業種 |
ホテル
レジャー・アミューズメント・パチンコ/外食・レストラン・フードサービス/農林 |
---|---|
本社 |
広島
|
日本を代表する陸上選手が毎年合宿に訪れるひば道後山高原荘及びスノーリゾート猫山の運営を行っています。ひば道後山高原では年間を通じてスポーツ合宿の宿泊者や一般宿泊客の受入、温浴施設の営業や飲食の提供を実施。冬季はスノーリゾート猫山のスキー場営業が中心となります。スポーツと観光を軸に地域を元気にしたい思いで事業に取り組んでおり、新規事業として林業をスタート。林業と観光を融合させる取り組みも始めました。
当社社名の「BTM」は「備北・トータル・マネジメント」の頭文字を合わせたもの。広島県北東部の備北地域の問題をトータルで考える会社です。スキー場、宿泊業、林業の3つの事業を核にそれぞれが有機的に繋がり、新しい価値を創造し地域の問題解決につなげていくことが私達のミッションです。スキー場・宿泊業のテーマは「スポーツと健康」。メインコースには全面人工芝の人工造雪機ゲレンデを完備した「スノーリゾート猫山」と、源泉かけ流しの温泉が楽しめる「ひば道後山高原荘」の2施設を柱に、総合サービス業として訪れるお客様のニーズを満たし、スポーツと豊かな自然を基に人々の健康増進と明日への活力を育んでいます。
当社の「スノーリゾート猫山」は初級者から上級者まで楽しめる5つのコースとサンキッド(ベルトコンベア式登坂装置)を備えた雪遊び広場も備えた人気スポット。シーズン中に何度も足を運ぶファンがいるなど、ウィンタースポーツ愛好家に好評のスキー場です。スキー場の近隣に建つ「ひば道後山高原荘」はクロスカントリーの合宿施設として関係者には広く知られ、世界選手権などの大きな大会に出場する選手もたびたび訪れます。このような「スポーツと健康」に特化した2施設を運営するスタッフもまた、スポーツ好きが多く、楽しみながら仕事を行っています。ウィンタースポーツやスキーのすそ野を広げたいという思いで日々運営しているのです。
当社が位置する庄原の里山は戦後期に植林された木が大きく育ち伐採適齢期になっている為、この木を適切に間伐し、美しい山林と里山を将来世代に引継げる様、林業に参入。持続可能(SDGs)な山林と地域経営に繋げたいという思いで、現在は、林道づくり、間伐も実施。今後は主伐、再造林に取り組み、山林の一体経営を目指しています。林道と里山を電動アシストMTBでツーリングや林業体験(チェンソー体験)を組合わせた新しい観光商品提案などにも挑戦中。今後は、薪や木のおもちゃ、家具作成、庄原産木材のブランドやZIPラインなどの運営の実現も目指す目標としています。このビジョンに一緒に取り組める仲間を募集しています。
事業内容 | スキー場運営、宿泊施設運営、林業 |
---|---|
設立 | 2013年8月 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 16名 |
売上高 | 2億5000万円(2021年度実績) |
代表者 | 山口 和男 |
事業所 | 本社・スノーリゾート猫山:広島県庄原市西城町三坂5190-50
ひば道後山高原荘:広島県庄原市西城町三坂152-10 |
沿革 | 2013年8月:株式会社BTM設立
2013年10月:スノーリゾート猫山運営開始 2014年4月:ひば道後山高原荘 指定管理受託開始 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。