プレエントリーや説明会・面接予約を行った場合、応募の内容とあなたの登録情報は3月1日に企業へ送信されます。
業種 |
機械
航空/プラント・エンジニアリング/輸送機器/機械設計 |
---|---|
本社 |
群馬
|
直近の説明会・面接 |
---|
★日本のロケット飛翔体の総合メーカー
「株式会社IHIエアロスペース」の100%子会社★
当社は、群馬県にて
主力ロケット「H-IIA」「H-IIB」をはじめ、国際宇宙ステーション「きぼう」の日本モジュールや、
小惑星探査機「はやぶさ」の帰還カプセルなどロケット開発や宇宙開発の一翼を担ってきました。
IHIグループの一員として、宇宙・航空分野の発展を支えるエンジニアリング力を強みに、
社会に広く貢献しています!
総合重工業を展開するIHIグループ。「技術をもって社会の発展に貢献する」という理念のもと、航空・宇宙・防衛領域、資源・エネルギー・環境領域、社会基盤・海洋領域、産業システム・汎用機械領域など、多様なフィールドで社会に価値を提供しています。私たちはそんなIHIグループの一員として、ロケットおよび宇宙関連製品の設計・解析、生産技術、品質保証、実験などの分野を担ってきました。さらには宇宙で培ってきた技術を、航空分野などへも応用。時代の変化に対応できる高い技術力を磨くことはもちろん、「人・技術・宇宙(そら)」で社会の課題に取り組み、より存在感ある企業となることを目指しています。
【事業紹介】当社が展開する宇宙分野では、(株)IHIエアロスペースに技術者を派遣し、H-II A/Bロケット用固体ロケットブースタ開発に関する、さまざまな分野に携わってきました。現在は、H3ロケット用のロケットブースタ(SRB-3)の開発支援を行っているほか、イプシロンロケットの開発支援、固体ロケットモーターの地上燃焼試験支援など、多様な事業を展開しています。また航空分野では、将来航空機用エンジンの開発なども支援。現在、宇宙産業市場は“40兆円規模”とも言われるなかで、当社の技術開発は市場の更なる成長を担っています。群馬県にいながらその革新に携わり、群馬から世界へ。そして宇宙へ挑戦できる。それが当社の特長です。
【実績紹介】国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」。そこには、当社の技術者が設計に携わった、船内実験装置や曝露部観測装置など多くの機器が搭載されています。固体ロケットSRB-3の開発では、システムや機体部品、固体ロケット推進薬、電装系などの設計・生産技術・各種試験などを担当。また、航空機エンジン部品の製造では、ジェットエンジンに使用されるファンケースやファンブレードの生産技術・設備計画を支援し、当社が培ってきた技術を展開しています。さらには、JAXAの航空技術部門における、各種風洞試験のオペレーションも担当。ものづくりにとどまらず、技術支援サービスを幅広く提供しています。
事業内容 | ・宇宙、航空関連機器などの設計、解析、製造業務
・宇宙、航空関連の試験、実験などに係る技術支援サービスなど ★ロケットや宇宙関連製品の設計・生産技術・品質保証・実験などの分野で 技術力を発揮するIHIグループの一員です。 【主な取引先】 株式会社IHI 株式会社IHIエアロスペース 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 他 |
---|---|
実績 | 【主な実績】
創業以来、様々なプロジェクトに参画してきた当社。 これまでの実例は下記のとおりです。 ▼宇宙 ・H3 ロケット用 SRB-3開発支援 ・イプシロンロケット開発支援 ・地上燃焼試験支援 ・LNG推進系開発支援 ・国際宇宙ステーション機器開発支援 ▼航空 ・将来航空機用エンジンの開発支援 ・航空機エンジン部品の製造設備 ▼その他 ・風洞試験支援 ・宇宙航空用製造・試験治具 設計 / 製造 宇宙・航空分野で培った技術をもとに、 様々な分野へ活躍の場を広げています。 |
設立 | 1988年6月1日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 227名 |
売上高 | 27億200万円(2022年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 北山 春夫 |
事業所 | 【本社】
群馬県富岡市藤木900番地 (IHIエアロスペース富岡事業所敷地内) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。