これが私の仕事 |
日本文化を学び、伝えていく 『寿長生の郷』に配属になって5年。 お客様の案内・販売・お茶・イベント等の様々な経験をし、まだまだ自分が無知であることを日々思い知らされます。
日本文化の一つである四季と月毎に変わる昔の備品を使った「しつらえ」や、今は風化しつつある古き良き日本文化・風習を現在に伝えていくのが私たちの仕事の一つです。また、先輩方の知識や日々の業務・おもてなしを学び、自分なりにアレンジして実践し、それが喜ばれた時に「面白い!もっとやろう」と実感できます。私自身、まだまだ知識が乏しくはありますが、乏しいからこそ吸収できるものが多くある、そう考えながら、ここ『寿長生の郷』で素晴らしい文化を学び、守り、伝えていく人になりたいと思っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様の美味しかったの一言 私は『寿長生の郷』に配属になるまでは、大津サービスエリア店や草津店などで調理をしていました。その時に自分が作った料理を召し上がったお客様から「おいしかった、ごちそうさま。」と言っていただいたことが嬉しく、この仕事をしていてよかったなと思える瞬間でした。
また、寿長生の郷の売り場でも、和菓子の詰め替えをご希望の際、私が提案した詰め合わせを気に入っていただき、「ありがとう」と帰っていかれる姿を見送る時も同様に嬉しく感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
周囲の環境と自分を活かせる職場だったから 私は、初めは契約社員として食事ができる店舗で、興味のあった調理の仕事をはじめました。
上司・先輩・後輩・パートさん達と一緒に働き、時には和気あいあいと、時には厳しく、そんなメリハリのついた職場環境が大好きでした。草津店が新店としてオープンする折に、新しいところでも自分がこんな人間関係と職場環境を作っていきたい、新しいところでチャレンジしてみたいと思い、正社員として働きたいと決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
直営店 大津SA (契約社員4年間) →直営店 草津店(社員2年間) →直営店 大津SA(1年間) →寿長生の郷 5年目 (現職・今年で社員8年目) |