プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
団体・連合会
福祉・介護/メンテナンス・清掃事業/公社・官庁/その他サービス |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
総合職【全学歴対象】 | 6~10名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 584名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、成績書、その他 |
その他の ポイント |
女性管理職比率20%以上、新規事業提案制度、住宅補助あり、家族手当あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】全国事務局員候補(まちづくり・仲間づくりのコーディネーター) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】全国事務局員候補(まちづくり・仲間づくりのコーディネーター)
詳細は、職種・仕事内容の詳細をご覧ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】全国事務局員候補(まちづくり・仲間づくりのコーディネーター)
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2014年4月~2023年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】全国事務局員候補(まちづくり・仲間づくりのコーディネーター)
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 備考:全国各地 ※応相談 「ワーカーズコープで自分らしく働くこと」を考えながら、「やってみたいこと」を研修期間(6か月を予定)中にたくさん考えてください。 |
勤務時間 | (1)【正社員】全国事務局員候補(まちづくり・仲間づくりのコーディネーター)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00 備考:研修期間(6か月を予定)を経た後の配属先により、勤務時間・休日は異なります。 |
職種・仕事内容の詳細 | 1、私たちが目指すこと
地域の必要で立ち上がっている子ども、若者、障がい者、高齢者など様々な分野の事業で、関係づくり・まちづくり・仕事おこしを、仲間とともに担っていただきます。 【入団後は…】 私たちの事業内容や組織について理解を深め、現場研修も並行して行い、ワーカーズコープで働く、自分自身の働くことへの価値観を高めていくことを目標とします(6か月を予定)。 その後、全国にあるいずれかの事業所に、本配属となります。 【本配属後は…】 私たちが行っている各事業において、仲間づくり、現場づくり、仕事おこし、まちづくりの仕事を仲間と一緒に進めていきます。 ◎ワーカーズコープの事業・運動・経営・運営を自ら理解、実践すると同時に、私たちの大切にする理念に基づく方針を自らの配属先現場に引き付けながら、仲間との情報共有や話し合いを通じてともに推進していきます。 〇まずは、仲間や地域の人たちとの信頼関係づくり 〇その上で、実際の事業を経験し、仲間と学び合う 〇事業計画の作成、収支・実績管理、報告 〇週報・月報を記録し、自分自身の変化や活動を振り返り、仲間とも共有する 〇本部・事業本部の基幹会議への参加、事業所の基幹会議への参加を通じて、その学びを仲間と共有し、自らの実践にも生かす。全国組織のメリットを生かし、「全国観点」を大切にする など 【3年後は…】 本配属後3年を目途に、是非リーダーの役割を担っていただきたいと考えています。 ワーカーズコープの事業・運動・経営・運営の中心的な役割を担うこととなりますが、大切なのは「仲間同士の信頼関係、仲間の主体を引き出すこと」や、「地域の必要を掴み、まちづくりや仕事おこしの計画を立て実践すること」、そして「ともに生き、ともに働く現場を仲間・利用者地域とつくり、広げること」です。 私たちの働き方は、「こうしなさい」と言われて働くのではなく、「こうしたい・こうありたい」をともに実現する働き方です。 「人や社会とつながりながら、自分らしく」働くことは、大変さも伴いますが、その大変さを受け止めてくれる仲間が、現場や地域にたくさんいることを私たちは知っています。 そのような関係性の労働の中で、私たちは市民主体でつくる「みんなのおうち(協同総合福祉拠点)」を全国に広げていくことを目指しています。 2、新入団者研修 4月からの研修(6か月を予定)では、自分らしく生き・働く「協同労働」を様々な視点から考え、話し合い、表現しながら、同期を含む出会った人とのかかわりの中で、協同労働が大切にする仲間づくり・地域づくりを実感的に学んでいただきます。 研修で大切にしているポイントと近年の特徴的な取り組みは、以下になります。 ◎ワーカーズコープの歴史や概要、事業内容、私たちが大切にしてきたことについて学びます ◎社会・地域課題を知り、それを生み出す歴史的構造への理解を深めます ◎現場研修や話を聞くこと通して、「協同労働」で働く仲間を知り、つながりをつくります ◎各報告者に対する感想共有のアウトプットを通して、お互いの意見や想いを受け止め合う時間を大切にします ◎アイスブレイクや自己紹介から、「相手を知る・自分を知る」ことの意義を一緒に考えます <主な研修例> ◇平和や気候変動、格差・貧困などの社会課題に関する学習 ◇「自分史」づくり ◇演劇ワークショップ ◇「同期の仲間で協同労働を実感する」~みんなで自然体験~ ◇まちづくり調査 ◇複数地域に焦点を当てた学習と現場研修 ◇模擬採用説明会 ◇PR動画作成 3、学生が感じるワーカーズコープのイメージ ◎インターンシップ(職場体験)を修了した、学生の感想 ◇ここまで納得できる、満足感・達成感のあるグループワークが出来たのは初めて。今後どういう人間に成長していきたいのか、改めて自分を見つめ直すきっかけになった。 ◇協同労働は「自らの居場所づくり」であり、同時に「同じように居場所を求める誰かのための居場所づくり」であると感じた。 →ワーカーズコープでは、話し合うこと・体験経験すること・自らの考え(想い)を率直に伝え、仲間の考えから学び合いながら、「人間らしく働く」ことを、大切にしています。 ◇ワークショップ「あなたにとって協同労働を一言で表すと?」 「働くこと、くらすこと、生きることの融合」 「本当のこと」 「大切なこと」を考えていい働き方 ともに生き、ともに働くこと 「flat」=「水平性」と「ふらっと立ち寄れる場」 人と向き合うこと、人間の研究、人間らしく働ける働き方 多様性を認め合える、命を尊重する働き方 労働者に主権がある働き方(労働者であり、経営者でもある) 「仲間」になること、他者との距離を取り戻す働き方 |
採用ステップ&スケジュール | [1]リクナビよりエントリー
↓ [2]説明会に参加/事業内容等についてご説明します。 ↓ [3]応募/OpenESまたは履歴書・応募書類の提出 ↓ [4]一次面接(事務局面接)/人物重視の選考を実施します(以下、同じ)。 ↓ [5]二次面接(部長面接) ↓ [6]三次面接(最終面接/専務理事面接) ↓ [7]内々定 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
注意事項 | 〈 福利厚生その他 〉
◎研修期間中の家賃補助(家賃の半額/最大¥30,000まで) ◎引越運賃、異動に伴う旅費交通費(交通費・宿泊費)、転居先の敷金・礼金・火災保険料など ◎将来的に、やむを得ず単身赴任者となる場合 ・単身赴任手当(¥45,000) ・住居費用の負担(配属先により、一定の住居要件の基準に基づき¥65,000~75,000)、 ・月1回程度の帰省にかかる往復交通費 ・(一定の)家電製品の購入費用など ◎2回目以降の赴任(転勤)の場合に、赴任手当を支給 ・本人(50,000) ・単身赴任者(50,000) ・家族1人当たり(10,000) |
注意事項 | ◎WEB説明会について
3月以降、WEB説明会を随時開催しています。リクナビ上の「説明会・面接画面」からエントリーいただいた方に、開催日時前に参加に必要なURL等を案内します(WEB説明会では、ZOOMを使用します。あらかじめZOOMの最新アプリのダウンロードや、通信環境、参加される媒体のスピーカー・マイク・カメラ機能の確認をお願いします)。 |
給与 | (1)【正社員】全国事務局員候補(まちづくり・仲間づくりのコーディネーター)
短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2022年5月支給) 月給:192,170円(一律手当含む) 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2022年5月支給) 月給:200,430円(一律手当含む) 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2022年5月支給) 月給:209,870円~224,030円(一律手当含む) 備考: ◇大学院(修士課程)卒/月給209,870円(一律手当含む) ◇大学院(博士課程)卒/月給224,030円(一律手当含む) |
---|---|
手当 | (1)【正社員】全国事務局員候補(まちづくり・仲間づくりのコーディネーター)
※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律職務調整給:7,500円(固定給に含む) 一律地域調整給:28,710円~33,030円(固定給に含む) 通勤手当(交通費全額支給)、家族手当、責任手当(月10,000円以上) ◇専門・短大・高専卒/地域調整給:一律28,710円 ◇大学卒/地域調整給:一律29,430円 ◇大学院(修士課程)卒/地域調整給:一律30,870円 ◇大学院(博士課程)卒/地域調整給:一律33,030円 |
昇給 | (1)【正社員】全国事務局員候補(まちづくり・仲間づくりのコーディネーター)
年1回 備考:月3,500~4,500円(ただし、組織の経営状況による) |
賞与 | (1)【正社員】全国事務局員候補(まちづくり・仲間づくりのコーディネーター)
年2回 備考:経営の安定・持続可能な組織経営を大切にし、組織全体の経営状況を踏まえ支給額を決定しています |
休日・休暇 | (1)【正社員】全国事務局員候補(まちづくり・仲間づくりのコーディネーター)
週休2日+祝日休 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:年次有給休暇制度(入職6か月後10日間付与。1年ごとに1日増加。勤続年数9.5年で20日付与。) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:定期健康診断、共済制度(慶弔見舞金制度等) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】全国事務局員候補(まちづくり・仲間づくりのコーディネーター) 期間:3ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】全国事務局員候補(まちづくり・仲間づくりのコーディネーター) 期間:6ヵ月を予定 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2023年4月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:41.6%
3年以内女性採用割合:58.4% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||||||
研修 | あり:◇新入団者研修(6か月を予定)
◇新所長研修(基礎編、発展編、フォローアップ/新しくリーダーになった仲間の研修) ◇全国事務局員集会 ◇全国事務局員候補合同研修会(1年次・2年次・3年次研修や、フィールドワークなど) ◇業種別研修会 ○全国事務局員候補として採用される皆さんには、総代会をはじめ、全国代表者会議、全国事業所長会議、全国よい仕事研究交流集会、全国協同労働・団づくり実践交流集会、みんなのおうち全国交流集会、日本社会連帯機構定時総会、地域名人・達人サミットにも参加し、ワーカーズコープの先輩や、ワーカーズコープとともに働く外部の有識者の先進事例を学んでいただきます。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:◇本部健康管理室担当者による、定期的な面談(日常から、いつでも働く上での悩み等を相談できます)。
◎本部の仲間と、配属先となる事業本部の仲間が担当者となり、未来のリーダーとなる皆さんをリーダーになるまで、日常の仕事・生活全般の悩みや、やってみたいことを相談・話し合いを通じて、ともに解決・実現していきます。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.0時間(2022年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 5.0日(2022年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2022年3月1日時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
---|
就業にあたって | ワーカーズコープでは、働く仲間に組合員となっていただきます。
私たちは、組合員が主人公であり、必要な資金は自らが出し合い、働いてつくることで、事業を継続させ、自らの働く場を守り、発展させてきました。 組合員になるために、皆さんには一口5万円の原則出資金(分割可)をお預かりしています。 ワーカーズコープの事業、運動に必要な資金を、そこに働く仲間が出し合うことで、ワーカーズコープという事業体を、出資者である組合員一人ひとりが「共有し合う」ことになります。 「事業を共有する」というのは、事業の結果について、黒字であれ、赤字であれ責任をもつということです。 なお、預り金となりますので、退職される場合は返金となります。 |
---|---|
募集学科 | 2024年3月卒業見込みの大学院・大学・短大・専門学校(2年制以上)・高等専門学校
全学部・全学科 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年6月2日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。