プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
福祉・介護
その他サービス |
---|---|
本社 |
大阪
|
グループホームや生活介護事業、就労支援事業(就労移行、継続A・B・自立訓練等)、相談支援(相談支援事業、障害者就業・生活支援センター等)など、大阪府内5つの地域において、約30もの障害福祉サービスを行っています。その他にも、より良い地域福祉の実現に向けた施策提言、行政との懇談、当事者主体活動のサポート、親の会活動といった活動もしています。
知的な障がいのある方と、そのご家族の「豊かでいきいきとした暮らし」をサポートしている社会福祉法人です。大阪市・堺市・箕面市・大東市・松原市と、大阪府内の幅広いエリアで事業を展開。そして相談支援や生活支援、就労支援など、幅広い分野をカバーする活動を行っています。令和元年に60周年を迎えましたが、『みんなが みんなと みんなへ手をつなぐ』という法人の理念を大切にしながら。これからも、障がいの有無にかかわらず、みんなが幸せで笑顔に包まれ、互いを理解し合い、支え合える社会を目指して、活動と事業運営を展開していきます。
職員同士や部署間で密に連携し合い、一人ひとりが利用者さんが望む「その人らしい豊かな生活」の実現を目指しています。日々業務する中で、利用者さんの意思を尊する。同じ目線で接する。そう心がけることで、利用者さんに前向きな目標を持ってもらえるよう、信頼関係を築いています。そんな私たちが感じる「この仕事のやりがい」は、利用者さんが成長していく姿を間近で見られることに尽きます。最初は硬かった表情が、コミュニケーションを深めていく中で少しずつ笑顔も増え、他の利用者さんとも積極的に関われるようになる。そんな瞬間に、大きな喜びを味わえる職場です。
入職して3年目になります。現在は、生活介護事業で利用者さんと一緒に様々な活動に取り組んでいます。言葉でのコミュニケーションが難しい方もいらっしゃいますが、言葉だけに頼らず、表情や前後の行動などを通してご本人の意思を汲み取る努力をしています。気持ちが通じ、利用者さんの笑顔が見られた時には、この仕事をやっていて良かったと心から思います。取り組んでいる活動は、音楽、園芸、スポーツ、書道、アート、作業など様々ですが、どの活動においても、利用者さんお一人おひとりの個別支援を意識しています。現在、社会福祉士の国家資格を持っていますが、これからもっとスキルアップをして仕事の幅を広げていきたいです。
事業内容 | ・グループホーム
・生活介護事業 ・就労支援事業(就労移行、継続A・B・自立訓練等) ・相談支援(相談支援事業、障害者就業・生活支援センター等) などの障害福祉サービス事業 |
---|---|
設立 | 1959年11月2日 |
資本金 | なし ※社会福祉法人のため |
従業員数 | 500名 |
売上高 | なし ※社会福祉法人のため |
代表者 | 理事長 坂本 ヒロ子 |
事業所 | <本部>大阪府大東市末広町15-6
<拠点>大阪市・堺市・箕面市・大東市・松原市 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。