業種 |
商社(建材・エクステリア)
農林 |
---|---|
本社 |
熊本
|
直近の説明会・面接 |
---|
昭和28年に創業して以来、熊本県内中心に「住宅資材」に関連する事業を展開しております。創業当初は、湿式建材を主に取り扱っていましたが、得意先のニーズに応えるべく、新建材、住宅設備機器、木材、サッシと取扱商品を拡大してきてました。あらゆる建材メーカーと取引をすることにより、常に建材業界のトップランナーであることを全社員で目指しています。
当社には、ユニットバスやシステムキッチンなどを扱う住設事業部、木材や床などの室内の建材を扱う木建事業部、外壁の材料などを扱う窯業建材事業部の3つの事業部があり、また、木材のプレカット加工や各種工事も行っており、建築に必要な資材を全般的に幅広く取り揃えております。取引先は、住宅会社や建設会社、工務店、設備会社、左官業者など、それぞれのルートのお客様へ地道な営業活動を行い、お客様とじっくり向き合いながら関係性を深めていく営業スタイルです。私たちは、豊富な商品バリエーションを揃えるとともに、当社の持つ加工技術や施工能力なども十分に発揮し、常に時代のニーズに先駆けた提案をすることを心がけています。
「善徳丸」とは、船の名前。創業者の祖父、森崎善四郎が福岡県の筑後で造られた瓦を「善徳丸」という船に積んで卸売りを行ったのが始まりで、弊社の屋号はこの船に由来しています。その後時代は流れ、昭和28年10月、熊本県に「善徳丸商店」を創業しました。創業当初は、室内のしっくい塗りなどに使われる湿式建材を主に取り扱っていましたが、お客様のニーズも徐々に変わり、新建材、住宅設備機器、木材、サッシと取扱商品が拡大してきました。人々の「住まい」に対する理想像は時代とともに変化していきます。現在、そして未来において必要とされる住空間とは何かを探求し、常に最新の情報をお客様に届けていきたいと思います。
当社が扱う資材は、住環境に関わるすべての建材を幅広く網羅しています。また、木材プレカット工場を自社で所有しているのも私たちの強み。大工さんが、家の仕様に合わせて木材を加工するのに2、3週間ほどかかっているのを見て、少しでも負担を減らしたいという思いからプレカット工場を導入しました。木材を必要な長さに切り、且つ金具の取り付けまでも当社で行ってから出荷することにより、お客様のニーズに合わせた商品を納品することが可能に。スピーディに、性能の良い商品を、最低限のコストでお客様に提供する。この姿勢を貫いてきたからこそ、創業67年たった今でもお客様から高い信頼を得ています。
事業内容 | 「住宅資材」に関連した事業展開
主に・・・ バス・キッチン廻りに関連する水廻り機器や、木材・プレカット、またエクステリアなどの資材をメーカーより仕入れ、住宅メーカーや工務店に販売しています。 また、近年ではエコ事業も立ち上げ、太陽光などの取り扱いも行っています。 |
---|---|
設立 | 昭和30年10月
(創業:昭和28年10月) |
資本金 | 3,000万 |
従業員数 | 85名(2020年4月現在) |
代表者 | 森崎 伸晃 |
事業所 | 本社
熊本市東区鹿帰瀬町393 |
主要仕入先(特約仕入先) | LIXIL、TOTO、クリナップ、住友大阪セメント、吉野石膏、大建工業、三協立山アルミ、ウッドワン、日本化成、京セラ 他 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・会場にはアルコール消毒薬を用意します。
・当日はマスク着用にてご来社いただいて大丈夫です。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。