大峰堂薬品工業株式会社
オオミネドウヤクヒンコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

大峰堂薬品工業株式会社

【製薬/食品/化粧品】
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
医薬品
食品/化粧品
本社
奈良

先輩社員にインタビュー

生産部 設備管理課
K・K(32歳)
【出身】大阪工業大学大学院  工学研究科機械工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 製造機械のプロ。導入~定期点検~メンテナンスまで広くを担当しています。
製造に使われる機械の新規導入の企画と、それに伴う周辺環境の整理やリスクマネジメントをしています。工場を新たに建てるときには効率よく安心安全に生産が出来るよう建屋の建設にまで関わることもあります。また年間1~2回は新規機械の導入を行っています。導入にあたり、影響のある現場と綿密に調整をし導入の時期についても、いつ頃が妥当か擦り合わせをして生産への影響を最小限に円滑に導入できるように努めています。基本的には弊社に適した一点ものの機械なので、日常管理、定期点検は欠かせません。一点もの故に老朽化によって生産効率が落ちている場合や故障した際にはメーカーと共に原因究明に奔走することもあります。品目により機械への負荷がかかる箇所が違うので機械の用途や全体の製造の流れをきちんと把握しておく事も重要です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
何もトラブルなく現場が稼働している日々があることが嬉しいです。
新人のときは定期保全の仕事をしていて、一人で完結してしまう仕事でしたが実直に仕事を頑張っていると、生産部門の先輩から「こういう機械を入れてみたいねんけどどう思う?」と意見を聞いてもらえるようになったり「この仕事を任せたい」と早くからステップアップできそうな仕事を任せてもらえたときはとても嬉しかったです。なかなか表に出ない仕事ではありますがしっかりと頑張りを見てくれていて期待をきちんと言ってくれ尚且つ実際に任せてくれることが喜びです。私の仕事柄、何も起こらないこと自体が良いことであり、新規導入した機械が順調に稼働して、より効率の良い環境で生産ができていると感じられるときは大変嬉しいです。トラブル時も、傷口が浅い段階で課題が究明できてなんとか巻き返せる、となったときにも安堵と共に喜びを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き きっかけは「この人と働きたい」と思えたこと。
もともと機械いじりが大好きでした。関西から出たくない、という条件のみで探していたところ大峰堂に出会いました。機械科はメーカーを見る人が多いですが私は業界の拘りがありませんでした。大峰堂の説明会に行くと、PC制御から機械全般を担当している先輩と出会い「この人と一緒に働きたい」と思いました。私は頼まれたことをやる、というタイプでそこに課題を感じていたのですが、その先輩のビジョンや知識の幅広さに触れて尊敬できると感じました。また社長の理念にも共感ができたため現実的に働くならここがいいな、と意志を固めていきました。そして選考を受け、「あなたが必要だ」と駆け引きなくストレートに言ってくれたことも大きな決め手となりました。ここだから建屋~水道電気に至るまで幅広く機械全般に関われることが楽しいです。
 
これまでのキャリア 入社 → 生産部にて現場研修 → 生産部設備管理課(入社8年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自身の学部学科にとらわれずにまずは絞らず色々見てみることをオススメします。少しでも気になったり目についたところには一度実際に説明会などに行ってみたりして合う合わないを体感してみると気付きも多くなると思います。また思わぬところにご縁があることもあります。固定観念はなるべく持たない方が良いと思います。

大峰堂薬品工業株式会社の先輩社員

海外での漢方薬販売における、大峰堂の窓口の役割を担っています。

研究開発部 海外市場開発課
J・U

お客様の安全・安心のために医薬品の品質チェックを行っています。

信頼性保証部 品質管理課
N・T

新規設備の導入から運用方法の決定や、製品の仕様決定を担っています。

生産部 技術課
K・Y

漢方薬成分や製品品質の評価・担保、管理薬剤師等幅広い業務をしています。

研究開発部 開発2課
R・S

海外向けの新製品開発の分析をしています。

研究開発部 海外市場開発課
C・M

漢方薬や添加剤について研究し、生産や品質へと活かす仕事です。

研究開発部 研究課
R・T

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

大峰堂薬品工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

大峰堂薬品工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)