業種 |
建設
|
---|---|
本社 |
東京
|
当社は、低コスト・短工期・高品質・現場作業の省力化を実現する「システム建築」を、日本全国で年間平均250棟以上手掛けています。工場、倉庫、事務所、店舗などお客様の想い描く建築をカタチにするお手伝いをすることで、幅広い業界に貢献しています。「技術先進性を常に追い求め、システム建築分野において、お客様に最も期待され信頼されるNo.1ブランドの会社になること」をビジョンに掲げ、事業を行っています。
当社は1973年に住友金属工業株式会社 鹿島製鉄所(現日本製鉄)で軽量溶接H形鋼の生産を開始したことが前身となっています。その後、2007年に分離独立し、2019年に現社名となりました。当初から鉄骨を使った「システム建築」に取り組み、その実績は累計で3,500棟を超えています。2017年の新会社設立10周年に合わせ、「NEXT10」プランという事業計画を策定。「技術先進性を常に追い求め、システム建築の分野において、お客様に最も期待され信頼されるNo.1ブランドの会社になる」をビジョンとしました。システム建築の特長である低コスト、短工期、高品質にさらに磨きをかけ、クライアントにとって最適なソリューションの提供を目指していきます。
当社が手がける「システム建築」では、ソフト面、ハード面のシステム化を図っています。ソフト面においては、設計~部材製作~現場施工までのプロセスをトータルにシステム化。ハード面では基礎・鉄骨・屋根・外装で用いる部材を標準化するとともに、部材の工場製作の比率を高めることで現場施工の省力化を実現。こうしたシステム化の結果として、低コスト・短工期・信頼できる高品質を実現しています。自由なレイアウトを可能にする仕様を導入しつつ、柱ピッチ(間隔)のモジュール化、部材の標準化や、過去の建設実績のデータベースを活用することで、計画初期段階から精度の高い見積を行えることにも、多くの信頼をいただいています。
システム建築関連企業の中でも、基礎工程からシステム商品化し、建屋全体での最適設計を追求するという珍しい特徴を持っていること、幅広い要望に応える商品バリエーションを持っていることが当社の強みです。基礎に関しては、地盤条件や建屋形状に合わせて独自開発した6種類から選択が可能。商品は、一般工法に比べて約25%のコスト削減が可能な平屋専用規格型システム建築「SUMISYS TiO」、大規模建築にも対応できる規格進化型システム建築「SUMISYS NEO」、規模・用途に合わせて自由な形状にできる平屋・2階建ての自由設計型システム建築「SUMISYS TREO」の3タイプをラインアップ。幅広い要望に応え、多くの支持をいただいています。
事業内容 | システム建築の設計施工
<自社開発商品> SUMISYS TiO:平屋専用の規格型システム建築 SUMISYS NEO:規格性と自由性を併せ持つシステム構築 SUMISYS TREO:平屋・2階建ての自由設計型システム建築 |
---|---|
設立 | 2007年10月1日 |
資本金 | 2億円 |
従業員数 | 183名(2022年4月1日現在) |
売上高 | 235億円(2022年3月期) |
代表者 | 代表取締役 生井 敏夫 |
事業所 | 東京本社/東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル18階
北海道支店/北海道札幌市中央区北五条西5-2-12 東北支店/宮城県仙台市青葉区一番町3-6-1 水戸営業所/茨城県水戸市城南1-2-10 新潟営業所/新潟県新潟市中央区東大通1-3-10 中部支店/愛知県名古屋市中区栄1-3-3 北陸営業所/富山県富山市桜橋通り1-18 関西支店/大阪府大阪市北区梅田1-12-12 四国支店/香川県高松市番町1-6-1 中国支店/広島県広島市中区鉄砲町10-12 九州支店/福岡県福岡市博多区冷泉町5-35 |
許認可 | 建設業許可 国土交通大臣許可(特-30)第27380 号
一級建築士事務所登録 東京都知事 第34000号 No.5001-ISO9001認証取得 No.H081-ISO45001認証取得 |
沿革 | 1973年 住友金属工業株式会社 鹿島製鉄所(現 日本製鉄)にて軽量溶接H形鋼(現スマートビーム)生産開始
1975年 住友金属工業株式会社 鹿島製鉄所(現 日本製鉄)にてH形鋼生産開始。低層向け「スミフレームパック」販売開始 1983年 低層向け新型商品「ニュースミフレームパック」販売開始 1988年 中高層向けシステム建築「住友ノンウェルドビルディング(SNB)」販売開始 1993年 基礎を含んだ低層向け新型商品「スミフレームパックエース」販売開始 1999年 平屋専用規格型システム建築「ティオ」販売開始 2003年 東京・大阪・東北・名古屋・中国・九州の6営業拠点体制に 2004年 低層向け自由設計型システム建築「トレオ」販売開始 2007年 北海道・新潟・北陸・四国を加えた10営業拠点体制に。システム建築専門メーカーの株式会社住金システム建築(現日鉄物産システム建築)を設立 2012年 東京本社を浜松町に移転 水戸を加えた11営業拠点体制に 2017年 設立10周年に新たなブランドロゴを制定 2019年 規格進化型システム建築「ネオ」PhaseI 販売開始 2019年 日鉄物産システム建築株式会社に社名変更。国土交通省建設業許可取得 2020年 規格進化型システム建築「ネオ」PhaseII 販売開始 2021年 規格進化型システム建築「ネオ」PhaseIII 販売開始 |
企業ホームページ | https://www.nst-sumisys.co.jp/company/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。