これが私の仕事 |
プログラマーとして東京の大手企業に常駐しながら、成長中! 私の仕事は東京の、ある大手取引先メーカー様(◯社様)に常駐し、◯社様の顧客が購入されたPCのクラウドサービスをカスタマイズし、納品しています。この仕事を行う上で大切にしていることはとにかく納品前に入念にテストやチェックを行うことです。当社の顧客は◯社様ですが、◯社様のお客様にPCを渡した際に不具合等が生じると、後々当社の損失に繋がると考えているからです。◯社の方から信頼して仕事を任せてもえるよう確認作業は気が抜けない業務です。
私は地元が熊本のため、入社後に東京配属を言われた時は内心不安とワクワクが入り混じっていました。しかし東京支社の先輩たちや◯社の職場メンバーの方たちからしっかり見守ってもらってたり、様々なことを教えてもらう機会が多く、今ではすっかり東京での生活を楽しめるようになりました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
1年ぶりに会った先輩に「成長したね!」と言ってもらえた時 私は学生の時から、人前で話すことや初対面の人と会話することが非常に苦手でした。しかし、この会社に入社し、改めて社会人として人との関係性を築いていく難しさを痛感。社内の人だけでなく、社外の人や取引先の人とのつながりが仕事を行っていく上で不可欠であると感じました。
そこでできるだけプライベートでも様々なコミュニティ会に参加してみたり、仕事中も常駐先の社員の方に積極的に話しかけるなど意識し行動しました。
間もなく入社して1年がたつのですが、最近1年ぶりに会った熊本本社の先輩から「宮崎くん、しっかり話せるようになったね!成長したね!」といってもらえました。この1年で自分が一番意識して向き合ってきたことが”成長した”と評価してもらうことができ、改めて一年間頑張ってきてよかったと感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社風に惹かれて。そしてやりたいことが実現できる会社だったから! 私がこの会社への入社を選んだ理由は、働く人に惹かれたということです。一番印象に残っているのが選考を受けた時の面接官や人事の人の対応です。話すのが苦手な私でも話しやすいように雰囲気づくりをしてくれて、きちんと自分の想いを話すことができました。入社後も先輩社員の人の接し方はまったく変わることなく、思っていた通りの雰囲気の中で働くことができています。
またプログラミングを専門的にやっていきたいと考えていたので、様々な企業に影響を与えるモノづくりに携わることができる仕事内容にも惹かれました。実際にプログラミングを行う中で、決められた期間で間違えることなく組み立てられ、先輩から「ちゃんとできたね」と言われると達成感を味わうことができます。モノづくりをしたいと考えている方にはオススメの仕事ですよ。 |
|
これまでのキャリア |
新入社員研修 → 東京支社 プログラマー(現職3年目) |