業種 |
機械
輸送機器/設備・設備工事関連/重電・産業用電気機器/プラント・エンジニアリング
|
---|---|
本社 |
兵庫
|
【設立79年目のモノづくり企業】
街で見かけるショベルカーなどの建設機械。その部品を作っているのが当社です。機械のパワーと強度を支える高度な技術力で、日本を代表する建機メーカーのパートナーとして選ばれています。
【持続可能な発展のため、多角経営を実践】
再生可能エネルギーやホテルなど、複数の新規事業を展開。何十年先も社会から必要とされる組織となるため、製造業以外にも挑戦のフィールドを広げています。
ショベルカーの腕とも言えるアームの部品が、当社の代表的な製品です。特に強みとしているのが、発注から製造まで自社一貫体制で管理することにより、高品質でスピーディーなものづくりを実現している「一貫生産体制」です。これらの要素が評価され、キャタピラージャパンやコベルコといった名だたる大手建機メーカーから多くのご注文をいただいています。私たちが製造した部品で作られた建設機械は、海外にも輸出され世界中で活躍しています。
設立からもうすぐ80年を迎える私たちですが、社内には変化と挑戦を良しとする風土があります。製造現場では積極的に新たな技術を取り入れ、更なる効率化や業務改善を実施。技術職が中心となり、生産方法の開発・設計にも取り組んでいます。また事業の可能性を製造業だけに留めず、新規事業の立ち上げも積極的に行っています。特に太陽光発電を軸とした再生可能エネルギー事業は、スタートから10年あまりでグループ全体の売上の1~2割を占めるまでに成長しました。今後はものづくりだけに留まらない多角経営企業として成長し、設立100周年を超え社会から必要とされ続ける存在を目指します。
今後も世界規模のビジネスを継続する為、当社は持続可能な事業活動の実践にも力を入れています。2020年1月に、再生可能エネルギー100%を促進する枠組み「再エネ100宣言ReAction」に参加。国内工場で使用する電力は、自社グループの太陽光発電施設から供給することで100%再生可能エネルギーへの転換を実現。年間では約2900トンのCO2削減に成功。このような取り組みが認められ、神戸新聞など各メディアにも取り上げられました。また”企業は常に進化し続けなければ持続可能ではない”という考えのもと、年齢や社歴関係なく社員のアイデアを柔軟に受け入れ。人材の多様性を尊重し、当社の理念に共感できる仲間と新たな時代を創っていきませんか。
事業内容 | ◆建設機械装置及び部品、船舶用エンジン部品、産業ロボット部品・航空機エンジン部品、冷熱機械部品の製造
◇再生可能エネルギー発電事業 ◆不動産の所有、管理、売買、仲介、斡旋、賃貸借、鑑定、有効活用及び開発 ◇自然エネルギーなどによる発電 ◆肉牛の生産・販売、畜産事業及びその管理・運営、畜産物の販売などに関する業務 ◇労働者派遣事業 認可番号:派28-06-0010 ◆古物営業法に基づく古物商、ブランド品などの買取・販売 ◇ホテルなどの宿泊施設の運営・管理及び経営 ※グループ会社を含む |
---|---|
設立 | 1943年4月18日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 254名
※2021年12月時点 |
売上高 | 84億2500万円(2021年6月期実績)
69億9500万円(2020年6月期実績) |
代表者 | 代表取締役 二川 昌也 |
事業所 | ◆本社/加古川工場
兵庫県加古川市平岡町二俣249番地の1 ◆二見工場 兵庫県加古郡播磨町東新島13番地 ◆尾上工場 兵庫県加古川市尾上町池田1885番の1 ◆神戸工場 兵庫県神戸市西区見津が丘7丁目5-5 |
グループ会社 | 株式会社二川ホールディングス
兵庫県加古川市平岡町二俣249-1 株式会社フタガワテック 兵庫県加古郡播磨町東新島13番地 株式会社フタガワ 兵庫県加古川市平岡町二俣249-1 株式会社メガソーラー新拓溜池 佐賀県杵島郡白石町大字新拓2480 |