業種 |
建築設計
|
---|---|
本社 |
秋田
|
有限会社村田弘建築設計事務所は、官公庁施設や文教施設・福祉施設などを中心に、雪国の建築を手がける設計事務所です。「施主」「地域」「時代」と真摯に向き合い、「機能」「デザイン」を妥協することなく追求するという、創業時より一貫した設計スタイルのもと、今までも、これからも、「建築(まち)」をつくり続けます。
私たちは、秋田市に拠点を置く建築設計事務所です。豪雪地帯として知られる秋田県。この地で建築物に求められるのは、その厳しい気候に耐えうることが第一となります。当事務所ではそれだけにとどまることなく、施主さまのご希望や地域性、時代の流れと真摯に向き合い、機能性とデザイン性にも優れた建築物を生み出すことを、一貫して行っています。これまでに公共施設や文教施設、福祉施設などの建築を多く手掛け、「まち」に長く残る建物づくりに携わってきました。これからも、「まち」の未来を照らす建築物を生み出せるよう、力を尽くしていきます。
当社が受注した官公庁や文教施設などの建築物の設計をお任せします。施主さまとの打ち合わせを行い、丁寧にニーズをヒアリング。予算や納期などを考慮しながら、機能やデザインにも最大限にこだわった設計を目指します。施主さまをはじめ、さまざまな関係者と関わる機会が多いため、人と接することが苦にならず、その場に応じた適切なコミュニケーションを取れる力が必要な仕事。当社での仕事を通じて、設計の技術だけではなく、ヒアリング力や対人折衝能力も磨かれることでしょう。まちに長く残る建築物を設計することを通して、地域に貢献する喜びも感じられる仕事です。
建物を設計することは、まちを創ることにつながります。まちに長く残るものを生み出す責任を知り、設計に対して真摯に向き合える方と働きたいと考えています。また、秋田県の厳しい気候やその土地ならではの暮らし方を学び、そこで得た知見や技術を新しいアイデアに落とし込んでいただくことも期待しています。自ら積極的に学び、自律的に行動できる方は力を発揮していただけると思います。また、建築士の資格についてはこれから取得する方でも大丈夫です。先輩社員が資格取得に向けたアドバイスもいたしますので、お気軽にご相談ください。
事業内容 | 公共建築物(学校・庁舎・高齢者施設・保育園等)および民間施設(金融機関の店舗等)の意匠設計 |
---|---|
設立 | 1970年3月 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 10名(2021年4月時点)
|
売上高 | 1億8000万円(2021年3月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 村田 良太 |
事業所 | ■本社
〒010-0971 秋田県秋田市八橋三和町18-15 TEL:018-823-4345 ■岩手事務所 〒028-1633 岩手県紫波郡矢巾町大字広宮沢1-267-2 TEL:019-697-5626 |
沿革 | 1970年3月 設立
2008年 秋田県鹿角市花輪小学校改築事業 ほか 2009年 秋田県由利本荘市本荘南中学校改築事業 ほか 2010年 秋田県湯沢市湯沢東小学校(統合小)および湯沢北中学校改築事業 2011年 秋田県秋田市岩見三内小学校改築および中学校大規模改造事業 ほか 2012年 秋田県鹿角市花輪駅西住宅建設事業 ほか 2013年 秋田県秋田市上下水道局大規模改修事業、某金融機関改築工事 2014年 秋田県由利本荘市岩城・松ヶ崎統合小学校(岩城小学校)建設事業 ほか 2015年 秋田県潟上市新庁舎建設事業、秋田県にかほ市熱回収施設等建設工事 ほか 2016年 秋田県鹿角市鹿角市認定こども園(あおぞらこども園)建設事業 ほか 2017年 秋田県秋田市土崎まちづくり拠点施設(土崎みなと歴史伝承館)整備事業 ほか 2018年 秋田県男鹿市複合観光施設(道の駅オガーレ)建設工事 2019年 秋田県秋田市秋田工業高等学校改築事業 ほか 2020年 秋田県仙北市仙北市給食センター建設事業 ほか |