これが私の仕事 |
医療機関・介護事業所に向けた新サービス企画 医療機関・介護事業所に向けた新たなサービスの企画を行っています。
当社では既存のサービスとして医療・介護分野のお客様向けに金融サービスを提供しています。既存のお客様を含め、もっと幅広く病院や介護事業者の方に役立つサービスを新規で企画し、形にするのが私の部署の仕事です。
私は現在、介護事業者向けの請求事務を代行するサービス立ち上げに携わっています。これまでは異なる部門で業務を担当していたので、専門知識についてはまだまだ勉強中ですが、最近やっと実際の商談や業務の現場で以前は分からなかった話が理解できるようになってきて、自身の成長が嬉しいです。
また、間接的ではあるものの、誰もが必要とする医療・介護分野で貢献ができることにやりがいを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
入社して間もない内から様々な挑戦をして、多方面で成長出来たこと! 入社から2年半担当していた経理のBPOサービスで直接お礼やお褒めの言葉を頂くことがモチベーションのひとつでした。
BPOの業務は、お客様の重要な経理業務を受託するため、ミスや遅延がないことを当然に求められる業務です。配属当時は、できないことばかりが目について、成長を実感できずにいましたが、新規業務を担当した際に、自身で考えた作業フローや段取り次第でミスの数や工数が違ってくるプロセスを経験し、仕事の面白さを感じられるようになりました。
自分が担当した業務で、クライアント企業の担当者から「早くて助かります!」といった言葉を頂けたときはとても嬉しかったです。また、フロー構築・業務進捗・アルバイトスタッフの管理など様々なことに挑戦させてもらえたので、多方面において成長できたと感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
採用担当者や社員の方々の人柄が決め手! 入社の決め手は採用担当者や社員の方々の人柄でした。
就職活動において、多くの会社では「成果」や「長所」のアピールを求められることが多い中、アクリーティブの採用面接では、説明会でのグループワークでの様子なども踏まえながら本来の人柄や性質を引き出し、見てくれていると感じたのが印象的でした。
いくつか内定をいただいた中で、一番素直に、自分らしく話すことができたのがアクリーティブです。先輩社員との座談会などでも、皆さんそれぞれの個性が際立っており、「ここなら自分らしくのびのび働けるかもしれない!」と思い、入社を決めました。
現在も入社時の印象は変わらず、【らしさ】を尊重してもらえる環境だと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
経理事務受託(2年半)→ヘルスケアビジネス企画(現職:2年目) |