業種 |
設備・設備工事関連
|
---|---|
本社 |
鳥取
|
私たちは、主に電気通信工事を行っている会社です。昭和37年(1962年)の設立から現在まで、地元・鳥取の情報通信の発展に向けて新しい技術にチャレンジしてきました。今後も培ってきた技術力、人間力、組織力をさらにブラッシュアップし、さらなる発展を目指しています。「自分のチカラで勝負したい」「地元の発展に関わりたい」「豊かな社会を支える基盤づくりを仕事にしたい」、そんなあなたにできる仕事が、ここにはあります!
私たちは電気通信工事をメインに、地域の情報通信の発展に貢献することを理念とする会社です。1962年の創業から半世紀を越える歩みの中で、市場の大きな変化を何回もくぐり抜けてきました。私たちの成長の原動力は、常に新しい技術を取り込み、新たな市場を開拓してきたこと。おかげさまで現在では多くのお取引様にご愛顧いただき、地元に根付いた「トリツウ」として親しまれています。そんな当社では、次世代を担う若手人材の採用・育成に力を入れています。未経験から多彩な技術・知識・資格を習得していただき、責任もって自立できる人材を育てます。地元・鳥取のさらなる発展に貢献できる、頼りがいのある人材を育成していく考えです!
電気通信工事と一口に言っても、実に幅広いです。当社はLANやWi-Fiなどの通信プラットフォームや、IP電話、ビジネスホンなどの音声ネットワーク設備、光ファイバ/基地局建設/CATVなどの通信キャリア設備、監視カメラ/機械警備/気象観測などのセキュリティ設備、放送設備/テレビ共聴などの映像音響設備などさまざまな電気通信工事に対応。電気工事では、照明設備/電気配線配管をはじめあらゆる電気設備の工事に対応しています。消防施設の工事も行っています。社内には作業に使う設備や機械が充実。幅広く経験を積みながら、新しい技術やサービスに挑戦できる機会が多くあります。覚えることは多いですが、丁寧に教えてくれる先輩がいる職場です。
学校で電気関連を学んだ人もいれば、まったくの知識ゼロ・未経験で入社してきた人もいます。それでもしばらくすれば、みんな現場で活躍できるようになります。現場は高所など危険な場所も多いので、安全講習はしっかり行います。そのほか専門技術に関する社内研修も随時実施し、興味がある社外研修があればどんどん参加してもらいます。業務上、資格がないとできない仕事も多いため、資格取得助成制度でスムーズな取得をサポート。福利厚生や待遇も年々充実していますので、性別にかかわらず働きやすい環境も魅力です。一番の魅力は「人」です。困ったことがあれば何でも相談できますし、あなたの成長を一番気にしてくれる先輩がいます。
事業内容 | 電気通信工事業、電気工事業、消防施設工事業 |
---|---|
設立 | 1962年11月 |
資本金 | 2500万円 |
従業員数 | 54名(男性46名、女性8名) |
売上高 | 9億6千万円(2022年3月時点) |
代表者 | 代表取締役 福山 博之 |
事業所 | 【本社】
鳥取県鳥取市河原町布袋579 【倉吉営業所】 鳥取県倉吉市八屋198-8 【関連会社】 (有)トリツウシステムサービス |
沿革 | 1962年 鳥取県鳥取市片原町に電気通信工事業として設立
1965年 倉吉営業所開設 1972年 鳥取県鳥取市富安に所在地変更 1979年 東栄通信(有)および稲葉通信(有)と合併 1996年 鳥取工事事務所開設 2000年 毎日通信(有)と合併 2010年 本社と鳥取工事事務所を統合、鳥取市蔵田に所在地変更 2012年 設立50周年 2021年 鳥取市河原町布袋に所在地変更 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。