医療・看護・介護の必要な患者様に、適切な治療・看護・介護を提供するとともに
要介護者の皆様方に、医学的管理のもと、必要な医療・機能訓練及び看護・介護サービスを提供し
身体機能の維持・向上を図りながら、家庭復帰・社会復帰できるよう自立支援いたします。
当法人では『熊本博愛病院』『介護医療院はくあい』『介護老人保健施設ぎんなんの里』『グループホームにれのき荘』の4施設を運営し、適切な治療・看護・介護を提供することで身体機能の維持・向上を図りながら、家庭復帰・社会復帰できるよう自立支援を行っております。病院内では、診療科目に内科、放射線科、リハビリテーション科を設け、専門医による血液検査・尿検査・喀痰検査、レントゲン検査、腹部エコー検査を行っております。地域との連携と高齢者様の受け皿になるため、高齢者様のニーズにもお答えし、日々精進してまいります。
地域の皆様や多くの患者様からご要望の多かった介護医療院「介護医療院はくあい」は、2020年4月に開院し、長期的な医療・介護が必要な利用者様の受け入れを行っております。当院の理念は『気づき』『親和』『尊敬』です。利用者様の尊厳を大事にすることを使命とし、利用者様の住まいと生活を医療で支え、「看取り・ターミナル」の役割を担います。また、ご家族や地域住民の皆様との交流を大事にし、情報提供や情報交換、情報の共有を行い、様々なケアの相談に応じます。これからもしっかりとした施設サービス計画、医学管理、看護及び日常生活のお世話をスタッフ全員で精いっぱい行います。
上野会では、職種によっては不規則なシフト制を設けていることもあり、福利厚生や社員の幸せ、プライベートの充実をはかるため、日々考えております。その中で、お子さんがいらっしゃる社員さん向けに、提携の保育園でのお子様の預かりを受け入れを始め、子育てと仕事の両立が図れるよう取り組みを行っています。また、過去に介護や看護のお仕事をされていた方が復帰される場としても選んでいただけるため、さまざまな経験をした社員の知識を吸収、共有し合いながら社員で高めあい、やりがいを感じれる職場となっています。地域の皆様のために働きたい、感謝される仕事がしたい方の応募をお待ちしております。
事業内容 | 熊本博愛病院
介護医療院はくあい 介護老人保健施設ぎんなんの里 グループホームにれのき荘 |
---|---|
設立 | 昭和56年(1981年)4月1日 |
資本金 | 非公開 |
従業員数 | 158名 |
売上高 | 非公開 |
代表者 | 理事長 上野 博久 |
事業所 | 熊本博愛病院
〒861-8003 熊本県熊本市北区楠6丁目6-60 |
関連施設 | ・介護医療院はくあい
〒861-8003 熊本県熊本市北区楠6丁目6-60 電話:096-338-7117 *熊本博愛病院内 ・介護老人保健施設 ぎんなんの里 〒861-8083 熊本県熊本市北区楡木1丁目3-70 電話 : 096-337-2700 ・グループホームにれのき荘 〒861-8006 熊本県熊本市北区龍田4丁目12-22 電話:096-337-1277 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。