これが私の仕事 |
CAD/CAM 主に2DCAD(図面)、3DCAD(モデリング)作成を行う”第1グループ”、主にCAM(機械を動かすプログラム)作成を行う”第2グループ”で構成される”CAD/CAM技術員室”。私は、第1グループの班長兼室長を務めています。班長ではありますが、グループの進捗管理・改善だけではなく、実務も行っています。具体的には、リバースエンジニアとして、お客様で「手修正された金型」や「使用済み金型」など図面がない金型から同じ金型を製作するため、非接触3次元測定機”デジタイザー”を用いて金型を撮影し、撮影データから2D・3DCADを作成します。金型製作後は再度、デジタイザーを用いて出荷検査を行います。お客様の要求精度、使用用途を理解した金型製作に取り組み、信頼して依頼頂けるよう日々取り組んでいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
リバースエンジニアリングが新規お客様から好評で定期受注に繋がったこと 私自身初めてリバースエンジニアを担当したエピソードです。リバースエンジニアリングは、使用中の金型を一時的に止めて撮影を行うことが多いため、客先まで出張しデジタイザー撮影を行いました。その後、撮影データを用いて2DCAD(図面)、3DCAD(モデリング)作成し、金型製作を行いました。金型製作時は、現場へ製作取決め内容を上手く伝えらえずご迷惑をお掛けすることもありましたが無事納品することができました。お客様からも「ありがとう。これからもよろしく頼みます」と感謝の言葉を頂き、「次回も頑張ろう」という気持ちになりました。その後、定期的にリバースエンジニアリングの依頼を頂けるようになりました。現在は、現場へ製作取決め内容が問題なく伝達されるよう資料作成するなど日々改善を行いながら作業を行っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
三位一体で販売から機械加工・熱処理・表面処理と幅広い事業を請け負う 私は、就職活動を始めた時、特にやりたい仕事はありませんでした。しかし、「色々な事を学びたい」、「与えられた仕事はとことん行いたい」と言う気持ちはありました。そのため、業界では自動車メーカーや印刷機器メーカー、事業内容では生産技術や設計など幅広く色々な会社の説明会に参加しました。そんな中、ウメトクに出会いました。
ウメトクは、狭い与えられた分野を深く追求する大手企業と異なり、商社でありながらも鋼材販売だけではなく、三位一体で機械加工・熱処理・表面処理と幅広く事業を請け負っていることを知り”仕事を通して色々学びながら成長できるのではないか”と思いました。また、取引先が多く業種が偏っていないため、景気の波に影響を受けにくい安定した企業であることから「入社」を決断しました。 |
|
これまでのキャリア |
社外研修〔鉄鋼メーカー〕(1年)→社内研修(6カ月)→社外出向〔自動車メーカー〕(2年)→UTEカンパニー〔機械加工〕(現職) |