物流は、一般消費者からは見えにくい仕事ですが、産業基幹物資から、機械、建設資材、衣類、医薬品、生鮮食料品、日用品、廃棄物に至るまで様々な物資が、道路、海上、航空、鉄道を通じ、また、物流施設で保管や流通加工の過程を経て、日々届けられています。
物流は、日本の産業競争力の強化、豊かな国民生活の実現を支える、決して途切れさせてはならない社会インフラです。
明治26年創業、総合物流業。東証スタンダード上場
当社の経営戦略は、不動産事業で経営基盤を安定化させて、安定した経営基盤のもと、物流事業で新しいことに挑戦する戦略です。守りの不動産事業では、名古屋市中区のテラッセ納屋橋などの安定した賃貸収入があります。挑戦する物流事業では、国内は、デプロイ業務に代表される3PL(サード・パーティー・ロジスティクス)で、お客様のSCM(サプライチェーン・マネジメント)をサポートしています。海外は、アジアを中心としたお客様のサプライチェーンのシームレス化・高付加価値化を実現するため、アジアの拠点を面的に展開しています。
スーパーで食材を買う、ショップで洋服を買う、ネット通販で本を買う。何気ない生活の中にも、物流は存在しています。普段、皆さんが手にした商品はすべて物流を通じて、皆さんの手もとに届けられています。物流の存在がなければ、企業の生産した商品が私たちの手もとに届きません。また、材料が届かなければ企業はモノを作れません。東日本大震災以降、社会では物流の重要性が再認識されました。私たちは、物流という社会基盤(インフラ)を支える仕事に自信と誇りを持ち、これからも東陽倉庫の歴史を刻んでいきます。
私たちの仕事はとても広範囲に及びます。国際物流では貿易実務の知識が必要。国内物流では取扱う商品の知識や、業界の慣例・法律。更に役割によって営業・事務・現場など、それぞれで専門的な知識が必要です。そのため、お客さまの要望に応えていくには、一人ひとりの社員が専門性を発揮し、チームワークで応えていかなくてはなりません。私たちは社員一人ひとりのレベルアップが会社全体のレベルアップにつながると考えています。東陽倉庫は一人ひとりの社員によってお客さまにサービスを提供する会社です。だから社員は最も大切な会社の財産と考えています。私たちは大切な財産である社員の、自ら勉強する姿勢を推奨し、応援していきます。
事業内容 | 【総合物流事業・不動産事業】
倉庫業 (貨物を適正に保管、入出庫することでお客様の生産・販売活動をサポートする仕事) 港湾運送業 (貨物の積み込み、取卸など海上輸送と陸上輸送を円滑に結びつける仕事) 海上運送業 (海上船舶による貨物運送の取次等を行う仕事) 陸上運送業 (トラック・トレーラー等を利用し小口大口を問わず、納品先までお届けする仕事) 航空貨物運送業 (航空会社の運行する航空機を利用して貨物運送の取次等を行う仕事) 国際複合輸送業 (陸・海・空のうち2つ以上の異なった輸送手段を効果的に組合せ輸送する仕事) 通関業 (輸出入貨物の税関手続や通関書類を作成する仕事) 海運代理店業 (港に入港する外航船の安全と円滑な運行をサポートする仕事) 流通加工業 (お客様に代わり流通過程で行われる製品の簡単な加工、組立などを行う仕事) 不動産業 (所有不動産等の賃貸・管理、または工事の設計・監理を請負う仕事) |
---|---|
創業・設立 | 1893年(明治26年)10月1日創業
1926年(大正15年)3月13日設立 |
資本金 | 34億1,252万円
(東京証券取引所スタンダード市場、名古屋証券取引所プレミア市場 上場) |
従業員数 | 単体:302名(男性178名/女性124名)
連結:748名(男性590名/女性158名) (2022年3月期) |
営業収益 | 単体:208億6,379万円
連結:283億6,690万円 (2022年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 武藤 正春 |
事業所 | 愛知県(名古屋市中村区、港区、小牧市、丹羽郡、海部郡飛島村、弥富市、常滑市)
東京都(中央区) 千葉県(市川市、成田市) 神奈川県(相模原市) 栃木県(芳賀郡) 静岡県(浜松市) 大阪府(大阪市) 海外(アメリカ、中国、シンガポール、タイ、ミャンマー) |
社史・沿革 | 1893年 旧名古屋倉庫(株)設立
1906年 旧東海倉庫(株)設立 1926年 旧名古屋倉庫(株)と旧東海倉庫(株)とが合併し東陽倉庫株式会社設立 1940年 倉庫証券発行許可を受ける 1949年 名古屋証券取引所に株式上場 1952年 大阪に駐在員を置く※2017年 大阪営業所 1958年 海上コンテナの取扱開始 1959年 東陽荷役(株)設立※2004年 東陽物流(株) 1964年 東京連絡所設置※2002年 東京営業本部 1972年 トランクルーム営業開始 1979年 オンラインシステム「TOPICS」稼働 1981年 中部貿易梱包(株)を吸収合併 1991年 千葉県に市川営業所開設 1992年 名古屋空港カーゴセンター開設※2005年 セントレア営業所 1993年 創業100周年 1996年 中国上海市に駐在員事務所開設※2011年 東誉(上海)国際貨運代理有限公司 1997年 シンガポールに現地法人設立 IATA貨物代理店資格取得 1999年 ISO9002認証取得※2002年 ISO9001輸出海上貨物取扱 2000年 東京証券取引所市場一部に株式上場※2022年 スタンダード市場に移行 2002年 栃木県に宇都宮営業所開設 2004年 神奈川県に相模原営業所開設 米国現地法人を子会社化 2005年 プライバシーマーク認定取得 2006年 書類保管センター開設 2007年 医薬部外品・化粧品 製造業許可(包装・表示・保管)取得 2008年 愛知県丹羽郡に名古屋北営業所開設※2013年 名古屋営業所 ISO27001認証取得※トランクルーム部 2009年 ISO14001認証取得※事業所限定 2011年 AEO認定通関業者に認定 OHSAS18001認証取得※事業所限定 2012年 タイに現地法人設立 医薬品 製造業許可(包装・表示・保管)取得 AEO特定保税承認者取得 2013年 東京税関管内の通関業を取得 TOYO LOGISTICS (S) PTE. LTD. ミャンマー支店開設 2014年 TOYO LOGISTICS (S) PTE. LTD. ミャンマー合弁会社設立 2015年 タイに第2現地法人設立 2017年 納屋橋東地区市街地再開発事業 テラッセ納屋橋完成 2022年 千葉県に成田営業所開設 |
関連会社 | 【グループ会社】
東陽物流株式会社 (港湾運送事業・諸荷役業・貨物自動車運送事業・梱包業・損害保険代理業 他) TOYO LOGISTICS AMERICA, INC. (国際複合輸送業) 東誉(上海)国際貨運代理有限公司 (国際複合輸送業) TOYO LOGISTICS (S) PTE. LTD. (国際複合輸送業) TOYO LOGISTICS (THAILAND) CO., LTD. (国際複合輸送業) TOYO LOGISTICS (MYANMAR) CO., LTD. (国際複合輸送業) TOYO SOKO (THAILAND) CO., LTD. (物流センター業務) 株式会社優和シッピング (陸上・海上・航空運送取扱業・代理業 他) 東海団地倉庫株式会社 (不動産[倉庫施設]賃貸業) 【合弁会社】 GNP LOGITECH CO., LTD. (倉庫業・CFS・経由作業・3PL 他) 【協力会社】 東海協和株式会社 (一般港湾運送事業 他) |
取得認証等 | AEO認定通関業者
AEO特定保税承認者 IATA 航空貨物代理店 ISO9001 輸出海上貨物取扱 C-TPAT 公認混載複合輸送者(TOYO LOGISTICS AMERICA, INC.) ISO14001 環境保全 ISO45001 労働安全衛生 国土交通省認定優良トランクルーム プライバシーマーク ISO27001 情報セキュリティ管理(トランクルーム部) 宅地建物取引業 医薬部外品・化粧品 製造業許可(包装・表示・保管)(大口倉庫、相模原、宇都宮) 医薬品 製造業許可(包装・表示・保管)(小牧インター1号倉庫) |
イベントご案内 | 2023年1月28日(土) 名大社ジモト就職応援フェア(ウインクあいち)
2023年2月 8日(水) 物流業界研究セミナー(Web) |
学内業界セミナーご案内 | 2022年12月14日(水)南山大学『業界・職種研究会(Web)』
2022年12月14日(水)名古屋外国語大学『OBOGとの交流会(Web)』 2022年12月14日(水)名古屋学院大学『業界企業研究パネルディスカッション』 2023年1月12日(木)愛知淑徳大学『業界企業研究パネルディスカッション』 2023年1月23日(月)名古屋外国語大学『業界・仕事理解セミナー』 2023年2月2日(木)南山大学『業界研究会(Web)』 2023年2月2日(木)椙山女学園大学『学内企業説明会』 2023年2月3日(金)神奈川大学『業界研究フェア(Web)』 2023年2月9日(木)愛知淑徳大学『合同業界セミナー 』 2023年2月9日(木)名城大学『学内企業研究セミナー』 2023年2月16日(木)中京大学『企業研究EXPO』 2023年2月16日(木)愛知学院大学『業界企業研究パネルディスカッション』 2023年2月22日(水)名古屋学院大学『学内業界セミナー』 2023年3月1日(水)名古屋外国語大学『学内説明会』 2023年3月3日(金)名古屋大学『企業研究セミナー』 2023年3月6日(月)愛知県立大学『学内説明会(Web)』 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。