業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
商社(総合)/エネルギー/文具・事務機器・インテリア
|
---|---|
本社 |
東京
|
大学卒総合職 | 1~5名 |
---|
気になる登録人数 | 表示可能なデータがありません |
---|
採用人数 | 2023年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
応募・選考時に必要な書類はありません |
その他の ポイント |
育休取得率90%以上、育児・介護制度利用率50%以上、転居を伴う転勤なし、20代社員比率30%以上、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
詳細は募集概要の職種・仕事内容の詳細をご確認ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職
短大/専門/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/大学/大学院 卒業の方 (2021年3月~2022年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】総合職
東京 備考:本社(東京都渋谷区) |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:30~18:30 備考:実働時間8時間 |
職種・仕事内容の詳細 | 主な仕事内容は、取引先へ訪問し当社の商材またはサービスの提案を行う、法人営業または営業サポート業務となります。現在、当社の事業は、法人向けコスト削減コンサルティング/病院向けエネルギーコストコンサルティング/5G関連プロダクツマーケティングを行っており、新しい事業へのチャレンジをどんどん進めていきます。よって、みんさんにお願いしたい新しいポジションや役割が数多くあります。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職
短大/専門 卒業見込みの方 短大/専門 卒業の方 月給:236,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:44,510円/30時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:240,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:45,264円/30時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 備考:2020年4月実績 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職
通勤手当(上限20,000円/月) |
昇給 | (1)【正社員】総合職
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】総合職
年2回 備考:業績・個人評価に応じて変動 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職
週休2日制 備考: 週休2日制(土・日)、祝日 年間休日:120日以上 夏季休暇(3日)、年末年始休暇(3日)、有給休暇 、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、生理休暇(月1日)、介護休暇、看護休暇 アニバーサリー休暇(年1日) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:従業員持株会、 確定拠出年金、保養所・スポーツ施設(健保) 、出産祝金、結婚祝金 |
試用期間 | なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年12月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:32.4%
3年以内女性採用割合:67.6% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6.3年(2021年3月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 32.3歳(2021年11月30日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:入社時研修をしっかり行いつつ、現場ではOJTを基本としつつ各事業部ごとの専門知識を身に着けるための、研修等を行っております。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | なし | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:当社のことをよりよく知ってもらうために、またはご不安な気持ちを解消して頂くために、配属後のご相談、ご質問、またはお困りごとなどを、お気軽にご相談できる体制を整えます。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 15.0時間(2020年度実績)
配属先や職種(営業職、事務職等)により、若干の変動はありますが、平均しますと、月の時間外業務は約15時間となります。
|
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.0日(2020年度実績)
法廷で定められた最低取得数の5日間/年は当然に、特に入社したばかりの状態においては、有給取得はしやすい環境です。
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
2020年度においては、育児休業取得者数は、8名でした。
また、男性においても、2017年は育児休業取得者はおり、当然に男性の育児休業取得も認めております。 |
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年12月1日時点)
|
気になる登録人数とは、2021年4月1日〜2022年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |