業種 |
芸能・芸術
|
---|---|
本社 |
東京
|
1944(昭和19)年2月に創立した劇団俳優座。以来、六本木の俳優座劇場をはじめとする都内各劇場や自社スタジオでの公演を中心に、全国各地で広く演劇普及事業を展開しています。
間もなく創立80周年という貴重な実績と伝統を引き継ぐとともに、積極的に新しい血を導入し、未来へ向けての自己革新をはかり続けます。国の内外を問わず時代の息吹を体現した新しい作家・作品を積極的に見出し上演します。また、私たちが過去に上演した財産ともいえる演目を今日の視点から見直す仕事を押し進め、同時に、まだ上演されていない優れた古典作品にも貪欲に挑戦します。新時代の幕開けとも言うべきこの数年間は、私たちの劇団史上かつてない重要な意味合いを持つであろうことを痛感し、新生に向けて全劇団員の創意とエネルギーを結集して取り組みます。
劇団俳優座は、昨年上演した全作品『正義の人びと』・『雪の中の三人』・『インク』・『戒厳令』・『面と向かって』 の優れた舞台成果を評価され、第56回紀伊國屋演劇賞で創立以来初の団体賞に輝きました。また、第29回読売演劇大賞では、文藝演出部の眞鍋卓嗣が二年連続で優秀演出家賞を受賞するという快挙を成し遂げました。2024年の創立80周年に向け、私たちは更なる向上を目指して創造活動に取り組んで参ります。
信頼が全てといえるほど、人間関係が大切な業界です。最初の挨拶までは会社のネームバリューで通用しますが、それ以降の仕事にはあなた自身の人間性が認められなければ、多くの方からの信頼は得られないでしょう。中途半端なテクニックではなく、本当の意味での人間力が養われる仕事だと思います。もちろん一人前になる頃には様々な方面へのコネクションも築かれているはずです。先ず、社会人として、プロフェッショナルとしての基本をここで身につけましょう。そして、その後の人生をよく見据えて、この道を私たちと一緒に歩んで行きましょう。
事業内容 | ・演劇公演、映画、テレビ、WEB、コマーシャル等の制作及び出演のマネージメント
・俳優研究生、演出研究生、舞台監督研究生の養成 |
---|---|
設立 | 1944年2月10日 |
資本金 | 3,500,000円 |
従業員数 | 15人 |
売上高 | 259,382,770円(令和3年12月実績) |
代表者 | 有馬 理恵 |
事業所 | 東京都港区六本木4-9-2 |