業種 |
タイヤ・ゴム製品
その他製造 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
わが国最初のゴム企業として明治19年(1886年)に創業
以来、ゴムのことを考え、
日々ものづくりに挑戦し続けています。
ゴム製品というと
イメージしづらいかもしれませんが、
医療製品から産業機械、自動車からコスメまで、
世界中の幅広い業界の製品を支えています。
当社にあるのは、
ゴム製品のプロ集団としての「誇り」と「技術力」。
なくてはならない物を生み続けているからこそ、
事業基盤は安定しています。
通信、光学、医療、工業用設備など、あらゆる分野において世界中で使用されている当社の製品達。どんな製品があるかというと、内視鏡などの医療機器に使用されるゴム部品や、工場設備機器に使用される精密機器などのゴム部品、一眼レフやデジタルカメラに使用されるゴム部品など、一部紹介しただけでも取引先業界や製品群は多岐に亘っています。当社の強みは、1世紀以上にわたり築きあげた高い技術力と品質、そして国内をはじめ海外にも拠点を持ち、迅速かつ低コストに対応できる生産体制があること。国内工場ではISO9001、14001、また海外工場ではISO9001、14001、IATF16949の認証を取得し、高い品質のものづくりでお客様に貢献しています。
当社では製品の開発・製造・管理を担う技術職をはじめ、製品とお客様を繋ぐ営業職など、あらゆる職種が一つのチームとなって日々の業務に取り組んでいます。当社を支えているのは、そんな一人ひとりの社員に息づくプロフェッショナル精神。日々のコツコツとした業務の中にも新しい発見を見い出し、創意工夫をして改善を重ねる匠の精神で、よりいい製品づくりやお客様にご満足いただける製品のご提案に励んでいます。当社はいい意味で「アナログの文化」が残っている会社。お客様や社内の連携においても顔を合わせて話をすることを大切にしているからこそ、人と人とが生み出す発想や熱量を大切に、愚直に製品に向き合い続けています。
月平均残業時間は11.9時間と私生活と無理なく両立できる環境。また仕事が思うように進まないときやミスをしてしまったときは先輩がしっかりフォロー、サポートする風土が根付いているため、若手社員は安心して仕事に取り組むことができます。毎年、年末には忘年会を開催したり、社員の中で結成された実行委員会がボーリング大会やバーベキューなど様々なイベントを企画・開催してくれるので、部門をこえて交流ができ、日ごろの業務のチームワークの良さにも繋がっています。また結婚休暇&お祝金支給のほか、永年勤続表彰&お祝金支給や、新潟県の越後湯沢のリゾートマンションを無料で利用できるなど、充実した福利厚生も当社の魅力です!
事業内容 | ゴム・化成製品の開発、製造、販売 |
---|---|
創業・設立 | 創業 1886年12月(明治19年)
設立 1965年9月29日(昭和40年) |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 61人(2023年1月時点) |
売上高 | 非公開 |
代表者 | 代表取締役 土谷英立 |
事業所 | ■本社
〒133-0051 東京都江戸川区北小岩6丁目7番5号 ■市川大野工場 〒272-0805 千葉県市川市大野町4丁目3220-2 アクセス:JR武蔵野線「市川大野」駅より徒歩13分 ■西日本営業所 〒601-8047 京都府京都市南区東九条下殿田町43番地 サラメルクリオG212号室 アクセス:「京都」駅八条西口より徒歩7分 ■海外拠点 上海工場/佛山工場/タイ工場/香港事務所 |
沿革 | ■1886年(明治19年)12月
ゴム加硫に成功し、土谷護謨製造所を設立 ■1965年(昭和40年)9月 土谷ゴム化成株式会社を設立 ■1967年(昭和42年)8月 カメラ用ゴムリングの開発に成功、生産開始 ■1973年(昭和48年)4月 東京都葛飾区に高砂工場を設立 ■2000年(平成12年)8月 中国上海に有限公司を設立 ■2000年(平成12年)11月 (上海)有限公司の操業開始 ■2002年(平成14年)4月 三田土ゴム加工有限会社を設立 ■2004年(平成16年)10月 ISO14001認証資格取得 ■2005年(平成17年)1月 (上海)有限公司の第二工場の操業開始 ■2005年(平成17年)8月 有限会社MTTモールドを設立 ■2006年(平成18年)10月 ISO9001 認証資格取得 ■2007年(平成19年)4月 中国広東省佛山に有限公司を設立 ■2009年(平成21年)1月 中国香港に営業所を開設 ■2012年(平成24年)3月 千葉県市川市に市川大野工場を設立 (高砂工場、三田土ゴム有限会社、有限会社MTTモールドを統合) ■2012年(平成24年)5月 京都府京都市に西日本営業所を開設 ■2014年(平成26年)11月 タイ工場の操業開始 ■2018年(平成30年)9月 上海工場移転(茸北工業区から松江総合保税区に移転) ■2023年(令和5年)現在 |
ホームページ | https://tsuchiya-gk.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。