株式会社とめ研究所
トメケンキュウショ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社とめ研究所

人工知能/機械学習・ディープラーニング/データサイエンス
  • 正社員
業種
ソフトウェア
情報処理
本社
京都
直近の説明会・面接 10/11 博士対象会社説明会

先輩社員にインタビュー

第二開発部数理情報科学グループ
山本健吾(32歳)
【出身】大阪大学  大学院理学研究科物理学専攻博士後期課程 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 転移学習に関する先行研究調査
現在、モーダル間の転移学習についての先行研究調査を行っています。モーダルとはカメラや各種センサーのことで、人間でいうところの視覚、触覚等に対応している部分です。
また転移学習とは、ある人工知能を学習させることで得られた情報を他の人工知能にいかに効率よく伝えることができるかを研究する分野のことをいいます。
これらの分野に関しての最新の論文及び動向を調査しまとめ、お客様に報告することで今後の研究の参考にしていただいています。
大学での研究とは異なりお客様の要望を第一に考えた仕事ですが、常に最新の研究に触れることができとても刺激的でやりがいのある仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の考えたアイディアで課題を解決したとき
実際の開発現場では必ず予期せぬ不具合に直面し、それらを解決するためには自分で仮説を立て1つ1つ検証する必要があります。時には非常に忍耐の必要な作業ですが自分の考えたアイディアがうまく嵌まり、結果としてソフトの性能向上に貢献した時に非常にやりがいを感じます。
研究や開発は試行錯誤の繰り返しですが、なぜこの手法が有効なのか、なぜこのような結果が得られるかなど「なぜ」という部分を追求していくことができるのがこの仕事の奥深さであり、面白いところだと感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 魅力的なプロジェクトに携わり成長できる環境がある
大学では素粒子物理学に関する研究をしており、自身のこれまでの経験をいかに生かすことができるかという点を重視し就職活動をしていました。当社では人工知能という発展著しい分野の研究開発に携わるプロジェクトが多数存在しており、自身の経験を活かしながら新しい分野に挑戦できるという点が魅力的でした。また、当社では博士課程出身の人材を中心として採用を行っていることから技術志向が強くその道のプロフェッショナルの方々と一緒に仕事し、成長できる環境があるということからこの会社を選びました。
 
これまでのキャリア ポストドクター(1年間)→当社へ入社:研究開発(現職:今年で2年目)

この仕事のポイント

仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分を見つめ直す大事な機会だと思います。最初のうちは可能性を狭めすぎずたくさんの企業の説明会などに行くことで自分の本当にやりたいこと・実現したいことが見えてくることもあります。是非、就職活動を通して自分が重視しているポイントを整理し、入社したい企業を選んでいただければと思います。

株式会社とめ研究所の先輩社員

画像処理・データサイエンスの研究開発

第一開発部知識情報ソリューショングループ
渡邊 一義

画像処理AIの研究開発

第三開発部映像理解グループ
畑中達彦

お客様とともに研究開発をする仕事

第四開発部環境適応制御グループ
大池悠太

AI(人工知能)の研究開発

第五開発部未来知識グループ
松井悠起

掲載開始:2023/01/30

株式会社とめ研究所に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社とめ研究所に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)