業種 |
その他専門店・小売
その他商社/商社(スポーツ用品)/専門店(スポーツ用品) |
---|---|
本社 |
大分
|
◆インターネット通販および実店舗にて防犯・護身用品の販売
諸外国に比べ治安が良く安全と言われる日本では、まだまだ護身に関する意識は高くありません。
一方で近年、日常の中で突然凶悪な事件に巻き込まれるという痛ましいニュースを目にする機会が増えました。
護身・防犯意識の向上、そのために必要なツールを提供することを通じて、多くの方々に安全な日常を守り続けることを使命としています。
創業当時は、国内に護身用品を専門として扱う会社はほぼ無く、当社も社長の興味がきっかけでスタート。世の中にインターネットが普及し始めた時期と創業が重なり、いち早くECサイトを立ち上げたことも、会社の成長スピードに拍車をかけました。今では、大分だけでなく、東京の秋葉原、新宿にも店舗展開しています。そんな当社の特徴は、自由な発想での事業運営。経営企画会議には入社1年目の社員も出席し、意見を出し合っています。現在は、会社の第二創業期と捉え、海外進出も含めて新事業の立ち上げを模索中。若手の声も採用する当社は、きっとあなたの発想も生かされるはずです。新しいことに挑戦したい方からのご応募をお待ちしています。
私たちは、本当に豊かな生活とは、自分、友人、家族が身の回りから危険を回避でき、毎日安全な環境の中で健康に、楽しみを持って過ごせることだと考えています。そんな生活を送るためにも、護身や防犯意識を高めていただきたく、護身・防犯グッズをはじめ、防災用品、武道具、スポーツ用品と、幅広い商品を取り揃えています。加えて、自社にて商品の企画・販売も実施。こういった運営の結果、メディアに取材いただいたり、映画やドラマでタイアップさせていただいたりして、護身・防犯グッズのフロントランナーとして世の中に認識いただいています。これからも、みなさんが安心・安全に豊かな生活を送るための商品、事業の展開を続けていきます。
私たちの使命は、「日本の防犯意識を高める」「誰もが安全に暮らせる社会を作る」です。「日本は安全」だと思っている方は多いはず。同時に、他国と比べて防犯・護身の意識が低いのも事実。そのために、いざという場面に遭遇したときに対処できず、取り返しのつかない事態になってしまうことがあります。そんな事件を減らせるよう、私たちは護身・防犯グッズを広めています。護身グッズ業界は、日本ではまだ根付いていない、成長途中の業界です。そこで、業界の成長のためにも一般社団法人 全日本防犯グッズ協会を設立するなどの取り組みを行ってきました。自社のみでなく業界の繁栄を願い、護身・防犯の意識を広めていきたいと考えています。
事業内容 | インターネット通販および実店舗にて防犯・護身用品の販売
|
---|---|
設立 | 創業 1999年11月
設立 2008年8月 |
資本金 | 800万円 |
従業員数 | 16名(2021.04.01現在/パート1名を含む) |
売上高 | 4億円 2021年7月期 |
代表者 | 代表取締役社長 奥本 一法 |
平均年齢 | 32歳(2021年9月現在) |
事業所 | 本社 (大分県宇佐市住吉町2-27)
東京アキバ店 (東京都千代田区外神田6-12-5 長谷川ビル2F) 大阪なんば店 (大阪府大阪市中央区道頓堀2丁目1-1 フルーツタワービル 3F) |
関連会社 | 一般社団法人全日本防犯グッズ協会
一般社団法人全日本クロスボウ協会 |
経営理念 | 皆様の安全な生活と楽しみを創造する活発なオンリーワン企業を目指します。
----------------------------------------- 当社では日本で生活する皆様が、安全で、豊かで、楽しみを持って生活できますよう 良質な製品・サービスを幅広く提供することを使命としております。 豊かな生活とは、決して裕福であるというだけのものではないと考えます。 身の回りの危険な状況から自分、友人、家族を回避し、安全な生活の上で健康で毎日楽しみを持って過ごせることが、本当に豊かな生活だと考えます。 その為のお手伝いが出来ますよう、より一層の企業価値の向上を目指し日々努力していきます。 |
業界全体に向けた取り組み | <安心して利用いただくために>
2014年12月 一般社団法人全日本防犯グッズ協会を設立いたしました ----------------------------------------- ネット通販で手軽に購入が可能になる一方で、 この手軽さから販売以降一切フォローのない店舗や 粗悪品の販売をするような店舗も残念ながら存在します。 防犯グッズ、護身グッズは製品特性上、正しい知識と正しい取扱いが必要であり、 その点からも専門店から購入することを強く推奨する商品でもあります。 一般ユーザーの方に、安心して護身グッズの通販を利用して頂き、その普及の推進となるべく 一定基準をクリアした販売店を「認定加盟店」と登録しています。 護身グッズのリーディングカンパニーとして、 自社単独の利益だけでなく、業界全体の底上げにも積極的に取り組んでいます。 |
代表取締役社長 奥本より「学生のみなさんへ」 | 1999年 (今ご覧になっている皆さんとほぼ同世代!?)
まだインターネット環境が全家庭に普及していない時代に、護身グッズの専門販売店としてネットショップをOPENしました。 私自身、当初はサラリーマンとして働いていましたが、 個人的に知識を深めていた防犯・護身の分野と、インターネットの知識を掛け合わせて 世の中に護身の重要性を発信していくことへの使命感、またこの分野の伸びしろに着目し 起業に至りました。(創業当時、24歳でした) ネットショップとしても先駆け、護身グッズ専門店としても世に珍しく ネットの普及、防犯意識の高まりとともに会社としても成長を続けています。 法人として設立して2021年8月で13年、まだまだ会社としては若く、成長途中です。 私がいちはやくインターネット通販に着目したように、これから出会う皆さんが、新たな・自由な視点で我々の使命の実現に力を貸してくれることに期待しています。 |
海外取引先 | 台湾、中国、香港、タイ、韓国、米国 |
沿革 | 1999年11月 防犯グッズ販売店として開業
インターネットでの商品の販売を開始 本店を大分県宇佐市辛島に設立 2001年01月 メイン商材を護身用品とする 屋号をエスエスボディーガードに変更 2003年04月 ミリタリー用品・武道用品・ポリス用品の取り扱いを開始 2005年11月 台湾製品の輸入を開始 アーチェリー・スリングショット・クロスボウの輸入と取り扱いを開始 2006年01月 ボディーガードオリジナルブランド「WhiteWolf」の誕生 2007年06月 本店を大分県宇佐市西木に移転 2007年08月 香港・中国・米国からの輸入を開始 2008年08月 法人化 (株)エスエスボディーガード設立 全国の小売店への卸販売を開始 2008年10月 オリジナルブランド「WhiteWolf」商標登録 「TITAN」の商標登録 2009年05月 インターネットショッピングモール ビッターズ出店 2011年03月 卸売り販売サイトネッシーに出店(現:DeNA BtoBマーケット) 2012年02月 本店を大分県宇佐市住吉町2丁目に移転 2012年07月 インターネットショッピングモール アマゾン、楽天に出店 2012年12月 輸入部門を分社化 (株)メイユウジャパン設立 2013年06月 太陽光発電パネル稼働 大分県宇佐市 2013年07月 太陽光発電パネル稼働 福岡県みやこ町 2014年11月 インターネットショッピングモール YAHOOショッピングに出店 2014年12月 関連団体 一般社団法人 全日本クロスボウ協会を設立 関連団体 一般社団法人 全日本防犯グッズ協会を設立 2015年01月 インターネットショッピングモール ポンパレモールに出店 2015年02月 太陽光発電パネル稼働 福岡県小倉南区 2015年03月 TNC「アジアへの扉」より取材と撮影 宇佐市モニター広告に参加 2015年04月 TCN「アジアへの扉」放映 2015年05月 OBS TVCM開始(よしもと新喜劇・ニンゲン観察モニタリング) ホワイトウルフ ラインスタンプ販売開始 2015年07月 OBS TV取材放送(アレ・コレBOX内で会社紹介) 2016年02月 OBS TV取材 エスエスボディーガードインフォマーシャル放送 2016年09月 TVQ TV取材 チラチラパンチに出演 弊社商品を特集紹介 2017年07月 OBS TV情報番組「かぼすタイム」に出演 2017年12月 地震・防犯に強い戸建てアパート「SS-ONE」建築 2018年05月 東京都千代田区に「ボディーガードアキバ店」をオープン 2018年06月 OAB TV情報番組 「JOKER DX」に出演 2019年04月 TOS TV情報番組 「スパーク魂」に出演 2019年09月 RKB 企業紹介番組 「志・情熱企業」に出演 2019年10月 危機管理産業店(RISCON TOKYO) へ初出展 2019年12月 RKB TV情報番組「今日感モーニング」に出演 2020年02月 東京新宿区に「ボディーガード新宿店」をオープン 2021年10月 マルイファミリー海老名店 期間限定出店 2021年11月 マルイ国分寺店 期間限定出店 |
メディア紹介・タイアップ | 映画、テレビ、雑誌など様々なメディアでタイアップ。
他にもメディアに会社やホームページが紹介されております。 一部をこ弊社HPで紹介してますので、ぜひ一度ご覧ください https://www.ssbodyguard.jp/media/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。