プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
総合電機(電気・電子機器)
家電・AV機器/コンピュータ・通信機器・OA機器/半導体・電子部品・その他/情報処理 |
---|---|
本社 |
宮城
|
技術職(研究・開発) | 11~15名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 1066名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 16~20名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、成績書、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、有休消化50%以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、在宅勤務可 |
職種 | (1)【正社員】技術社員(ハード、ソフト、機構) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】技術社員(ハード、ソフト、機構)
パナソニックグループ内外の様々な業界から委託を受け、研究開発を行っています。無線通信、パワエレ・エネマネ、画像、スマート端末等の技術開発力を強みとし、要素技術開発から製品開発までを行っています。 |
応募資格 | (1)【正社員】技術社員(ハード、ソフト、機構)
高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】技術社員(ハード、ソフト、機構)
宮城、石川、静岡 備考: ●本社/仙台拠点:宮城県仙台市泉区明通2-5 ●金沢拠点:石川県金沢市西念1-1-3 コンフィデンス金沢7階 ●浜松拠点:静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー5階 ※パナソニックグループ関連事業場への在籍出向もありうる |
勤務時間 | (1)【正社員】技術社員(ハード、ソフト、機構)
【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):7時間45分 フレキシブルタイム1:7:00~20:00 備考: 標準労働時間帯:9:00-17:30 (休憩時間:12:30-13:15) 定時退社日設定あり/在宅勤務制度あり/半日・時間単位での年休取得も可能 育児勤務制度、介護勤務制度あり |
職種・仕事内容の詳細 | ■ハード
各事業分野での製品開発またはその要素技術開発において、アンテナやアナログ回路、デジタル回路、LSIなどを設計します。 具体的には、無線通信装置、スマート端末、カーナビなどの車載装置、省エネ家電・ハイブリッド自動車のエネルギー制御装置など。 ■ソフト 無線技術や画像技術、パワーエレクトロニクス技術の各分野におけるソフト開発です。具体的には、デジタル信号処理、通信プロトコル開発、組込み開発、アルゴリズム構築、データサイエンス、クラウドシステムとシミュレーションなど。 ■機構 モバイルやカーエレクトロニクス、ロボティクス、エネルギー関連の各分野における機構メカニズムの開発です。 |
採用ステップ&スケジュール | ▼ エントリー(「リクナビ」よりエントリーしてください)
▼ 当社主催のイベントへ参加(※イベント:インターンシップ、説明会) ▼ 応募書類受付 期日までに応募書類をご提出ください ▼ 書類選考 ▼ 一次選考(WEB上にて適性試験、面接) ▼ 最終選考(面接) ▼ 内々定 ※上記ステップは、時期や都合により、選考の回数等、変更になる可能性があります。 |
提出書類 | ■応募書類
1 履歴書(OpenES) 2 成績証明書 3 卒業(見込)証明書 (発行可能になりましたら、後追いで送付頂ければ構いません) 【大学院生の方へ】 ※ 2,3は、学部または高専を卒業した際の卒業証明書、成績証明書も必要です。 ■提出方法 1 履歴書(OpenES) 提出先 : リクナビ上 --------------------------------------------------------------- 2,3 成績証明書/卒業(見込)証明書 メールにPDFを添付して提出してください 提出先 : 人事採用担当宛(psnrd-recruit@ml.jp.panasonic.com) ------------------------------------------------------------------ |
応募資格補足説明 | 大学院は修士課程卒業見込みとする
|
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】技術社員(ハード、ソフト、機構)
高専 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2022年4月支給) 月給:200,000円 大学 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2022年4月支給) 月給:230,000円 大学院 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2022年4月支給) 月給:260,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】技術社員(ハード、ソフト、機構)
下記諸手当は初任給に含みません。該当者に別途支給します。 ・交通費支給(当社規定による) ・育英補助(扶養)手当:18歳未満の子供一人につき月額10,000円の手当支給 ・住宅費補助手当:入社より満5年間、社員本人が契約し居住する賃貸住宅の家賃の45%(月額3万円限度)を補助 ・時間外手当:当社規程により、時間外・早朝・深夜・休日出勤した場合に支給 |
昇給 | (1)【正社員】技術社員(ハード、ソフト、機構)
年1回 備考:4月(給与改定) |
賞与 | (1)【正社員】技術社員(ハード、ソフト、機構)
年2回 備考:7月・12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】技術社員(ハード、ソフト、機構)
完全週休2日制(土日)、祝日 年間休日:121日 有給休暇:22日~25日 ※有給休暇は年間25日付与。新入社員は22日付与 年次有給休暇の半日取得、時間単位取得可能 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 備考:その他 ・ファミリーサポート休暇(家族の看護や子どもの学校行事、配偶者の出産時に付与。年間5日間付与) ・生理休暇(年間13回) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他福利厚生: ・資格取得報奨制度(当社が定める国家資格に合格した際、資格の難易度に応じた奨励金と受験料を支給) ・社内製品購入制度 ・財形貯蓄 ・職場レクリエーション活動への各種支援制度 ・提携リゾート施設・保養所等の利用が可能 労働組合:有(パナソニックシステムネットワークス開発研究所労働組合) 休業制度:育児休業制度、介護休業制度(いずれも取得実績有り) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】技術社員(ハード、ソフト、機構) 期間:入社後3ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2023年1月19日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:91.4%
3年以内女性採用割合:8.6% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 16.3年(2022年4月1日時点)
設立1988年
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 44.8歳(2022年4月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:内定者研修
新入社員研修 技術専門研修(パナソニックグループ内で横断的に実施) 語学研修 OJTによる教育 階層別研修 管理職研修 PHP研修(企業人として基礎から応用までを学ぶ) *研修制度について* 新入社員は入社後、パナソニックグループによる各種研修と併せて、弊社独自の研修体系(マンツーマンOJT、技術論文作成・特許マップ作成のOFFJTなど)のもとで、一人前の技術者へと成長いただけます。 ある程度経験を積んだ後も、技術修得講座やキャリアデザイン研修など、常にスキルアップしていける環境です。 また近年はミドルキャリア以上の技術者に対しての研修にも力を入れています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:カフェテリアプラン
毎年度ポイントが付与され、そのポイントの範囲内で、自分にとって必要な福利厚生メニューを選択して利用することができる制度 (書籍購入、パナソニックグループ教育機関利用など。その他、フィットネスクラブ利用、パナソニック製品購入などにも利用できます) |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし:独自の検定はありませんが、業務に関連する国家試験に合格すると奨励金を支給(資格奨励金制度) | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 19.4時間(2021年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 19.1日(2021年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2021年度実績)
男女とも育児休業取得実績あり。
過去10年間の女性の育児休業取得率100% 育児休業は1か月~自身の働き方、家庭との両立を考え取得できます。 |
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2023年1月19日時点)
|
受動喫煙対策 |
以下の対策を講じております。
仙台拠点:屋内全面禁煙
金沢拠点:拠点入居エリア全面禁煙 浜松拠点:拠点入居エリア全面禁煙 |
---|
社風について | 技術者が全社員の9割以上を占め、開発にあたってチームで仕事を進めることも多いことから、社内の風通しは非常によく、上司に対しても「さん」付けで呼び合っています。
拠点ごとに社員やその家族を招いての芋煮会やバーベキュー、たきや漁などのイベントを行ったり、同好会(各種スポーツ)での交流も盛んです。 また、当社の事業そのものが、自らの提案で開発委託案件をとってくるというのが根本にあることから、新しい技術への挑戦や提案が受け入れられやすい風土です。 |
---|---|
【WEB 説明会】 | 3月・4月 WEB説明会を開催します。
リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約をお願いします。 開催7日前よりご予約いただいた方にURLをご案内いたします。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年6月3日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。