遊び、戸外遊び、散歩などの遊びを中心とした生活のほか、年齢に合わせた制作活動を実施。さらに、いろいろな経験をさせ、子どもたちの可能性を見出すため、節分やひな祭り、端午の節句といった季節の行事を工夫して行ったり、音楽と知育のリトミックや体操教室、英会話教室を行ったりしています。また、健やかな体を作るため、給食も一工夫。栄養士が作った献立を園内の給食室で作っているため、いつでも温かい食事を提供しており、子どもたちは喜んで食べています。
入職後は、0歳から5歳の子どもたちの着替えや食事、トイレといった生活習慣を身につけるためのお手伝いや遊びの見守りをお任せします。年齢にあったサポートを行い、できることはなるべく子ども自身がやる気になるように補助し、自立を支えてください。そのほか、子どもが積極的に遊ぶ環境づくりや清掃、行事の企画や運営も仕事の一つ。初年度からクラス担任を持って頂き、責任ある仕事をお任せしていきます。新卒の方は経験のある先生と組んでスタートしますので、安心してください。まずは日々の仕事と年間の行事の流れを覚えてください。残業時間は少なめで、年間休日も120日としっかりと休める環境です。
事業内容 | 認可保育所の運営 |
---|---|
設立 | 2015年4月 |
資本金 | なし |
従業員数 | 正規15名パート23名(2022年6月時点) |
売上高 | 1405万円(2022年5月時点) |
代表者 | 代表理事 半澤 キヨ子
施設長 野辺 尚代 |
事業所 | 東京都八王子市片倉町704-14 |
沿革 | 1979年4月 エンゼル保育室開始
1981年4月 定員増のため移転、星の子保育園に改名 2007年4月 片倉町へ移転 2011年11月 一般社団法人へ法人化 2015年4月 認可保育所へ認可化 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。