当社はあらゆる建物の水道・ガス・空調設備等に使われる管工機材(約3万点)を取り扱っている専門商社です。
青森(青森・弘前・八戸)・秋田(大館、秋田)・宮城県内に営業所を開設し、70年以上に渡って東北の住宅インフラを支えて参りました。
近年はグループ化のメリットを生かし、遠隔地の納品対応、空調工事やメンテナンスサービスを構築することで
「人手不足」など多様化していく顧客ニーズへの対応力向上に努めております。
私たちが取り扱っている管工機材とは、水道やガス、空調機器等に使われるパイプ類を指します。液体や気体が流れたり循環するための管(くだ)、と言えばわかりやすいかもしれません。メーカー各社の製品から工事現場のニーズに沿った資材を選定し、仕入れて工事店に供給することが、私たちの仕事。工事が終わってしまえば見えなくなるものですが、暮らしや産業活動に欠かせないエネルギーの供給や、そのエネルギーを利用するエアコン・バス・トイレ等の機能を支えているという自負を持っています。マンション、戸建住宅、学校、工場等の建物に限らず、水道水を家庭に供給する水道本管など、公共インフラにも数多くの実績を持っています。
私たちは顧客ニーズに応えるべく、資材調達のプロとして、資材の選定から見積り、販売、そして、迅速かつ正確な配送をコアコンピタンスとして心掛けております。コアコンピタンスとは、自社の中核となる強みのことを言い、働きやすい労働環境と社員の生活向上による長期雇用の推進、そして豊富な品揃えがそれらを可能にしているのです。最近では、商品の販売に留まらず、融雪工事、和洋リモデル工事、暖房工事等のサービス提供に始まり、グループ化のメリットを生かし、遠隔地の納品対応や空調工事の施工、メンテナンスサービスを構築することで、「人手不足」等多様化していく顧客ニーズへの対応力向上に努め、他社差別化を進めています。
事業内容 | ●上下水道用資材・管工事に関連する機械工具類の販売
●冷暖房空調設備機器の販売および施工 ●給排水衛生設備機器の販売および施工 ●住宅設備機器の販売および施工 ●融雪工事 ●太陽光発電システムの販売 |
---|---|
設立 | 1957年1月22日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 78名(2021年6月現在) |
売上高 | 72億3400万円(第65期/2021年6月)
グループ合計売上高:165億円(第65期/2021年6月) |
業績 | ■経常利益
2億7,000万円(第65期/2021年6月) ■純利益 1億8,700万円(第65期/2021年6月) ■自己資本比率 52.8%(第65期/2021年6月) |
代表者 | 代表取締役社長 藤村 充 |
事業所 | <本社>
青森県弘前市高田3-6-2 <支店・営業所> 青森支店/青森県青森市第二問屋町3-8-10 八戸支店/青森県八戸市沼館1-18-30 大館支店/秋田県大館市清水5-1-62 仙台支店/宮城県仙台市宮城野区扇町4-2-16 秋田営業所/秋田県秋田市新屋鳥木町1-131 |
HP | http://www.fmkk.co.jp/ |
プロモーションムービー | https://youtu.be/0FFujCk8maw
ドラマチックな会社案内用の動画となっております。 是非皆様ご覧ください! |
関連会社 | 新日東鋼管株式会社(岩手県)
シンエー空調株式会社(青森県) |