業種 |
自動車
輸送機器 |
---|---|
本社 |
広島
|
直近の説明会・面接 |
---|
1984年に中国自動車工業株式会社の自動車試作事業部門が独立して、設立された会社です。現在では、自動車部門と航空宇宙部門の2部門で事業を展開。自動車部門では、自動車のボディーのフレームやサイドドア、バックドア、ボンネットなどのパーツを中心に、試作部品の開発・製作を手掛けています。航空部門では、航空機やロケットのエンジン部品やガスタービン部品を製作しています。
当社は、自動車部門と航空宇宙部門の2部門で事業を展開。入社後は様々な部署を経験してから、適性や希望などをもとにいずれかの部門に配属しており、生産技術やCADオペレーター、自動車試作部品の板金加工、航空機エンジン部品の機械加工といった職種があります。両部門ともに人々が安心安全に移動できるための乗り物作りに貢献しており、やりがい・働き甲斐が実感できる職場です。配属先では1ヶ月のOJTの後、一人でやってみることを大切にしています。20代・30代の若手社員が多く、若いうちから責任のある仕事を任されながら、挑戦していける環境があります。
当社では人材教育に力を入れ、入社時研修として1週間の内部・外部研修があり、入社から6ヶ月、1年、3年、5年といったタイミングで、社内外の講師による研修も実施しています。外部研修は異業種の方との交流を図ることも目的の一つです。製作現場では、スキルアップのために国家検定である技能検定の取得のためのOJTを実施し、多くの社員が多能工を目指しながら活躍しています。また、日頃の業務で気になっている小さなことも含めて改善していくため、改善活動に会社全体で取り組んでいます。年3回改善活動の発表会を開催し、社員全員が改善提案を提出しています。
当社はアットホームな雰囲気があり、チームワークを重視する社風。当社には部品の設計や治具・工具の設計、部品の製作に一貫して対応できる体制があります。ものづくりの現場では、MCや旋盤、プレス加工、レーザー加工など、製品によって様々な加工が必要です。スムーズに作業を進め、迅速に納品していくため、ワンチームで取り組んでいます。困ったことがあっても、上司や先輩に気軽に相談しやすい環境です。また、ボウリング大会や忘年会など部署の垣根を越えて交流を図る機会があり、駅伝大会やマラソン大会の参加者へのサポートも行っています。
事業内容 | ■自動車・建設機械の試作部品の製作・ユニット組立・試験
■航空機・ロケットのエンジン部品・ガスタービン部品の製作 |
---|---|
設立 | 1984年12月 |
資本金 | 6,000万円 |
従業員数 | 270名(2022年3月現在) |
売上高 | 50億円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 岩本 浩 |
事業所 | 本社・本社工場/広島県広島市中区光南5丁目2-41
観音工場/広島県広島市西区観音新町2-15-1 名古屋工場/愛知県豊田市深見町常楽998番59 関東営業所/埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目11-2 YK-12ビル 5F 関西営業所/兵庫県神戸市中央区布引町2丁目1-13 松ビル 4F 九州営業所/福岡県福岡市博多区博多駅前3-7-35 博多ハイテックビル 4F |
関連会社 | エーコム株式会社 |
沿革 | 1978年:
中国自動車工業株式会社(現エーコム株式会社)が自動車の試作鈑金事業に参入 1984年: 中国自動車工業株式会社より分離独立し、試作品メーカーとして中国技工株式会社を設立 1987年: 汎用ガスタービン事業に進出 1989年: 建設機械部品事業に参入 1991年: 航空宇宙部品事業に参入 品質マネジメントシステム「ISO9001」認証取得 2000年: 資本金を4,000万円に増資 2002年: 環境マネジメントシステム「ISO14001」認証取得 2004年: 愛知県豊田市に名古屋工場を建設 2006年: 自動車試作部門の業務拡大のため、広島市中区に本社工場を移転 2007年: 航空宇宙・防衛産業に特化した品質マネジメントシステム「JISQ9100」認証取得 2008年: シーコム株式会社に商号変更 2010年: 本社工場敷地内に新航空機工場を増築 2013年: 資本金を6,000万円に増資 2015年: 埼玉県大宮市に関東営業所を開設 2016年: 航空宇宙産業の特殊工程の国際認証「Nadcap:溶接」認証取得 兵庫県神戸市に、関西営業所を開設 2017年: 航空宇宙部門の業務拡大のため、広島市西区に観音工場を移転 2019年: 福岡県福岡市に九州営業所を開設 2020年: 航空宇宙産業の特殊工程の国際認証「Nadcap:非破壊検査」認証取得 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。