北星ゴム工業株式会社
ホクセイゴムコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

北星ゴム工業株式会社

建築用ゴム部品製造、および設計
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
自動車
化学/建材・エクステリア/タイヤ・ゴム製品/住宅
本社
富山

私たちはこんな事業をしています

【Web説明会開催中】
■ゴムは、複合技術の結晶!
当社は、自動車部品、ビル建築・建材部品など、さまざまなゴム製品のメーカーです。

“どんな役割を担う部品なのか”
“原材料のゴムに何を配合すればその役割を担えるのか”

長年の経験と実績から配合設計をし、性能検査・検証して作り込んでいきます。
一つ一つの部品は小さいけれど、高い技術力によっていろいろな機能を持たせ、大きな役割を果たしています。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

営業部門を強化し、日本の建築を支えるゴムメーカーを目指します

北星ゴム工業は建設用ゴムパーツでトップクラスのシェアを誇ります。耐震強度や安全面、コスト面からもゴムのニーズが高まる中で、当社は将来的に建築分野を大きな柱として事業を拡げていきたいと考えています。営業部門の主な仕事内容は、お客様の要望を、製品を生み出すための研究や設計部門に的確に伝えること。営業の仕事というよりも建築や設計などの言葉が飛び交う専門的な仕事かもしれません。当社の建材部門の取引先は主に大手ゼネコンで、お客様は建築のプロです。その方たちの要望に応え、時には話し合い、自分の考えた商品を提案する場合もあります。その時に皆さんが学んできた知識や経験を、是非当社で活かしてほしいのです。

事業優位性

独自の技術力でゴムの無限の可能性を追求する

当社は、製造だけではなく、材料配合から製品設計・生産、販売まで一貫して行う、ゴムメーカーの中では“稀”な存在。確かな実績と高い技術力が認められ、あらゆる分野の大手企業が当社のお客様です。と常に技術・改善力の向上努力をしており、お客様はどの分野も大手企業ばかり。業界トップクラスのメーカーになれた背景には、こうした大手企業とのお取引の中で努力し続け、お客様の声に真摯に向き合ってきた事実があります。そして、ゴム製品といえばタイヤや長靴を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、当社が生み出すのは高付加価値ゴム製品であることも重要。コスト競争に巻き込まれず、価値や機能を認めていただく製品を作っています。

社風・風土

もっと向き合う、きっとこたえる。

私たちは、2020年に創業90周年を迎えました。ここから新しい歴史を刻んでゆくにあたって、今後も更なる飛躍を目指し、いっそう進化した組織を作るため、コーポレートブランド「HOKUSAY」を導入しました。【お客様とともに未来に力強く躍進し続ける】ことをコンセプトに、もっとお客様と語り合い、高付加価値商品を提案する(SAY)企業を目指していこうという思いが込められています。実は、このコーポレートアイデンティティを作り上げたのが、若手社員で結成されたチームなんです!社員一人ひとりが当事者意識を持ち、会社を支える人間力を発揮していけるよう、社員の声を元に決めたこのメッセージのもと、社員一丸となって進化していきます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■営業職/文理不問
■技術職/理系
■製造職/文理不問


職種は、皆さんの希望と適性を元に決定いたします。
※詳しい仕事内容は採用データ欄をご覧下さい。

当社の「風通しのよい」社風は、社員一人一人の実力を引き出すのに最適な環境。
キャリアアップや資格取得のサポート体制も整えていますので、あなたのセンスや想像力を思いきり活かしてください!

会社データ

事業内容 自動車関連、建材関連、土木・交通関連、電気・電子機器関連、化学薬品関連等
総合的な工業用ゴム部品の「配合設計」から「製造」までを一貫して行なっています。

“常に新しい分野進出”、“更なる多様化・高性能に対応できる素材の追求”を
長年の経験や実績から培った技術力と開発力で事業の発展を目指しています!
創立 1930年7月
資本金 6,100万円
従業員数 431名
売上高 72億3600万円(2021年7月度)
代表者 代表取締役社長 米屋 慎一
事業所 本社/富山県黒部市岡362-14
【工場】本社、入善
【営業所】本社、東京、大阪、名古屋
沿革 1930年 北星ゴム生地工業創業
      総ゴム履物一般の生産開始
1948年 北星ゴム工業(株)を設立
      履物部と工業用品部を設置
1960年 JIS許可工場となる
      セーフティラバーコーン(交通用安全標識筒)発売
1967年 台湾復興ゴムへ技術提供
1972年 総ゴム履物部を廃止。全面的に工業用ゴム製品に転換
1974年 日本プラントエンジニア協会、(社)日本能率協会から『PM優秀事業場賞』受賞
1976年 建材用ゴム部品の生産開始
1986年 本社工場を現在地に建設移転
1989年 建材試験センター建設
1990年 本社事業所建設
1992年 入善工場建設
1993年 三位一体活動導入(PM・QC・TPS)
1994年 ジッパーガスケット業界に参入
1997年 国土交通省より乙種防火戸用難燃性CRゴムガスケット認定書受領
1998年 国土交通省より耐火環状目的ガスケットの指定書受領
2000年 創業70周年
      防水工業許可取得
2003年 テクニカルセンター建設
2004年 ISO9001、14001認証
2007年 経済産業省「2007年度版元気なモノ作り中小企業300社」に選定される
2009年 コーポレートブランド『HOKUSAY』を導入(11月)
2011年 8号線バイパス工事に伴い、新厚生棟を建設
地域に貢献 富山県黒部市にある「新川育成牧場」下(十二貫野湖に隣の市有地)の『ふれあいの森』の植樹活動に参加しています。
【新型コロナウィルス感染症への対応】 ・会社説明会会場にてマスクの配布(数に限りがあります)とアルコール消毒液の用意をいたします。
・予定通り本社にて会社説明会、工場見学会を実施します。来社に不安のある方は個別に電話やメールにてご相談ください。

連絡先

北星ゴム工業株式会社

〒938-0054
富山県黒部市岡362-14
TEL:0765-52-0001
総務部 上野、中

E-mail:recruit_@hokusay-rubber.co.jp
URL:https://www.hokusay-rubber.co.jp
掲載開始:2023/01/30

北星ゴム工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

北星ゴム工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)