堂本食品株式会社
ドウモトショクヒン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
食品
商社(食料品)
本社
広島

先輩社員にインタビュー

開発部
岡 愛(33歳)
【出身】広島女学院大学  生活科学部管理栄養学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新商品の開発です。
開発主体の新商品を開発したり、お客様や営業からの依頼に沿った商品の開発、リニューアル等を行っています。

最初は料理レベルからスタートし、だんだんと工場で作れるように商品の設計を考えながら作りこんでいきます。
新規の原料を使った新商品開発なども行っています。その他にも商品内容を詳しく記載した書類なども作成したりしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新規の原料で作った商品が売れたときです。
堂本で実績のなかった新規原料の長芋で新商品を発売し、お客様からの反応もよく順調に売れたときは嬉しかったです。

新規の原料ということもあり、長芋を加工してもらっている青森まで行き、加工にも立会いました。カットの幅や工程の確認など、原料の加工の段階から関わっているので、商品への思い入れも強くなります。
新規の原料なので予測不可能なトラブルもたくさんありましたが、ひとつひとつ解決していき発売できたときには達成感がありました。実際に産地や加工地へ担当者が行って関われるのでやりがいもあります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員の人柄がとても魅力的で仲の良さが伝わってきたからです。
管理栄養学科だったこともあり、自分の知識が活かせるのではないかと思い広島にある食品メーカーを探しながら就職活動をしていました。
そんなときに本社が広島にある堂本食品を見つけました。

あまり会社について分からないまま、会社説明会に参加して歴史の長さに驚きました。社員の多くが女性で結婚後も働きやすい環境であることも魅力のひとつでした。
なにより社員同士の仲の良さに驚いたことを覚えています。また他の会社とは違い、面接もリラックスして自分の思いを話すことができ、この会社でなら仕事が楽しく出来そうだと思い、堂本食品に決めました。
 
これまでのキャリア 開発部(現職・今年で11年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

実際に会社説明会に行き、先輩社員とたくさん話してみてください。
私は先輩社員と話すことで、知らず知らずのうちにアピールできていたらしいです。

就職活動でいろいろ悩むこともあると思いますが、自分らしさをしっかり出して、素敵な会社を見つけてください。就職先が見つかったら卒業まで悔いなくたくさん遊びまくって!!!

堂本食品株式会社の先輩社員

一般・業務用の総菜レトルト食品等の製造。

生産部 製造2課 第6製造
井原 大見

業務用の惣菜、特に高齢者向けの軟らかい惣菜の開発

開発部開発室
瀧山 智

食品の原料購買業務や原料の発注・在庫管理、仕入先工場の点検等です。

購買部
西田 達郎

“総合食品メーカー”としての、提案型営業。

営業部 広島営業所
高羽 達也

掲載開始:2023/01/30

堂本食品株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

堂本食品株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)