これが私の仕事 |
大手通信キャリアが提供する新サービスのシステム開発を手掛けています! 私が携わっているのは、大手通信キャリアが提供する電気サービスに纏わるシステム開発。具体的には、節電に協力頂いた“特定のユーザー”にポイントが還元されるような仕組みを作っています。サービスの内側を支えているものになりますが、誰もが知る通信キャリアのプロジェクトですので、非常に多くの方に影響を与えられる仕事にやりがいを感じています。また、仕事を通して自分が知るサービスの仕組みを知ることや、動作1つひとつの要因を探ることができるようになったことも非常に面白いですね。
働き方の特徴として、完全テレワークで作業を行っているのですが、同じチームの先輩に通話アプリを使ってリアルタイムで質問も可能。10分考えても進捗がない場合には即質問するなど、自分の中でメリハリをつけることで円滑に業務を進めています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
原因を特定することで、「プログラムの理論」を理解できるようになります。 システム開発の工程には、作ったものが想定の動作をするかを確認する「テスト」も欠かすことができません。想定外の動作が起きた場合にはその原因を調べて改善する必要があるのですが、この原因を特定することでプログラムの理論を理解できることが一番嬉しいですね!例え予想していない機能が失敗の原因であったとしても、新しい発見に変わりはありませんし、メモに残すことで次の失敗を減らしたり、類似的に想定される不具合を前提に行動できるようにもなるなど、自分自身の成長にも繋がっています。
また、ここでプログラミングのフォーマット理解を深めることで、先輩に頼ることなくAPI開発の頭から最後まで手掛けられるようになることが今後の目標の1つ。達成するためにも今よりJAVAやAWSの勉強に力を入れていきたいですね! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
開発とコミュニケーション。この両面が揃う会社だから入社を決めました! もともと開発に興味があったため、IT業界に絞って就職活動を行っていました。やはり「開発ができること」は企業選びの軸に置いていたのですが、大学時代にコミュニケーション科学を専攻していたこともあり、「社員同士のコミュニケーション」についても重要視。K&Gは説明会や面接の雰囲気が非常に良く、社員インベントも豊富だったことから、まさしくこの両面が揃う会社だと感じ入社を決めました。
実際に研修中の雰囲気も良く同期同士の交流も盛ん。お互い研修課題の進捗状況を知ることができるので切磋琢磨しながら成長できたと感じています。加えて、研修終了後は実際に希望していた開発に携わることができているほか、家が遠いことを考慮し完全テレワークのプロジェクトに配属頂けたことなど、非常に社員想いの会社であると感じています。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、3ヶ月間の入社後研修を経て、現在の配属先へ。 |