業種 |
福祉・介護
医療関連・医療機関/その他サービス |
---|---|
本社 |
群馬
|
◆地域に根付く介護施設『西嶺の郷』◆
群馬県北部に位置するみなかみ町で地域に密着した介護事業を行っています。
みなかみ町は水上温泉や猿ヶ京温泉などの源泉にも恵まれた自然豊かな町。
四季折々の自然を感じられる、ゆったりとした環境の中で利用者様の日常生活を支えています。
【施設長/外山 弘樹】介護とは“人間らしい日常生活”という目に見えない商品を提供するサービス業だと私は考えています。「商品」といっても、その対価はお金ではありません。介護サービスによって私たちがいただけるのは「ありがとう」という利用者様の心からの感謝の気持ちと笑顔です。こんな嬉しい対価をいただける仕事は、そう多くないでしょう。ご利用者様も、そのご家族も、地域の方々も、そして職員も、みんなが「よかった」と笑顔になれる。そんな施設を目指して、今後も地域に密着した介護事業を展開していきます。
西嶺の郷は群馬県北部の町「みなかみ町」に密着した福祉事業を行う施設。閉鎖的になりがちな介護の現場を、より開放的なものにしたいと考え、地域の方々との交流を大切にしてきました。そのため、みなかみ町では高い知名度を誇り、現在も多くの入所待機者がいらっしゃいます。多くの利用者様に笑顔で日常生活を送っていただくため、2017年9月に新施設「地域密着型特別養護老人ホーム中山の郷」を開設。お花見・ふれあい交流会・クリスマス会など季節ごとの行事を楽しみながらイキイキと生活できる空間づくりに、より一層力を入れています。
【2020年入職/志田】介護の世界に興味を持ったきっかけは中学の職場体験。もともとおばあちゃんっ子だった私はお年寄りと接する時間がとても楽しく、介護の仕事にやりがいを感じました。しかし高校・大学では介護とは別の道へ進むことに…。そこから紆余曲折あり、再び介護の世界を目指すことになりました。入職時点では介護の知識はゼロ。はじめはおむつ替えも苦戦していました。しかし先輩のサポートもあり、少しずつ出来ることが増えていきました。今ではご利用者様の表情を見ただけで何を求めているのか分かるようになってきました。ゼロから介護の世界を目指すことも十分可能です。先輩がサポートするので安心して飛び込んできてください!
事業内容 | 【介護福祉事業】
■特別養護老人ホーム西嶺の郷(定員70名) 小規模な生活単位で、ここの生活様式に対応したきめ細やかな介護を実践しています。 個室は個人としての空間、リビングは生活単位での空間、 談話スペースは他の利用者との交流空間、地域交流スペースは地域住民との 触れ合い空間、など人間らしい日常生活が送れるよう配慮をしています。 ■西嶺の郷ショートステイ(定員10名) 最長30日の短期入所に対応しています。 食事や入浴といった生活援助サービスや機能訓練を行う施設です。 ■西嶺の郷デイサービスセンター(定員30名) 介護や支援の必要な方が住み慣れた地域や自宅で生活できるように、 そしてご家族の介護負担を少しでも軽減できるように 食事や入浴、機能訓練等のサービスを日帰りで受けることができるセンター。 ■西嶺の郷居宅介護支援事業所 介護支援専門員により各サービス事業者、医療施設と連携を図り、 介護サービス提供を計画しています。 |
---|---|
設立 | 2002年7月16日 |
資本金 | 社会福祉法人のためなし |
従業員数 | 52名 |
売上高 | 社会福祉法人のためなし |
代表者 | 理事長 櫻井 明 |
施設長 | 施設長 外山 弘樹
★職員から見た施設長の人柄! 私たち職員に対してフレンドリーに接してくれるので、何でも相談できます。 手先がとても器用で、施設内の備品を何でも直してくれたり、 大雪の日には誰よりも先に除雪作業をしてくれたりと、とても助かっています(笑)。 私たちと同じ目線で施設のことを考えてくれるのが嬉しいですね。 |
事業所 | 群馬県利根郡みなかみ町西峰須川472-1 |
Facebook&Instagram | FacebookとInstagramを開設しています♪ご利用者様の日常やイベントの様子、お知らせ等をアップしています♪「西嶺の郷」で検索して、ぜひのぞいてみてください♪♪ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。