セントラルコンサルタント株式会社
セントラルコンサルタント

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

セントラルコンサルタント株式会社

【総合建設コンサルタント/土木・建設設計/三菱グループ系】
  • 会員制ページ
  • OpenES
  • 正社員
業種
建設コンサルタント
シンクタンク/建築設計/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
東京

先輩社員にインタビュー

中部支社構造橋梁部
T.I(29歳)
【出身】愛知工業大学大学院  工学研究科 建設システム工学科専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 橋梁の耐震補強設計
私が所属している橋梁グループでは、新設橋梁の設計や既存の橋梁に対する点検及び補修設計、耐震補強設計を行っています。私は橋梁の耐震補強設計の業務に携わっているのですが、業務に携わっていくにつれて、意識するようになったことがあります。それは、選んだ理由や根拠を必ず持つことです。橋梁の耐震補強工法はいくつもあり、その数ある中からその橋梁に最適な工法を選ばなければなりません、橋梁は多くの人が利用するもです。選んだ理由がなんとなくでは納得してもらえません。計算結果や基準書の引用などを根拠として相手に説明し、理解してもらえとき、この仕事にやりがいを感じます。自分の考えを、根拠を持って相手に説明し理解してもらう、これが私の仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
常に相手のことを考える
私は現在橋梁の耐震補強設計の業務に携わっているのですが、発注者との打合せを行い設計方針の確認や決定を行います。打合せはもちろん緊張するのですが、一番大変に感じたのは打合せの時に使用する資料作りです。自分の考えを誤解なく理解してもらうために、上司のアドバイスをもらいながら表の見せ方や言葉の選び方などを工夫し資料を作るときに、話を聞く対象は誰か、どうしたらスッと理解してもらえるだろうかを考えながら資料を作成していきました。苦労して資料を作ったかいがあり、無事自分の考えを相手に伝えられ打合せは終わりました。この経験を経て、常に相手を意識して資料を作ることの大切さを再認識することができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社の第一印象
私は橋梁の設計が行いたい思い橋梁を扱っている建設コンサルタントの会社説明会に参加しました。数ある中でこの会社を選んだ1番の決めては、会社説明会のときの社内を案内して、いただいたときに感じた社内の雰囲気です。皆さんイキイキと仕事をしていたのが、印象的で自分もこの中の一員になり、一緒に仕事がしたと感じたからです。
 
これまでのキャリア 中部支社構造橋梁部(5年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの プレゼンテーション能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動でまずやるべことは、自己分析ですこれまでの自分自身の人生を振り返ってみてください、そうすれば自分の好きこと嫌いこと、そして自分のしたい事が見えてくると思います。しっかり自己分析出来れば、自分に合った企業がきっと見つかるはずです。

セントラルコンサルタント株式会社の先輩社員

道路設計 現地調査から図面作成まで

東京事業本部道路交通部
Y.K

新設の橋梁設計や補修・補強設計

大阪支社構造橋梁部
T.N

道路設計及び発注者への対応業務

東北支社道路交通部
K.C

橋梁の点検・補修業務

九州支社技術第2部
T.N

建設コンサルタント。河川の護岸や堰・樋門の設計、河川の環境調査など。

大阪支社環境水工部
T.M

河川等に関わる構造物の設計

東北支社環境水工部
K.N

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

セントラルコンサルタント株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

セントラルコンサルタント株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)