業種 |
出版
通信/広告/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
東京
|
フジ・メディア・ホールディングスの中核子会社として、フジテレビジョン、ニッポン放送、ポニーキャニオンなどと、日本有数のメディア複合企業グループを形成しています。週刊誌、月刊誌、季刊誌、実用・エンタメ情報から文芸作品まで幅広く網羅する書籍、ムックを数多く発行し、電子書籍展開、地方創生事業や通販事業など、出版外事業にも注力しています。
総合出版社として9つの定期雑誌(ESSE/SPA!/天然生活/クックパッドプラス/住まいの設計/relife+/Numero TOKYO/皇室/MAMOR)、多数の書籍・ムックを発行。8つのWeb媒体(ESSE online/日刊SPA!/女子SPA!/日刊SUMAI/Numero.jp/天然生活web/MAMOR‐WEB、カラふる)から日々情報発信し、自社コンテンツの力と出版社としての企画・製作・販売・宣伝PRの総合力を活かして、地方創生事業、通販事業など新規出版外事業を次々と展開。新しい働き方を支えるDX推進にも力を入れ、時代の変化に柔軟に対応しながら収益性の高さを保持しています。
雑誌のブランド力とグループ間の連携はますます強みに。サラリーマン向け「週刊SPA!」は本誌の枠を超えて2つのWeb媒体を運営。「ESSE」は生活情報誌ナンバーワンブランドとして世代を超えて支持されており、定期購読者からWebユーザーまで幅広い読者層を誇ります。書籍・ムックは雑誌から派生したものを含め多数発行しており、自社コンテンツはフジテレビやニッポン放送など、グループ各社とも連動。電子化、書籍化、コミック化、映画化、そして新規事業にとマルチに展開。丁寧な暮らしを提唱する「天然生活」や料理雑誌「クックパッドプラス」をはじめ、おうち需要に対応する生活実用書や読み物の実績も積んでいます。
巨大メディア・グループの一員でありながら、中堅規模ならではの風通しの良さが特徴の我が社では、社員にはコンテンツの可能性を今まで以上に大きな視点で捉えた、部署の枠にとどまらない自由な発想が期待されています。社内横断プロジェクトでは新媒体起ち上げに向けて各部署がアイデアを出し合ったり、新規事業案コンペは審査を通れば年次や経験関係なく挑戦を応援される環境です。スタッフのマルチタスク化はもとより、グループあげてのDX推進はじめ、既存の枠組みにとらわれない新しい働き方への柔軟な対応も求められています。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 弊社に興味をお持ちいただきありがとうございます。
面接などでご来社いただく際には消毒用アルコールスプレーをご用意しております。また密閉、密集、密接を回避できる会場レイアウトや、面接対応に努めます。 |
---|---|
事業内容 | 雑誌、書籍などの発行、Webメディア事業、イベント事業ほか |
設立 | 1984(昭和59)年 5月8日(株式会社リビングマガジンから株式会社扶桑社に商号変更)
|
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 約204名(2022年11月1日現在) |
売上高 | 7070百万円(2021年度) |
代表者 | 代表取締役社長 小池英彦 |
事業所 | 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング |
株主 | フジ・メディア・ホールディングス |
定期刊行誌 | 週刊誌/『SPA!』(火曜発売)
月刊誌/『ESSE』(2日発売)、『Numero TOKYO』(28日発売)、『MAMOR』(21日発売)『天然生活』(20日発売) 隔月、季刊誌/『住まいの設計』、『relife+』、『皇室 Our Imperial Family』、『cookpad plus』 |
別冊シリーズ/ムック | 『別冊ESSEシリーズ』、『\en‐SPA!』、『別冊住まいの設計』、『セゾン・ド・エリコ』、『K‐BOY Paradise』、『クックパッドの大人気おかずシリーズ』、『フィギュアスケートLife』、『とにかく「運のいい家」に住みたい!』、『文房具屋さん大賞』、『マインクラフト レッドストーン建築』ほか |
グループ関連本 | フジテレビジョン/『突然ですが占ってもいいですか?PRESENTSとにかく運がよくなりたい!』『サザエさんヒストリーブック1969-2019』『サザエさんと日本の春・夏・秋・冬を楽しもう』、『ちびまる子ちゃん大図鑑DX』、『フジテレビ女性アナウンサーカレンダー』、『東大ナゾトレ』、『胸キュンスカッと』、『潜在能力テスト 公式問題集』、『コード・ブルー』シリーズほか
BSフジ/『クイズ! 脳ベルSHOW 50日間脳活ドリル』、『インテリジェンスの原点』ほか ニッポン放送/『三四郎のオールナイトニッポン5周年プレミアムブック ゲラヘー!』、『オードリーとオールナイトニッポン』シリーズ、『ももクロくらぶxoxo2019 ふたりごと』、ほか 文化放送/『人の数だけ物語がある。ザ・ゴールデンヒストリー朗読CDブック』ほか |
単行本 | 時事・社会/小林よしのり『ゴーマニズム宣言コロナ論』、姫野桂・OMgray事務局『発達障害グレーゾーン』、高橋洋一『未来年表 人口減少危機論のウソ』、『緊急出版!枝野幸男、魂の3時間大演説』、ほか
ビジネス・生き方/スペンサー・ジョンソン『チーズはどこへ消えた?』『迷路の外には何がある?』、田畑昇人『東大院生が考えたスマートフォンFX』、藤川里絵『月収15万円からの株入門』ほか 芸能・スポーツ/山内健司(かまいたち)『寝苦しい猫の夜』、平子祐希 (アルコ&ピース)『今日も嫁を口説こうか』、『SKE48の10乗』、千原ジュニア『大J林』『これにて、便所は宇宙である』、『私服だらけの中居正広増刊号』シリーズ、羽生結弦『蒼い炎』『蒼い炎2~飛翔編~』、佐々木亨『道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔』、新井貴浩『撓まず屈せず』、白鵬『ナンバー1』、棚橋弘至『1/100』ほか 文芸/リリー・フランキー『東京タワー』、立川談春『赤めだか』、重松清『この人たちについての14万字ちょっと』、燃え殻『すべて忘れてしまうから』、こだま『夫のちんぽが入らない』、曽野綾子『自分の始末』、加藤シゲアキ『チュベローズで待ってる』ほか 健康・美容・ファッション/松本忠男『健康になりたければ家の掃除を変えなさい』、柳澤英子『作りおきダイエットマリネ』、『自宅でできるライザップ』シリーズ、日比野佐和子『目がよくなる魔法のぬり絵』、MB『最速でおしゃれに見せる方法』、金森 重樹『ガチ速“脂”ダイエット』ほか 料理関係/タサン志麻『志麻さんのベストおかず』、リュウジ『バズレシピ』シリーズ、まりえ『忙しい人専用「つくりおき食堂」の超簡単レシピ』、松本有美『ゆーママの30分でこねずにできる魔法のパン』、奥田和美『たっきーママの朝作らない!作りおきおかずのお弁当』、藤原美樹『みきママのめちゃうま!節約レシピ』、山本ゆり『どこにでもある素材でだれでもできるレシピを一冊にまとめた「作る気になる」本 syunkonカフェ』ほか その他/『おかんメール』シリーズ、『シャバーニ!』、『神社検定公式テキスト』、『コップのフチ子Magagineプラス』『妄想国語辞典』ほか |
新書 | 黒川伊保子 『息子のトリセツ』、池谷裕二『脳には妙なクセがある』、青山繁晴『危機にこそぼくらは甦る』、シンシアリー『「徴用工」の悪心』、『ANAが大切にしている習慣』、佐藤優『日本国家の神髄』、メンタリストDaiGo『メンタリズム 人の心を自由に操る技術』、鈴木おさむ『AV男優の流儀』、外山滋比古『老いの整理学』、倉山満著『嘘だらけの日中近現代史』ほか |
コミックス | 久住昌之&谷口ジロー『孤独のグルメ』、峰なゆか『アラサーちゃん 無修正』『AV女優ちゃん』、SITE(Ghetto Hollywood)『少年イン・ザ・フッド』、舞城王太郎&奥西チエ 『月夜のグルメ』、渋谷直角『奥田民生になりたいボーイ 出会う男すべて狂わせるガール』、清野とおる『ゴハンスキー』、西原理恵子『できるかな』、倉田真由美著『だめんず・うぉ~か~』、鳥飼茜『ロマンス暴風域』、まんしゅうきつこ『湯遊ワンダーランド』、小林よしのり『ゴーマニズム宣言2nd Season』、ほか |
海外ミステリー文庫/海外ロマンス文庫 | リサ・マリー・ライス『真夜中の情熱』、ノーラ・ロバーツ『夕陽に染まるキス』、スティーヴン・ハンター『極大射程』、シェイン・クーン『インターンズ・ハンドブック』、チャールズ・ウィルフォード『拾った女』、クライブ・カッスラー『黒海に消えた金塊を奪取せよ』、ジャック・ケッチャム『隣の家の少女』ほか |
Web媒体 | 日刊SPA!、女子SPA!、ESSE online、Numero.jp、日刊Sumai、天然生活Web、MAMOR-web、カラふる |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。