これが私の仕事 |
「店長 兼 惣菜部責任者」として人、物、金の全般を管理 店舗の責任者として、独自ブランドの商品を企画・開発し、製造まで行う工程全てを管理しています。その他にも、従業員の健康やシフトの管理、売上や損益の管理を行っています。また、社員との情報交換や意識の共有を図ったり、各部署のパート・アルバイトの面接も私の仕事です。店舗の運営全てを任せられ、一つの会社の社長のようなイメージで幅広い業務に携わっています。3年ほど前からは、惣菜部責任者と生鮮部店長を兼任しており、さらに仕事の幅が広がっています。
携わる全ての仕事において、お客様や従業員、取引先など、とにかく人との関わりが多いので、その分やりがいや自己成長につながります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様からの喜びの言葉「安くておいしい!もう他では買えない!」 当社の商品は食料品が多く、お客様の生活に直接関わる機会も多々あります。お客様からの「安くておいしい!もう他では買えない!」という言葉は何度聞いても嬉しく、やりがいを感じます。当社の「良い物をより安く」という考えは、お客様にも非常に喜んでいただいており、売り上げも右肩上がりです。より安く提供するために、自社のオリジナルブランドを開発したり、海外へも直接買い付けに行ったりと日々努力しています。
店舗の新規オープンやリニューアルもやりがいを感じることが多いです。リニューアル当初は人手不足や、従業員の教育など苦労もありましたが、販売点数も売り上げもリニューアル当初と比べて1.5倍以上になり自信につながりました。自分だけの力ではなく、チーム全員で頑張った成果を実感でき非常に嬉しい経験でした。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社長、先輩社員の話に心が掴まれた!事業戦略が魅力的だった! どんな企業も、業績の向上や企業規模の拡大を第一目的にしていると思っていたので、三角社長の「企業規模の拡大よりもお客様の喜びを作ることが目的である」という言葉に驚き、それと同時に感動・共感したのを今でも覚えています。また、絵本事業や保育園事業など、様々なことにチャレンジしながらも、全てが地域のため、お客様のためであるという経営方針に魅力を感じました。自分の生まれ育った福岡で、地域に密着し貢献することができる仕事だと思いました。
先輩社員と話した時にも「三角商事は社員の思いやチャレンジに寄り添ってくれる」と聞き、お客様のために何かをしたいと思ったらなんでもチャレンジさせてもらえる社風にも魅力を感じました。 |
|
これまでのキャリア |
1~2年目 東那珂店洗剤・食品担当
3年目 店舗担当
4年目 愛彩(生鮮部)へ異動
5年目 志免店新規オープンに携わる
8年目 太宰府店リニューアルオープン、責任者に抜擢(現職3年目) |