九州管区警察局は、警察庁(国の機関)の地方機関として、福岡県から沖縄県までの県警察を指揮・監督・調整する組織です。
各県警察本部に「情報通信部」という部門を置き、第一線警察活動をサポートしています。
教養施設として、県の警察学校や九州管区警察学校や警察情報通信学校が設置されており、採用された時、昇任した時、専門的な知識を身につける時など、様々なタイミングで学校に入校することができます。
各県の情報通信部は各県警察本部内に設置されているため、どの県に配属されても、すべて県庁所在地で勤務することができます。また、近くに公務員宿舎を借りることもできます。
職員が仕事に打ち込むためには、職員自身のプライベートの充実も不可欠です。政府が進めている「働き方改革」はもちろんのこと、子育て、趣味など職員がワーク・ライフ・バランスを取りながら自己の能力を最大限発揮できるよう、職場として後押ししています。年次休暇のほか特別休暇として、結婚や育児のための休暇を取得できる制度や、子育てのための短時間勤務制度や、日々の労働時間を調整するフレックスタイム制を利用することができます。
事業内容 | 警察活動におけるデジタル通信網、衛星・映像システム、情報ネットワークシステム、警察無線及び警察電話などの情報通信基盤の構築、保守・管理及び災害・事故現場における通信網の確保・運営 |
---|---|
設立 | 1952年4月 |
資本金 | 官公庁のためなし |
従業員数 | 448名 |
売上高 | 官公庁のためなし |
代表者 | 九州管区警察局長 大塚 尚 |
事業所 | 〇所在地 〒812-8573 福岡県福岡市博多区東公園7-7
〇電話番号 092-622-5000 〇勤務地 ・九州管区警察局 住所:福岡県福岡市博多区東公園7-7 ・福岡県情報通信部 住所:福岡県福岡市博多区東公園7-7 ・佐賀県情報通信部 住所:佐賀県佐賀市松原1-1-16 ・長崎県情報通信部 住所:長崎県長崎市尾上町3-3 ・熊本県情報通信部 住所:熊本県熊本市中央区水前寺6-18-1 ・大分県情報通信部 住所:大分県大分市大手町3-1-1 ・宮崎県情報通信部 住所:宮崎県宮崎市旭1-8-28 ・鹿児島県情報通信部 住所:鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1 ・沖縄県情報通信部 住所:沖縄県那覇市泉崎1-2-2 ※そのほか、警察庁、都道府県警察、関連のある機関等に出向する場合あり |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。