岡谷システム株式会社
オカヤシステム

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

岡谷システム株式会社

岡谷鋼機グループ
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンピュータ・通信機器・OA機器/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
愛知

先輩社員にインタビュー

営業本部 製造ソリューションチーム
早川さん(36歳)
【出身】愛知大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 キーワードは「省人化・効率化」、構内物流ソリューションの提案営業。
自動車業界などの大手製造業や物流企業などをメインに、AGV(無人搬送車)やAGF(無人搬送フォークリフト)、自動倉庫などのマテリアル・ハンドリングを提案する営業を行っています。マテハンとは、「工場や倉庫内の全てのモノの移動の取り回し」を指す言葉。近年は特に材料の入庫や保管、製品の出庫といった一連の作業を自動化する「自動倉庫」が注目され、導入を検討するケースが増えています。私の場合、「現状を改善したい」という「システム更新」から「新工場建設に向け一から構築したい」という「新設」など、さまざまなニーズに対応しています。どの案件でも必ず重視されるのは「省人化・効率化」。マテハン機器の選定、システム運用などを詳しくヒアリングし、メーカー問わず最適な機器をご提案。金額の折衝も行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
最新マテハン機器を提案し、システム運用まで決める喜び。
私は転職入社組。まだ1年目で分からないことも多いですが、構内物流ソリューションは今後の成長を大いに期待されており、新規訪問も多く、毎回新鮮さを感じます。特に最新のマテハン機器の提案は、モノづくり全般に渡る改善への貢献度が高く、やりがいを感じます。AGVは導入時に「思い通り動かす」ためのエンジニアリングも必要となり、ノウハウの蓄積が少ない中で模索していくというやりがいもあります。
そんな中、日本を代表する大手メーカーへのAGFとその評価システム(構内物流の見える化システム)のトライアル導入を任され、納品することができました。現在は、効果の分析・検証の真っ最中。上手く省力化できれば、さまざまな所でAGFを活用していだたける起爆剤となりうるため、自分にとってもチームにとっても大きな一歩となりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き DX・IoT・構内物流と、幅広いソリューションに関われる。
前職では、ロボットシステムインテグレータ企業の営業窓口として、主に多関節ロボットを使用した設備提案を行っていました。やりがいはもちろんありましたが、工場全体を見渡すととても広く、自分が関わっているのはそのほんの一角。「モノづくり大国日本で、できれば、工場全体のシステムを提案できる人間を目指したい」という野心が湧き、転職活動を始めました。現場のDX推進、IoTやAIの駆使、物流の2024年問題等、「変革」のスピードが速まっている今、その最前線で提案できる環境を求めて応募したのが当社でした。岡谷システムは、基幹システム、FAシステム、ネットワーク構築、構内物流ソリューションと課題解決の手札を数多く持っており、また、親会社である岡谷鋼機のネットワークを活用した営業ができる強みも魅力で、入社を決めました。
 
これまでのキャリア ロボットシステムインテグレータ企業等(2社)でロボット、FAシステム等の営業を通算13年経験。その後2022年2月、岡谷システムへ転職入社。本社営業部 製造ソリューションチーム(現職)へ配属。

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中は色々な会社を見て回り、理解を深めることが大切だと思います。意外な出会いから、自分の価値観が変わる可能性もあります。それらを踏まえ、「自分に合う仕事か」しっかり見極めることが大事ではないでしょうか。面接では、「どう見られているか」に気を取られたり、「自分をよりよく見せたい」ということにパワーを割くのはもったいない。多少口下手でも、自分らしさをしっかり相手にアピールすることに注力したほうが、いい結果につながると思います。

岡谷システム株式会社の先輩社員

プログラミングによるシステム開発。販売管理や倉庫管理のシステムを担当。

開発本部 システム開発部 第2開発チーム
木下さん

AI(人工知能)やロボットを活かす最新のシステム提案など

営業本部 本社営業部
中野さん

「より快適に働ける」システム環境の提案、構築、運用後のサポートなど。

開発本部 インフラ事業部
田中さん

メーカー大型倉庫の、在庫管理システムの構築をメインに担当。

開発本部 システム開発部 第4開発チーム
川合さん

製造工程の情報を可視化する、MES(製造実行システム)を構築してます。

開発本部 第4開発チーム
竹之越さん

自動倉庫、在庫管理システムの構築から導入までするプロジェクトリーダー。

開発本部 第6開発チーム
山田さん

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

岡谷システム株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

岡谷システム株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)