私たちは1996年に創立し、建設資材の代理店として建設業会社への卸売や外構工事を行ってきた岩手県の会社です。その後は国・県・市が発注する道路工事に進出し、順調に成長を続けています。私たちの強みは、1つの事業に特化せず、多角化することで幅広くニーズにお応えできること。また、各部署にエキスパートが多数在籍していることも強みです。あなたもエキスパート集団の1人として、地域に貢献できる仕事をしませんか?
当社は1996年の設立以来、順調な成長カーブを描いて現在にいたります。創業時から比べて、売上・社員数は5倍以上に成長。同業他社が数あるなかで当社が選ばれる理由。それは、新製品・新技術・新工法を積極的に取り入れていることにあります。また、最新の機械・車両などを他社に先駆けて導入するなど、積極的な設備投資を実行。優れた出来栄えはもちろん、工期の短縮など、発注者様のメリットにつながる提案ができるのも大きな理由です。地域貢献にも力を入れ、東日本大震災の際は久慈~釜石間のすべての防護柵を設置。「命の道路」と銘打った国道45号線が、救援物資の運搬・救援活動の移動用道路として機能するよう整備しました。
営業職は、建設業者や舗装業者、個人のお客さまへ建設資材などを提案します。販売する場合は納品まで、工事をともなう場合は当社工事部の担当者と連携し、完工までサポートします。幅広い製品や工事内容を生かして、お客さまニーズの満足につなげることがミッションです。工事職は、ICTや機械を駆使して、交通安全施設や道路の区画線、エクステリア工事などにあたります。各分野のプロたちが一致協力して技術や知識を結集し、一つのものをつくり上げるのが醍醐味です。完成した時は、みんなで喜びや感動を分かち合うことができる仕事。自分の仕事がカタチとして残り、それが後世に伝わっていくことに、大きなやりがいを感じることができます。
事業内容 | 土木工事業
大工工事業 左官工事業 とび・土木工事業 石工事業 屋根工事業 タイル・れんが・ブロック工事業 鋼構造物工事業 鉄筋工事業 舗装工事業 しゅんせつ工事業 板金工事業 ガラス工事業 塗装工事業 防水工事業 内装仕上工事業 熱絶縁工事業 建具工事業 水道施設工事業 |
---|---|
設立 | 1996年8月 |
資本金 | 1030万円 |
従業員数 | 35名(2021年8月時点) |
売上高 | 38億2475万円(R1年7月時点) |
代表者 | 代表取締役 宮野 孝 |
事業所 | ■本社/岩手県盛岡市本宮七丁目12-41
■宮古営業所/岩手県宮古市花原市第1地割37-1 ■久慈営業所/岩手県久慈市小久慈町第12地割1-1 ■気仙営業所/岩手県気仙郡住田町 ■資機材センター/岩手県盛岡市本宮字水門6-17 |
沿革 | 平成8年8月 株式会社東北工商設立
平成14年6月 新社屋落成 平成19年10月 資機材センター開設 平成23年7月 宮古営業所開所 平成23年8月 一般社団法人 弾性波診断技術協会 平成27年4月 久慈営業所開所 令和1年6月 宮古営業所新築移転 |
ホームページ | https://www.tohokukosho.co.jp/ |