業種 |
商社(医療機器)
|
---|---|
本社 |
大阪
|
直近の説明会・面接 |
---|
当社は西日本を中心に展開している医療機器専門商社で、地域の医療機関へ数十万に及ぶ商品を販売提供しています。
創業75年で培った経験と知識と信頼で「大阪府」「広島県」「鳥取県」「島根県」では売上シェアNO.1を誇っています!
取引先は大学病院や国公立病院など高度な急性期医療を担う大規模医療施設から地域のということも当社の特徴。
“命を守る現場”に密着しながら現場の生の声を聞き、様々な場面を支えています。
当社の3つの強みでお客様に価値を提供しています。まずは「営業力」。営業部門と専門チームが連携。これにより、再生医療や高度医療などの先端分野のニーズに積極的に応えています。「物流力」も当社のならでは。バーコードラベルやICカードなどのIT技術で商品を徹底管理。さらにSPDという独自の物流システムを構築し、医療機関と当社の情報ネットワークを直結。購買・消費・在庫の効率的な管理を実現しています。最後は「解決力」。最新の情報と最先端の技術で、医療環境の改革・改善のためのトータルソリューションを提案します。たとえば、病院の新築・移転・増改築の場合、病院整備計画の基本構想から、その後の運用フォローまで手掛けます。
事業内容 | ●医療機器及び医療材料の販売
地域の官公立関係病院・大学附属病院・その他主要病院を中心に、医療消耗品(ガーゼ・プラスチック注射器等)・医療機器(血圧計・麻酔器・人工呼吸器等)、医療用具全般(ストレッチャー・電動ベッド等)の販売を行っています。日々進歩する医療商品に対応するため、各カテゴリーごとに高度な専門知識を備えた専門チームを組織しています。また、病院だけではなく各種研究機関へ理化学・生化学・光学機器(顕微鏡・各種分析装置等)の販売も行っています。 ●医療機関の物品管理業務(SPD) ※Supply Processing and Distribution 医療機関内の物流業務の効率性・正確性・安定性といった要望に対応するため、独自の物流システムを提供しています。単なる物品管理だけでなく、病院内の滅菌業務・リネン業務等、その他院内業務の受託も行っています。 ●医療機器の修理・保守及びレンタル事業 高度管理が求められる医療機器の日常点検や、保守点検業務を通じて臨床工学技士の業務サポートにも取り組んでいます。 ●薬科機器関連商品の販売 薬局・薬剤部で使用される自動分包機や薬袋機などの調剤機器を販売しています。また、薬剤の監査システムなどのソフト開発まで行っており、医療機関の薬剤部門をトータルでサポートしています。 |
---|---|
設立 | 1950年5月8日(創業:1946年3月1日) |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 1138名(2022年10月現在) |
売上高 | 1,182億6,221万円(2022年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 林 高広 |
事業所 | ■本社
大阪市 中央区 内淡路町2丁目1番5号 ■営業所 東京(杉並区) 京都(京都市南区) 大阪(大阪市淀川区) 神戸(兵庫県神戸市兵庫区) 鳥取(鳥取市) 米子(鳥取県米子市) 松江(島根県松江市) 出雲(島根県出雲市) 浜田(島根県浜田市) 岡山(岡山市北区) 福山(広島県福山市) 広島(広島市西区) 松山(愛媛県松山市) 今治(愛媛県今治市) ■出張所・事業所 東京(品川区) 栃木(栃木県下野市) ■物流センター 大阪(大阪市淀川区) 山陰(鳥取県米子市) 山陽(広島県福山市) ■ソリューションセンター/SPDセンター 大阪(大阪府門真市) 山陰(鳥取県米子市) 山陽(広島市西区) |
主要取引先 | 官公立病院、大学附属病院、その他医療機関、
全国の主要医療機器販売会社、全国の医療機器メーカー |
許認可 | 品質保証国際規格 ISO13485:2016認証取得
(本社及び物流センターなど、5拠点) ※ISO13485とは、品質マネジメントシステム規格であるISO9001を基礎に、人命や健康の維持に大きく影響する医療機器として必要な、独自の要求事項を加えた規格です。 |
沿革 | 1946年3月 創業
1950年5月 小西医療器(株)設立 1969年4月 共和医理器(株)設立 2007年9月 小西共和ホールディング(株)設立 (小西医療器(株)と共和医理器(株)の共同持株会社) 2016年4月 シップヘルスケアホールディングス(株)と経営統合 2020年10月 小西共和ホールディング(株)、共和医理器(株)を吸収合併 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。