プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
当会は地域の保育ニーズに応え、昭和46年、藤沢市鵠沼神明に神明保育園を創設しました。以来、昭和49年に学童保育・神明しいのみクラブを開所、昭和55年には綾瀬市に深谷保育園を開園、そして平成14年には神明保育園の分園を開園して、子育て支援事業等を行ってきました。また、平成31年に神明保育園分園をしんめいはじめ保育園として本園化、学童保育・しいのみクラブの移転新築を実施し、受託定員規模を拡大し運営しております。
湘南児童福祉会は昭和46年に設立し、同年に藤沢市に神明保育園を開設しました。地域のみなさまの保育ニーズにお応えできるよう、昭和49年には学童保育の神明しいのみクラブを設置。その後さらに2つの保育園を開園し、園の規模と受託定員規模を拡大しています。保育方針としては、健康な体力に恵まれた子、自分で考え、行動できる子、愛情豊かな子を育むことを掲げ、のびのびとした環境で保育を実施。造形教室や体育教室、園文庫などを取り入れ、子どもたちの心と体の成長を促しています。また、幼児クラスの給食時に異年齢交流を行うなどの取り組みも行っています。
当会の運営する保育所で、0歳から小学校入学前までの子どもたちの保育を担当します。クラス担任を持ち、クラス運営を担います。具体的な仕事内容としては、日々子どもたちの成長を見守り、一人ひとりの発達過程に応じた保育を行いながら、運動会などの行事に向けた指導も行います。また、おたより帳のチェックと返信のほか、クラス便り、月案、週案、日案などの書類業務、保護者さまの対応なども大切な仕事です。当会では読書と食育を重視しており、多くの良い本を読むことと、管理栄養士の献立による完全給食を実施。こうした方針に共感していただける方をお待ちしています。
当会が運営している保育所は3カ所あり、約50名のスタッフが活躍中です。フレンドリーな職員が多く、新しく入る方も溶け込みやすい雰囲気だと思います。職員間の仲が良く、コミュニケーションもしっかり取れており、チームワークは抜群。分からないことや困ったことがあっても、周囲がしっかりサポートします。休みは日曜日と他1日の週休2日制。年間休日数124日としっかり休めるので、オンとオフのメリハリのついた働き方ができます。内部での勉強会など、研修制度も整っているので、働きながら成長できる環境です。ぜひご応募をお待ちしています。
事業内容 | 第二種社会福祉事業
・保育所の経営 ・放課後児童健全育成事業の経営 |
---|---|
設立 | 1971年3月25日 |
資本金 | 社会福祉法人なので資本金はありません。 |
従業員数 | 86名(2022年3月時点)
|
売上高 | 4602万円(2021年3月時点)
|
代表者 | 理事長 小河 静雄 |
事業所 | ■本部、神明保育園
〒251-0021 神奈川県藤沢市鵠沼神明5-5-32 TEL:0466-25-3518 ■深谷保育園 神奈川県綾瀬市深谷上3-1-29 ■しいのみクラブ 神奈川県藤沢市本町4-10-17 ■しんめいはじめ保育園 神奈川県藤沢市鵠沼深名-4-21 NTTコム湘南藤沢ビル1F |
沿革 | 昭和46年 社会福祉法人湘南児童福祉会設立、藤沢市鵠沼神明に神明保育園を創設
昭和49年 学童保育・神明しいのみクラブ 開所 昭和55年 綾瀬市に深谷保育園 開園 平成14年 神明保育園分園を開設 平成30年 神明保育園の園舎建替え 平成31年 神明保育園分園をしんめいはじめ保育園として本園化、学童保育・しいのみクラブを移転新築 |
ホームページ | http://www.shounanjidou.or.jp/index.html |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。