これが私の仕事 |
「音声対話サービス」開発チームの一員! 現在、私は大手通信キャリアにおけるアプリケーションシステムの開発に携わっています。このアプリケーションは、ユーザーが知りたい情報を音声で伝え、それを認証したスマホなどが情報提供をする音声対話サービス。その中で私は、「情報を提供する側」の企業から情報をいただいてシステムに入稿したり、情報の配信停止をする際の手続きを行ったり。運用に近い業務に携わっています。また、現在の業務は10人ほどのチームで動いています。この業界では、他の会社の方たちと一緒に仕事がすることが一般的ですが、私のチームでは自社の社員が自分を含めて4人います。同じ会社なのでコミュニケーションを取りやすいのはもちろん、他の会社の方たちと話す際にも、先輩がそのきっかけを作っていただけるので、とても仕事がしやすいですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ゼロから生み出す“ものづくり”に携われること。 元々、ゼロからものを作り出す“ものづくり”が好きでした。そのため、自分が手がけたシステムが作動した瞬間を見るのはやはり嬉しいですね。今の仕事では、仕様変更をしたときに実機(スマホなど)でテストをするので、開発に携わったものが正常に動いているのを直に確認できたとき、大きな達成感を得られます。それに、開発の楽しさを研修の段階で実感できたのもモチベーションとなりました。研修では、皆で意見を出し合って一つのシステムを作り、作動させるグループワークを行いました。設計の段階から入念に準備し、「いざ完成!」となったときにしっかり動いたときは、エンジニアとしての第一歩を踏み出せた!と手ごたえを掴めたことを覚えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
水族館見学のレクリエーションで…。 当社の説明会に参加したとき、社員間コミュニケーションが多いことが魅力に映りました。飲み会だけでなく、ボーリングやバーベキュー等のレクリエーションや部活動も盛んにあり、現に内定をいただいた段階で、私も水族館見学に参加。そのときは、会社が用意したクイズに答えながら水族館を見て回るレクリエーション形式でした。そして、一緒に回った先輩方は気さくに話しかけてくれましたし、雑談だけでなく仕事に関する様々な質問に答えてくれました。まだ学生の自分に親身になって話してくれることに好感を持ちましたし、この会社に入社したい!と思えたのが入社を決めた理由ですね。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、研修を経てITシステム部に配属。現在は大手通信キャリアのプロジェクトに参画しています。 |