株式会社麻絲商会
マシショウカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社麻絲商会

麻専門商社・メーカー/繊維/アパレル/テキスタイル企画販売
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
繊維/商社(繊維製品)/商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)
本社
滋賀

私たちはこんな事業をしています

◆麻の可能性とロマンを追求する◆

創業から130年以上「麻」とともに歩んできた会社。

麻専門商社に始まり、麻糸、生地や麻わたなどの開発、
アパレルメーカーとのテキスタイル企画、
自社ブランド「Lino Uno」の立ち上げ、オリジナル商品開発などなど…

麻のことなら、麻絲商会になんでも任せて欲しい!

ネットはもちろん、展示会やポップアップストアも通じて、
世界を視野に「近江の麻」を発信しています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

こだわりの“麻”について語らせてください

麻は人類最古の繊維と言われています。滋賀東部でも400年以上前から生産が盛んになり、古くは天上人の衣として、また武士や町家の礼服として近江の麻が親しまれてきました。そして今再び、麻はサスティナブルな天然素材としてアパレル業界で注目を集めています。この麻とともに130年以上歩んできたのが私たち麻絲商会。独自開発した麻わたは特許を取得。また、ウールとヘンプの混紡糸はおそらく当社が初めて紡績に成功したのではないかと思います。奥が深く、魅力的で、高いポテンシャルを秘めた素材「麻」。この麻の可能性を、さらにいうならロマンを、クリエイター・プランナーとしてもっと追求していきたい。それが私たちが目指すことです。

戦略・ビジョン

たくさんの人に麻のロマンを届けるために~BtoCへの挑戦~

麻絲商会は明治時代に麻の専門商社として設立。昭和に入ってから原糸や肌着生地、そして本格的にテキスタイルの企画生産にも取り組んでアパレルメーカーやセレクトショップと一緒に新たな商品づくりに挑んできました。10年程前からはいよいよBtoCへも挑戦。オリジナルブランド「Lino Uno」を立ち上げ、麻の衣料や寝具、小物などのネット通販を始めました。認知度アップを狙ってふるさと納税の返礼品としても登録。また全国の大型商業施設やショップなどでもポップアップで展開し、今後は大手通販サイトやSNSももっと活用していく予定です。小さな会社だからこそ社員一人ひとりの意見や発想で、大きく事業が動きます。ぜひ、力を貸してください。

仕事内容

麻でどんなことができる?どんなことがしたい?

麻絲商会の強みは、長い歴史の中で作ってきた麻の生地の種類の多さ!日本一、もしかしたら世界一かもしれないと自負しています。だから大手アパレルメーカーさんも麻の服を作りたいと思ったら、まずは当社に相談してくれる。メーカーの商品企画やデザイナーの方々との打ち合わせしながら「麻で何ができるか」を考え、企画を固めて織りや染めへと工程を進めていくのはやりがいも大きく、完成時の喜びもひとしおです。また、個人で活動されている作家さんとのコラボも面白い。最近では織りの過程で出てしまう麻糸の切れ端を使って、マクラメ作家さんとアクセサリーをつくりました。さあ、あなたなら麻でどんなことをしたいですか?教えてください。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

◎企画営業職

繊維の専門商社、問屋、生地メーカー等のお客様に
自社開発の素材やテキスタイルの提案を行います。

また、アパレルメーカーのデザイナーとともに、
ファッショントレンドに応じた企画を行い、
新たなテキスタイルを生み出していくことも大きな仕事のひとつです。

自社オリジナルブランドの商品づくりでは作家さんとコラボするなど、
より自由にアイデアを羽ばたかせるチャンスもたくさんあります!

会社データ

事業内容 ――◆明治19年の創業から100年以上「近江の麻」とともに歩んできました◆――

麻糸、各種糸、加工糸等の企画製造販売
服地、肌着、洋服、服飾雑貨、寝装品等の企画製造販売


<取扱い商品>

・糸(原糸)
⇒苧麻の皮の部分の選び抜かれた上質の繊維のみ使用し、一本の糸へと継いでいきます。

・生地
⇒こだわりの後染めと先染、様々なバリエーションがあります。

・麻わた
⇒ちぎれにくく、へたりにくい麻わたを開発し、特許を取得しています。

・寝装
⇒吸水・発散性に優れ、夏にピッタリの寝装具です。

・小物グッズ
⇒マスクやハンカチ、タオルや扇子なそ麻の風合いを活かしています。

・ヘンプ
⇒環境にやさしいヘンプ。サスティナブルな商品としても注目されています。

・アパレル
⇒自社オリジナルブランドにて麻100%、麻混のシャツやストール、パジャマ、ホームウェアなどを展開しています。


<ネットショップ>

「Lino Uno(リノ・ウーノ)」
https://mashi.shop-pro.jp/

<コーポレートサイト>
https://mashi.co.jp/


設立 明治19年(1886年)
資本金 1000万円
従業員数 11名
売上高 3億2000万円(2022年12月時点)
代表者 代表取締役社長 福坂 壽夫

事業所 本社/滋賀県東近江市佐生町338
明治19年 阿部市郎兵衛、山中利一郎、堤惣平が、外国亜麻糸販売を目的に、
     愛知川町で三共商会を創業。三共商会を吸収し、合資会社麻絲商会を創立

明治23年 本社を能登川町(旧・五峰村大字林)に置く

明治40年 帝国製麻株式会社の特約店となる

昭和5年 株式会社麻絲商会に組織変更

昭和15年 日本麻糸元販売組合の業務代行人となる

昭和29年 東洋繊維株式会社の特約店となる

昭和30年 繊維の取扱いを開始

昭和32年 本麻クレープ肌着生地の製造を開始。本麻ニットポロシャツ原糸、本麻帯地原糸開発

昭和36年 乙女浜に撚糸工場を建設

昭和42年 ナイティー生地、服地などの企画生産を開始

昭和50年 服地の本格的生産を開始、業容を拡大する。

昭和62年 創業100周年 新社屋完成

平成13年 ホームページ開設

平成16年 東京にて自社展示会を開催 以降毎年春に開催

平成●●年 自社ブランド「Lino Uno(リノ・ウーノ)」立ち上げ

令和5年 イタリアでの展示会に出展

連絡先

〒521-1215
滋賀県東近江市佐生町338
TEL:0748-42-2112
掲載開始:2023/05/18

株式会社麻絲商会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社麻絲商会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)