業種 |
福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/その他サービス/団体・連合会
|
---|---|
本社 |
鹿児島
|
常盤会では、保育事業・障害者福祉事業・高齢者福祉事業と幅広いサービスで地域を支える役割を担っています。体験したいコースと日数はご希望に合わせてお選びいただけます。業界未経験の方もぜひご予約ください!
体験できる仕事 | ★7月22日追記★
コロナの感染状況が悪化しているため、8月下旬ころまでインターンシップの受入れを中止いたします。 感染者数の状況を見て、中止期間の延長・解除を行います。 なお、利用者と直接接触しない形での施設見学(約2時間)は受入可能となっておりますので、見学を希望される方はご連絡ください。 ★☆鹿児島地区・関東地区にて受入れ実施中☆★ 常盤会では、利用者様・ご家族に向けた総合福祉サービス支援を各事業所で行っています。 幅広い職種からあなたのご希望の事業を体験していただきます。 地域に愛され地域に貢献している私たちの仕事を体験してみませんか? 業界未経験でもOKです! ◎最初に体験したいコースと日数を話し合いましょう! あなたの希望をお聞かせください。 ★今年度は個別に対応しています★ 《鹿児島地区》 ■生活指導員 障害のある方に対し、個別支援計画に基づいた生活支援を行い、 社会性や自立性の向上を支えるお仕事です。 ■児童指導員 児童福祉施設を利用する子どもたちの成長を さまざまな面からサポートするお仕事です。 《関東地区》 ■児童指導員 児童福祉施設を利用する子どもたちの成長を さまざまな面からサポートするお仕事です。 |
---|---|
体験できる職種 | 生活支援員、児童指導員 |
タイムテーブル | ※内容は変更になる可能性があります。
1.児童指導員 (発達の気になるお子さんへの支援) ▽9時~ ・事業所説明、見学 ・一日の流れや、活動の確認 ・活動の準備 ▽10時~ ・利用者来所 ●午前の活動 【職場体験】※1 ▽12時00分~ 食事休憩(1時間) ●午後の活動 【職場体験】※1 ▽15時~ ・利用者帰宅 ・掃除・振り返り ▽16時00分 終了 ※1 支援内容(例) ・音楽療法士を中心に、音楽に合わせて体を動かす活動(リトミック) ・食材(春雨等柔らかいもの)を使った感触遊び etc. 2.生活支援員 (主に知的な障害のある方々への支援) ▽9時~ ・事業所説明、見学 ・一日の流れや、活動の確認 ・活動の準備 ▽10時~利用者来所 ●午前の活動【職場体験】※2 ▽12時00分~ 食事休憩(1時間) ●午後の活動【職場体験】※2 ▽16時~ 利用者帰宅 掃除・振り返り ▽16時30分 終了 ※2 支援内容(例) ・楽器遊び ・クラブ活動(書道・工芸・読み聞かせ)、クッキング活動 ・スライム作り、牛乳パックちぎり etc. |
実施場所詳細 | ※コロナ感染症の状況によっては、受入れが難しい事業所もございます。
【伊敷地域】 ・指定障害児者施設 明星学園 〒891-1205 鹿児島市犬迫町5975番地 TEL: 099-238-0664 ・障害者支援施設 ディライト 〒891-1205 鹿児島市犬迫町5975番地 TEL: 099-238-0529 ・児童発達支援センター 発達支援センターひこばえ 〒891-1205 鹿児島市犬迫町5975番地 TEL: 099-238-0205 ・生活介護事業所 サポート明星 〒891-1205 鹿児島市犬迫町6017番地2 TEL: 099-238-0701 【松元地域】 ・児童発達支援センター 発達支援センターめばえ 〒899-2701 鹿児島市石谷町1644番地 TEL:099-295-6831 ・生活介護事業所 奏の丘 〒899-2701 鹿児島市石谷町1653番地1 TEL:099-295-6571 ・認可保育園 石谷の森保育園 〒899-2701 鹿児島市石谷町1644番地 TEL:099-813-7188 【谷山地域】 ・障害者複合施設 しろやまの風 〒891-0144 鹿児島市下福元町3334番地 TEL: 099-269-9777 ・小規模多機能型居宅介護事業所 いこいの丘 〒891-0144 鹿児島市下福元町3334番地 TEL: 099-230-0181 ・多機能型事業所 ウィズ 〒891-0141 鹿児島市谷山中央2丁目657番4 TEL: 099-299-0300 【中央地域】 ・障害児通所支援事業所 サニーキッズ 〒890-0054 鹿児島市荒田1丁目2-13 TEL: 099-230-7276 【関東地区】※現在、野火止保育園又はくにたち発達支援センターのみ受け入れ可能です。 ◎埼玉県 ・認可保育所 野火止保育園 〒352-0011 埼玉県新座市野火止4丁目9番11号 TEL:048-487-7826 ◎東京都 ・児童発達支援事業 あゆみ 〒175-0094 東京都板橋区成増5丁目15番1号 TEL:03-6975-6317 ・児童発達支援センター 高砂発達支援センター 〒125-0054 東京都葛飾区高砂3-26-9 TEL:03-6458-9565 ・児童発達支援センター くにたち発達支援センター 〒186-0001 東京都国立市北3-7-15 TEL:042-843-0845 |
募集人数 | 希望者は全員受け付けます!
|
資格・対象 | 全学部・全学科対象 |
体験コース | ※内容は変更になる可能性があります。
<鹿児島募集コース> 1.福祉のお仕事体験(児童) 受入日数▽1日~2日 受入時間▽9:00~16:00(1時間休憩あり) 場所▼サニーキッズ、ひこばえ、めばえ、石谷の森保育園 など 内容▼発達の気になるお子さんへの支援を体験いただきます。 2.福祉のお仕事体験(成人) 受入日数▽1日~2日 受入時間▽9:00~16:00(1時間休憩あり) 場所▼サポート明星、奏の丘、しろやまの風 など 内容▼主に知的に障害のある方々への支援を体験いただきます。 <関東地区募集コース> 3.福祉のお仕事体験(児童) 受入日数▽1日~2日 受入時間▽9:00~16:00(1時間休憩あり) 場所▼くにたち発達支援センター、野火止保育園 など 内容▼発達の気になるお子さんへの支援を体験いただきます。 ★コロナ対策の為、短期間・完全個別での対応となります。 また、受入れにあたり検温の記録や、県外等への移動の記録などにもご協力ください。 コロナの感染状況によっては、受け入れを中止、又は延期となる場合もあります。 |
食事 | 食事はこちらで準備いたします♪ |
報酬・交通費 | 特にありません |
エントリー方法 | まずはリクナビよりエントリーしてください。
|
エントリー後のフロー | エントリー頂いた方は、下記連絡先までご連絡ください。
社会福祉法人 常盤会 法人本部 TEL:099-230-7271 (担当:鮫島・西羽田) お電話にて、希望のコース・期間をお聞きいたします♪ |