当社は水産仲卸売業を行っています。特徴としては量販店取引が90%以上を占めています。ただ、近年の取組みとしてネットを通じての販路拡大を行っており、IT化やDX化に取り組んでいます。
市場に集まった魚の中から必要な分を買いつけ、市場の中にある自分たちの店へ持っていき、スーパーマーケットなどの小売店やお寿司屋さんなどの飲食店に販売するのが水産仲卸業の仕事です。当社は量販店との取引が主体ですが、ここ近年は移り変わる情勢の中、インターネットを経由しての販売方法にも着手しています。昭和59年以降、長年にわたって水産仲卸業を続けており、時代に寄り添った新しい取り組みにチャレンジを続ける、広島水産業界のイノベーション推進会社です。
水産仲卸業として成長するために、戦略を張り巡らせ、それに対する実行力が高いのも、当社の強みです。近年の水産業界の水準よりも若返りを果たし、情報化の社会に対応しております。そのため、若手からベテランまで、あらゆる年代の仲間が集まり、互いに切磋琢磨しながら、新しいことにも積極的に取り組んでいるのが特徴です。水産仲卸業は仲間とのチームワークが大切です。そのため社員同士も仲が良く、先輩達がわからないことは何でも教えてくれますので、気になること、わからないことは安心して何でも聞くことができる職場です。
私たちは、取引先の量販店、卸売りの地域の皆様から信頼を得ることから、お客様のご要望に応えるサービスを提供してきました。例えば、水産の買い付けに向かう際にも、コミュニケーションが発生します。人とのつながりを何よりも大切にし、人間関係を構築しながら日々業務に取り組んでいます。社員のサポートにも余念がなく、働く一人ひとりの向上心を養うため、成果報酬型も導入。私たちは、これからも社員が働きやすい環境づくりを目指し、仲間と協力しながら、新しい価値の創造にチャレンジし続けていきたいと思います。
事業内容 | 水産物仲卸売(生鮮・塩干・冷凍など)商品の仕入れから販売まで |
---|---|
設立 | 昭和59年9月6日(1984年) |
資本金 | 30百万円 |
従業員数 | 正社員14名
契約社員4名 バイト11名 |
売上高 | 1,832百万円 |
代表者 | 代表取締役 望月 亮 (モチヅキマコト) |
事業所 | 〒733-0832
広島県広島市西区草津港1-8-1 |