株式会社野地組
ノジグミ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社野地組

総合建設工事業(土木工事・建築工事・舗装工事)/輸入住宅販売
  • OpenES
  • 正社員
業種
建設
住宅/不動産
本社
福島
残り採用予定数
5名(更新日:2023/05/26)

私たちはこんな事業をしています

【有給取得実績10.5日】【若手社員のみ参加のミーティングで意見交換(食事支給)】【社長面接1回のみ】
当社は、公共工事の受注を中心とした総合建設業を営んでいます。国、県、市等から工事を受注し、道路や橋、公共施設等、社会基盤となるインフラの建設を行っています。輸入住宅販売の事業では「インターデコハウス」の加盟店として、設計、施工も自社で行っています。また、不動産業(宅地分譲等)の分野まで進出しています

当社の魅力はここ!!

事業優位性

公共工事の豊富な実績があり、数々の優良工事表彰の受賞実績も!

国や福島県、二本松市などから数多くの公共工事を受注している当社。道路の整備工事・改良工事、下水道工事、樋門工事、橋下部工工事など、多岐にわたります。土木工事以外にも、高校の校舎や役所など建築工事も手掛けてきました。また、これまでに優良工事東北地方整備局長表彰や優良工事福島河川国道事務所長表彰、優良工事県知事表彰、優良建設工事請負業者二本松市長表彰など、国の機関や福島県、二本松市から技術力や品質が評価され、数々の表彰を受けてきました。当社は長年にわたって培ってきた技術力と実績が、公共工事の受注において強みとなっています。

事業・商品の特徴

輸入住宅の販売や宅地分譲も手掛け、事業領域を拡大。

当社は公共工事以外にも事業領域を拡大し、輸入住宅の販売や宅地分譲を手掛けています。輸入住宅の販売は「インターデコハウス」の加盟店として、ヨーロッパデザインの輸入住宅を提案。ゼネコンとしてのノウハウを活かしながら、設計や施工も自社で行っています。さらに、建築条件付きの宅地分譲を行うことで、輸入住宅の販売にもつなげています。また、福島県では建設業以外の新分野に進出した企業に対して、「福島県建設業新分野進出企業認定」を行っていますが、当社の宅地建物取引業(不動産業)は、認定企業の中でも模範となる優れた成果を上げているとして、「平成30年度福島県建設業新分野進出優良企業表彰」に選ばれました。

施設・職場環境

有給休暇の取得実績10.5日!健康増進手当支給。働きやすさに注力

当社では安定した経営基盤のもと、働きやすい環境の整備にも取り組んでいます。福島県次世代育成支援企業認証制度で、「仕事生活の調和」推進企業認証や「働く女性応援」中小企業認証を取得しました。また、「子育てサポート認定(くるみん認定)企業」として認定されています。労働基準法の改正によって、有給休暇の年間5日以上の取得が義務付けられていますが、当社の2022年度の取得実績は10.5日です。有給休暇は時間単位でも取得できるため、フレキシブルに活用できます。また、育児休暇や介護休暇は法定を超えた期間・日数の取得を可能とするなど、育児や介護といった生活の変化を迎えても、仕事を続けやすいように配慮しています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

◆土木施工管理…道路や橋、下水道など公共工事を中心とした土木工事の施工管理を担当します。
◆営業(公共調達)…公共工事の受注に向けて、案件の調査や情報収集、積算、入札、契約の対応を行います。

会社データ

事業内容 ■総合建設工事業(土木工事・建築工事・舗装工事)
■輸入住宅販売
■宅地分譲
設立 1957年8月(創業:1953年2月)
資本金 3,000万円
従業員数 64名(2023年4月現在)
売上高 21億4千万円(2022年度実績)
代表者 代表取締役 野地 武之
事業所 本社/福島県二本松市油井字赤坂山27
許認可(登録)番号 建設業許可:福島県知事許可(般・特-29)第1552号(土木・建築・大工・左官・とび土工・石・屋根・管・タイルレンガブロック・鋼構造物・鉄筋・舗装・板金・ガラス・塗装・防水・内装仕上・建具・水道施設・解体工事業)
宅地建物取引業免許:福島県知事(3)第2866号
一級建築士事務所登録:福島県知事登録 第11(609)2171
沿革 1953年:建設業登録を得て「野地組」の商号で営業を始める
1957年:有限会社野地組を資本金500万円で設立
1973年:建設業登録から一般建設業許可へ変更
1974年:一般建設業許可から特定建設業許可へ変更、資本金1,000万円に増資
1982年:株式会社野地組へ組織変更、資本金3,000万円に増資
2000年:製造、据え付け、および付帯サービスにおける品質保証モデル「ISO9002」認証取得
2002年:品質マネジメントシステム「ISO9001」へ移行
2006年:福島県次世代育成支援企業認証制度「仕事と生活の調和」推進企業認証
2009年:環境マネジメントシステム「ISO14001」認証取得
2016年:福島県次世代育成支援企業認証制度「働く女性応援」中小企業認証・ふくしま女性活躍応援宣言賛同企業登録
2017年:福島県建設業新分野進出企業認定(宅地建物取引業)・福島県家庭教育応援企業認証
2018年:健康事業所宣言・イクボス宣言・福島県建設業新分野進出企業認定(太陽光発電業務事業)
2020年:福島県空気のきれいな施設認証・ふくしま健康経営優良事業所2020認定
2022年:健康経営優良法人2022認定・SDGs宣言・子育てサポート企業「くるみん」認定

≪受賞歴≫
1981年:優良工事県知事表彰受賞(都市計画部門 松岡・羽石線)
1984年:優良工事県知事表彰受賞(舗装部門 下川崎・木幡地区)
1985年:優良工事県知事表彰受賞(農道部門 広域農道安達)
1990年:優良工事県知事表彰受賞(河川部門 安達太良川)
1991年:優良工事県知事表彰受賞(農用地造成部門 農地開発東北)
1995年:優良工事東北地方建設局長表彰受賞(北の原地区その3工事)
1997年:優良工事県知事表彰受賞(一般建築部門 流域下水道整備工事「あだたら清流センター」)
2001年:福島県建築文化賞優秀賞(あだたら清流センター)
2002年:東北建築賞作品賞受賞(福島県男女共生センター:JV)
2003年:優良工事東北地方整備局長表彰受賞(安達太良橋他1橋下部工工事)
2005年:優良工事福島河川国道事務所長表彰受賞(六角川樋門工事)
2006年:優良工事県知事表彰受賞(教育・文化施設部門 二本松工業高校実習棟)・優良工事福島河川国道事務所長表彰受賞(阿武隈川左岸二本松地区築堤工事:JV)
2007年:優良工事県知事表彰受賞(河川部門 床上浸水対策特別緊急工事「六角川」)・優良工事福島河川国道事務所長表彰受賞(油井高架橋耐震補強工事)
2008年:優良工事東北地方整備局長表彰受賞(油井川橋下部工工事)
2009年:優良工事東北地方整備局長表彰受賞(阿武隈川油井・安達ヶ原地区工事)・東北地方整備局工事成績優秀企業認定
2012年:優良工事東北地方整備局長表彰受賞(普蔵川橋下部工工事)・優良建設工事請負業者二本松市長表彰受賞(公共下水道事業)
2013年:優良工事東北地方整備局長表彰受賞(阿武隈川トロミ地区築堤工事)
2014年:優良建設工事請負業者二本松市長表彰受賞(若宮・鉄扇町線道路改良工事)・豪雪災害国道4号線福島河川国道事務所長感謝表彰受賞
2015年:優良建設工事請負業者二本松市長表彰土木建築2部門受賞(土木部門 硫黄田・岩倉線道路改良工事)(建築部門 二本松文化センター耐震補強工事)
2016年:交通安全優良事業所全日本交通安全協会会長表彰受賞・優良工事福島河川国道事務所長表彰受賞(阿武隈川上流二本松地区樋門築堤工事)・優良建設工事請負業者二本松市長表彰受賞(米沢川河川災害復旧工事)
2017年:優良建設工事請負業者二本松市長表彰受賞(市営住宅渋川団地1号棟外屋上防水外壁改修工事)・健康ふくしま21推進知事感謝表彰受賞
2018年:建設雇用改善福島県建設業協会長感謝表彰・優良建設工事請負業者二本松市長表彰受賞(杉田住民センター体育室耐震改修主体工事)・福島県建設業新分野進出優良企業県知事表彰受賞(宅地建物取引業)
2019年・優良建設工事請負業者二本松市長表彰受賞(東和中学校屋内運動場非構造部部材耐震化工事)
2020年:東日本台風被災地復旧東北地方整備局長感謝表彰・優良工事福島河川国道事務所長表彰受賞(浅川地区道路改良工事)
2022年:優良工事国土交通省東北整備局長表彰受賞(阿武隈川上流渡利地区災害復旧工事)・優良建設工事請負業者二本松市長表彰受賞(安達公民館大規模改造・耐震改修主体工事)・優良工事県知事表彰受賞(福島県立医科大学助産師養成施設駐車場工事)・優良工事県知事表彰受賞(道路橋りょう整備(再復)工事(舗装))
企業ホームページ http://www.nojigumi.net/

連絡先

住所:〒969-1404 福島県二本松市油井字赤坂山27
電話番号:0243-23-0131
メールアドレス:info@nojigumi.net
担当:採用担当 佐藤
掲載開始:2023/01/30

株式会社野地組に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社野地組に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)