株式会社テックササキ
テックササキ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社テックササキ

ササキグループ
  • 正社員
業種
輸送機器
設備・設備工事関連/航空/その他製造
本社
愛知

私たちはこんな事業をしています

工場内設備から、航空宇宙、建築設備まで”モノづくり”を支える事業を展開!
「搬送設備事業」創業時からメーカーとして天井クレーン搬送設備設計、販売、法令点検
「汎用圧縮機事業」メーカー指定サービス工場としてエアーコンプレッサ販売、省エネ診断、メンテナンス
「産業設備事業」空調・給排水衛生設備等インフラ設備の設計・施工
「航空機事業」三菱重工業様のパートナー企業として匠の技術で旅客機やロケット等の組立

当社の魅力はここ!!

企業理念

「共存共栄」の精神で持続可能な社会の実現に貢献しています

主要取引先でもある三菱重工業様やJAXA様がSDGs達成における目標を設定するなか、サプライヤーである当社も航空宇宙事業の推進を通しSDGs、脱炭素化を積極的に取り組んでいます。航空機事業では厳格な安全基準を定め、事故発生時の原因究明を容易にし、高いスキルを持つ人材育成に取り組んでいます。環境への配慮として産業設備事業・搬送設備事業・汎用圧縮機事業では、長年の経験で得た経験を活かし、省エネを通じ環境への負荷低減する取り組みを展開しています。当社は「新しい時代に対応できる会社」としてお客様、購入先・協力会社、社員の方々全てのステークホルダーとの「共存、共栄」を図っていきます。

仕事内容

セールスエンジニアとしてお客様に唯一無二のベストな製品を提案

当社の営業はお取引のある既存のお客様への訪問が中心になります。新規開拓はほとんどありません。営業マンは定期、巡回訪問を行いお客様の要望をしっかりと聞き、無理難題を言われてもNOとは言いません。お客様にとってベストな製品を提案します。その為に入社後はまず製品、現場を学びます。実際に設備に触れ、先輩や下請け業者様からノウハウを学びます。2~3年目以降は担当を持ち実際に下請け会社様と協力しながら提案、立ち合い、施工まで行います。当社の営業は売ったら終わりではありません。納入後も困り事、改善点はないかなど徹底してアフターフォローします。そんな営業スタイルだからこそ更新の時はまた当社を指名して頂けるのです。

施設・職場環境

充実した研修制度で「人づくり」に力を入れています

創業78年目を迎え今後は創業100年、売上100億円を目指しています。創業当時から「人を大切に」という理念が当社にはあります。この先創業100年を目指して企業が存続していくには「人づくり」が最重要と考えています。そのため教育体制、カリキュラムは充実しています。ビジネスマナーや安全衛生等の新入社員研修からはじまり、それぞれの階層ごとの研修、時代に対応できるようコンプライアンスや安全に関する研修なども随時行っています。その他ビジネスマナーや営業力、マネジメント力アップ等のセミナーを無料で受講できる制度もあり、実務に必要な資格取得支援や外部講習受講もバックアップします。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

【設計職】
建物・工場内の空調・給排水衛生設備等インフラ設備を3D CADを使用し設計して頂きます。
現地調査、お客様、施工業者と打合せ、施工管理も行います。

会社データ

事業内容 ■天井クレーン等搬送設備の設計・製作・販売・メンテナンス・法令点検
創業当初からある当社で最も歴史のある事業でお客様の建屋、用途にマッチした「世界に一つだけ」のオーダーメイド品を自社工場で設計、製作しその後販売、点検まで一貫して行います。
■エアーコンプレッサ(空気圧縮機)の販売・省エネ診断・メンテナンス
コベルコ・コンプレッサ株式会社の指定サービス工場として同社製をメインに他社製のコンプレッサの省エネ化提案、定期点検・メンテナンスを行っています。
■建物、工場内インフラ設備(空調・給排水衛生・消防設備等)の設計・施工・営繕
建物、設備のプランナーとしてゼネコン、サブコンの立場でお客様の用途に合わせた設備を提案。設計後、下請け会社様と協力し施工まで行います。メインのお客様は三菱重工業様でその他官公庁の工事も行います。
■旅客機、ロケット、民間機等の構造組立、組立用治工具の設計・メンテナンス・荷重試験
三菱重工業様のパートナー企業としてアメリカボーイング社やカナダボンバルディア社の旅客機や防衛相の民間機、国産ロケットの組立を行っています。
創業 1945年10月
設立 1964年2月
資本金 1億円
従業員数 450名(2022年12月現在)
売上高 65億円(2022年度実績)
代表者 代表取締役社長 佐々木 博一
事業所 【本社】愛知県名古屋市熱田区神宮4-9-21

【名古屋工場】愛知県名古屋市港区十一屋1-53

【大江工場】愛知県名古屋市港区大江町1-5

【岡崎営業所】愛知県岡崎市北野町字郷裏21-2

【東京営業所】東京都墨田区太平4-15-13 東川ビル
主要取引先 三菱重工業(株)、三菱自動車工業(株)、三菱重工交通・建設エンジニアリング(株)
(株)SUBARU、MHIファシリティーサービス(株)、サンワ産業(株)、愛豊電気(株)
(株)オーアンドケー、ヒロセ(株)、GKNドライブラインジャパン(株)、官公庁(名古屋市)
他(順不同、敬称略)
沿革 1945年10月 佐々木組創業
1949年10月 天井クレーンの製造に着手
1953年06月 三菱重工業株式会社へ5t天井クレーン2台を初納入
1956年10月  株式会社日立製作所のエアーコンプレッサの指定工場として営業開始
1964年02月  佐々木組工業所より営業部が独立し、株式会社佐々木商事に変更
1974年10月 株式会社佐々木商事、港工場(現名古屋工場)を開設
1981年04月 株式会社佐々木商事、岡崎営業所を開設
1987年07月 株式会社佐々木商事、東京営業所を開設
1988年10月 株式会社佐々木商事、航空機事業に参入
1989年11月 株式会社佐々木商事、「株式会社テックササキ」へ社名変更
1991年    株式会社佐々木工機、岡崎営業所を開設、エアーコンプレッササービス開始
1992年04月 株式会社テックササキ、航空機工場(名古屋市港区入場)を開設
1997年       株式会社佐々木工機、エアーコンプレッサ業務を熱田区(船方工場)へ移転
1998年02月 株式会社テックササキ、常滑航空機工場を開設
2005年05月 株式会社テックササキ、本社を名古屋市熱田区神宮に移転
2005年07月 株式会社テックササキ、航空機事業を常滑航空機工場へ完全移転
2007年09月 株式会社テックササキ、熱田航空機工場を開設
2008年06月 株式会社テックササキ、熱田航空機工場へ本社を移転
2008年08月 株式会社テックササキ、汎用圧縮機事業部船方工場を開設
2015年04月 株式会社テックササキ、東京支店を開設
2015年04月 株式会社テックメンテナンスの事業を株式会社テックササキに移管
2015年04月 株式会社テックメンテナンス、社名を株式会社ササキとし、持株会社に移行
2017年04月 東京営業所を関東サービスセンターに名称変更
2017年09月 株式会社テックササキ、本社の航空機事業を一部大江工場へ移転
2017年09月 ドローンスクール株式会社エアロテックを設立
2017年11月 株式会社テックササキ、船方工場の汎用圧縮機事業部を本社へ完全移転
2019年06月 M&Aにより株式会社ケーシーサービスをササキグループに統合
2022年10月 株式会社テックササキ、本社汎用圧縮機事業部を大江工場へ完全移転
関連会社 (株)ササキ(ホールディングス会社)(株)テックエアー
(株)エアロテック(株)ケーシーサービス

連絡先

本社:愛知県名古屋市熱田区神宮4-9-21
電話番号:052-678-7811
掲載開始:2023/01/30

株式会社テックササキに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社テックササキに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)