兵庫県は、近畿ニ府四県の中で最も広い面積を有し、北は日本海、南は瀬戸内海や太平洋に面しているなど、気候風土や地勢が多彩なことから、「日本の縮図」と呼ばれています。兵庫県警察は、「県民の安全を守る力強い警察」を基本理念に、この広大で美しい県土の治安と約550万人の県民の安全と安心を守るため、「県民とともに、県民のために」「強く・正しく・温かく」を合言葉に、全職員が強固な使命感を堅持して、日夜職務に精励しています。
自分の仕事を決めるにあたって悩む人は多いとは思います。たしかに警察の仕事は、厳しくつらいこともあります。しかし、自分の存在が人々の安心感につながり、自分の存在価値を日々実感できるというやりがいを感じることができます。 「なってよかった」と胸を張って言える仕事は、それほど多くないでしょう。「仕事にやりがいと喜びを見出したい。」「県民の安全と安心を守りたい。」そんな正義感に燃えているあなたを兵庫県警察は待っています。
どの業務においても、すべての兵庫県警察官に共通しているのは、県民の安全と安心を守るという強固な『正義感』と『使命感』です。前を見れば、まさにプロフェッショナルというべき先輩方の背中があり、周りを見渡せば、支えてくれる仲間や助け合える仲間がいます。そうした環境の中で、日夜職務に励むことで、自己を高め、県民の期待に応えていくことができるでしょう。
事業内容 | 【兵庫県民の生命、身体、財産の保護及び公共の安全と秩序の維持】
警察学校を卒業したその日から、それぞれの配属先である各警察署に配置され、 第一線の現場での勤務となります。 その後は、本人の希望・適性・能力などに応じて、各専門分野に配属されます。 ■ 総務部/会計経理、広報や情報公開等を担当 ■ 警務部/組織運営のための企画・調整や人事管理等を担当 ■ 刑事部/県民の安全を脅かす凶悪犯罪に立ち向かう ■ 生活安全部/サイバー犯罪対策や少年の健全育成、女性・子どもを犯罪被害から守る活動等、県民の暮らしの安全を幅広くサポート ■ 地域部/パトロールや110番通報への対応等、地域の人々の安全と安心を最前線で支える ■ 交通部/交通違反の取締り等、安全・安心・快適な交通社会の実現を目指す ■ 警備部/テロ対策や災害警備等を担当 ■ 警察学校/新任警察官・現職警察官に対する教育を担当 |
---|---|
代表者 | 兵庫県警察本部長 |
事業所 | 兵庫県警察本部
警察署(県内46署) |
設立 | 昭和29年7月1日 |
資本金 | 公共機関のためなし |
職員数 | 約13,000人 |
売上高 | 公共機関のためなし |
組織機構 | 兵庫県警察には、大きく分けて、警察本部と警察署が置かれています。
警察本部には、総務、警務、刑事、生活安全、地域、交通、警備の各部があります。 県内には現在46の警察署が設置されており、その管轄区域内の警察の業務を受け持っています。 また、各警察署には交番や駐在所等があります。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。