これが私の仕事 |
プリンターやコピー機(複合機)のプログラムを作っています。 プリンタ, コピー, スキャン, ファックスなどの機能を合わせた複合機と呼ばれる機器の設計・開発を行っています。
業務時間の大半はパソコンに向かって、仕様書や報告書を作ったり、プログラムを作っています。
自分が作ったプログラムを複合機に書き込んで、正しく動作するかを実際に動かして確認します。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
本物のマシンを使ってプログラムを動かすことができる! プログラムを作ったことのある人なら、自分が作ったプログラムがパソコン上で動いた時の嬉しさがわかると思います。私の仕事場では、パソコンの中だけでなく、本物のマシンである複合機やプリンターを動かしながらプログラムを作ることができます。
自分で作ったプログラムを複合機に書き込み、印刷やスキャンの動きが変化するのを実際に目で見ながら仕事をしていると、「自分は今まさに開発をしているんだ」という気分になり、モチベーションも上がります。
ただ、その一方でプログラムの書き方やマシンの操作を誤ると、いとも簡単にマシンが動かなくなってしまいます。
数百万円もするマシンを思い通りにプログラムしながら、一瞬で壊してしまうスリルも感じつつ開発する、飽きのこない仕事です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
好きなカメラを作っているリコーグループの会社でした! 大学生の頃に縁があって写真屋さんからもらったカメラ「リコーオートハーフ(RICOH AUTOHALF)」がこの会社に興味を持ったきっかけです。
リコーといえば、一風変わったおもしろい商品を作るカメラメーカーだと思っていました。
ちょうどRICOH THETAという360度全天球カメラが登場して注目を集めていた頃だったので、カメラ関係の仕事をしたいと思い会社見学に行きましたが、私が見学に行った事業所ではカメラ関係の仕事はしておらず、プリンターや複合機を取り扱っていると聞き、少し残念に思った記憶があります。
しかし、実際に社内を見て、数え切れない程多く設置された複合機にかっこよさを感じたり、デスクスペースが広くて居心地が良さそうだったりと自分の興味を引く要素が多くあり、この会社を選びました。 |
|
これまでのキャリア |
入社以来 設計・開発担当です |