テクノシステム株式会社
テクノシステム

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

テクノシステム株式会社

ソフトウェア/新製品開発/IT/大学/半導体/サーラグループ
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社
愛知

私たちはこんな事業をしています

デジタルって何ができるのか?

「暮らしを便利に」「仕事を効率的に」「遊びをもっと楽しく」私たちはITを通じて未来を創る仕事をしています。

デジタルに欠かせない半導体をつくる無人の工場を動かす、ネジからロケットまでモノづくりの現場を支える、未来を創る皆さんの学生生活を応援する、地域に貢献するエネルギーの提供を実現する。そんなシステムを創っています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

ひとつ上の成長を実現できる仕事

一流になるために、一流にふれ、一流の考え方を学び、一流の期待に応える。私たちはお客様に貢献するシステムの構築を通じて成長しています。当社のビジネスの95%はグループ外のお客様になり、ものづくりや教育にたずさわる多様なお客様に多彩なソリューションを提供しています。世界トップを目指す会社、子供に親しまれる飲み物の会社、日々何万個の部品を作っている会社、そしてみなさんに身近な学校。最先端のIoTを使ったシステムからスマートフォンを使ったシステムまで、多彩なお客様と技術にふれながらスキルアップする環境があります。デジタルを活用し「お客様の課題を満足に変える」それが私たちの仕事です。

戦略・ビジョン

「課題を満足に変えてみよう!」お客様志向で成長を目指す

私たちは大きなグループの中にいますが、まだ小さな会社です。VISION 2028「プロダクトとソリューションでお客様の課題を満足にかえる」を掲げ、大きな目標を掲げて多彩な製品を生み育てることに挑戦しています。社長・役員がすぐそばにいる環境で会社の意思決定が早く、キャリア入社による採用も多数あり、さまざまな会社のよい文化を吸収しながら社員が最大限能力を発揮できる環境づくりを進めています。個人の成長とともに会社を成長させる。彩とりどりの個性を持つみなさんとの化学反応を楽しみにしています。

社風・風土

多様化するライフスタイル・ライフステージにあわせたサポート

私たちはSALAグループ(東証プライム上場)の一員です。グループ共通の制度のもと皆さんの生活をサポートします。今では当たり前のテレワークだけでの仕事の進め方を8年前から実現しており、結婚や出産・育児といったライフステージにあわせた独自の制度があります。さらに、愛知県東三河エリアにゆかりのない方を対象に月額最大5万円の家賃補助制度も導入しており、日本全国から私たちの仲間になる方が増えています。どんな方でも、安心して長く働ける環境づくりを進める為、当社は新しいものを取り入れながら柔軟に方針・制度を変えて会社をアップデートさせています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

システムエンジニア(SE)として、ソフトウェア開発の上流工程である「要求分析」から、プログラミングを行う「開発」、お客様が使用するシステムの「運用・保守」までの、システム開発を一貫して全て行います。1年目から上流工程に携わる事もあり、若手からシステム開発の全工程を担当して頂きます。また、当社は自社内開発を行う為、派遣常駐はありません。国内・海外出張に行く機会も多い事も当社の特徴です。

会社データ

事業内容 〇情報システムの企画開発・運用支援
〇パッケージシステムの企画開発・運用支援
〇マイグレーションの総合支援
〇システムインテグレーションの総合支援
〇組み込みソフトウェア開発
〇WEBソフトウェア開発
〇情報・通信機器の販売・構築

主な事業内容
1.半導体搬送制御システム
半導体製造工場内で使用する、半導体搬送装置を製造するメーカーから、装置を動かすための制御システムを継続的に受託開発しています。創業以来約30年、この事業に携わっており、この分野においては国内トップクラスの技術力があると自負しています。また、世界中の工場に当社のシステムを導入しており、海外出張もあります。

2.製造業向け実績収集システム【実績班長】
【実績班長】とは、ヒトとキカイの動きをデジタル化し、リアルタイムに収集するだけでなく、モノの動きに合わせて、意味づけされた付加価値情報として蓄積出来るMESパッケージシステムです。デジタル技術を活用してリアルタイムに現場のデータを収集することで多彩な管理を実現。データ収集・可視化だけなく装置を制御できるIoTプラットフォームとして活用して頂けます。

3.大学向け文教製品
証明書自動発行機【ATTESTOR】、タブレット出席管理システム【IC-Pedia】、サブスクリプション型授業評価アンケート【イーキュース】などの大学生活を支えるシステムを開発・販売しています。これだけでなく、大学生活をより便利に出来るような新製品を開発・販売を目指して活動を行っています。
設立 1984年10月1日
資本金 3億円
従業員数 140名(2023年2月1日現在・協力パートナー含)
※グループ全体/約4500名
売上高 15億2860万円(2022年11月期)
※サーラグループ全体/約2348億円(2022年11月期)
代表者 代表取締役社長 石井 澄晴
事業所 本社/愛知県豊橋市神野新田町字トノ割28番地
東京オフィス/東京都千代田区飯田橋一丁目5-9 精文館ビル3F
(サーラグループ東京事務所 内)
沿革 1984年10月 1984年10月 
株式会社中部より情報システム事業部の業務全てを継承し、
テクノシステム株式会社を設立
1991年04月 
半導体工場向け搬送システムのソフトウェア構築事業開始
1996年10月 
インターネットプロバイダー事業へ「サーラインターネット」として参入
1999年11月 
「ソフトウェアの設計・開発」で国際規格ISO9001の認証を取得(登録証番号:JQA-QM3983)
2003年09月 
「ソフトウェアの設計・開発」で国際規格ISO9001:2000版の認証を取得
2007年12月
インターネットプロバイダー事業を譲渡
2010年04月 
文教分野へ事業進出。
大学向けに証明書自動発行機を開発、販売開始
2010年12月 
情報セキュリティマネジメントシステム(ISO27001)の認証を取得
2014年05月 
大学向けにタブレット型出席管理システムを開発、販売開始
2016年10月 
実績収集システム「実績班長 Ver2.0」を開発、販売開始
2018年05月 
証明書自動発行機「ATTESTOR」を開発、販売開始
2019年08月 
授業評価アンケート「イーキュース」を開発、販売開始
2019年09月 
実績収集システム「実績班長 Ver3.0」を開発、販売開始
2023年04月 
実績収集システム「実績班長 Ver4.0」を開発、販売開始
取引先 <国内>
愛知大学
亜細亜大学
金城学院大学
群馬パース大学
国際基督教大学
静岡英和学院大学
静岡大学
聖徳大学
聖隷クリストファー大学
常葉大学
名古屋大学
名古屋文理大学
流通科学大学

アサヒ飲料株式会社
オーエスジー株式会社
株式会社プラセス
株式会社府中テンパール
株式会社ヨロズ
気高電機株式会社
高越鋼業株式会社
新協技研株式会社
ビューテック株式会社
東レ・モノフィラメント株式会社

その他、
デバイスメーカー
ファンダリーメーカー
ウェハメーカー
精密機器メーカー
電機・電子機器メーカー
医療機器メーカー
化学メーカー
鉄鋼プラント
官公庁・地方自治体
大学 など
(メーカー約100社、大学約80校)

【販売パートナー】
株式会社日立システムズ
株式会社大塚商会
その他、大手ITベンダー企業 複数社  

<海外>
台湾・アメリカ・中国・韓国・タイ・メキシコ など
グループ会社 株式会社サーラコーポレーション(東証プライム市場)
サーラエナジー株式会社
サーラ住宅株式会社
株式会社中部
株式会社中部技術サービス 

他、全43社 


平均年齢 39.1歳(2022年12月)
初年度月収例 大学卒業:220,000円 (月給22万円)
大学院卒業:230,000円 (月給23万円)
昇給/賞与 年1回(4月)/年3回(6月・12月・2月)
※月給5ヵ月
月平均所定外労働時間 14.8h(2021年度実績)
平均有給休暇取得日数 11.4日(2021年度実績)
制度 ノー残業デー
月間定時退社目標日数
借上社宅制度(月最大5万円)
育児短時間勤務制度
在宅勤務制度
時差勤務制度
時間単位有休制度
勤務間インターバル制度 など
福利厚生 サーラのガス利用補助
自動車、生命保険などのグループ団体保険割引
車検整備社員割引
ガソリンスタンド タイヤ販売社員割引
住宅、マンション、土地購入社員割引
家具販売社員割引
GEORGE'S(ジョージズ)社員割引
スポンサーチケット優待(ジュビロ磐田・三遠ネオフェニックス)
WELBOX など
教育制度 サーラグループ研修(職位階層別研修・目的別研修)
外部プログラミングスクール研修
社内OJT研修
階層別研修
目的別研修
全社勉強会
部門別勉強会
スキルアップトレーニング
マネジメントトレーニング(e-ラーニング・通信教育 他)
徒弟制度
資格支援制度 など


採用実績校 愛知学院大学・愛知教育大学・愛知工業大学・愛知大学・宇都宮大学・関西大学・金城学院大学、金沢工業大学・慶應義塾大学・三重大学・山形大学・常葉大学・信州大学・静岡大学・静岡文化芸術大学、・前橋工科大学・大同工業大学・大同大学・中京大学・中部大学・東京経済大学・東洋大学・同志社大学・奈良女子大学・南山大学・日本女子大学・富山大学・法政大学・豊橋創造大学・名古屋外国語大学・名古屋学院大学・名古屋工業大学・名古屋市立大学・明治大学・立命館大学・愛知工業大学大学院・会津大学大学院・信州大学大学院・静岡大学大学院・豊橋技術科学大学大学院・名古屋大学大学院・HAL名古屋

連絡先

テクノシステム株式会社
愛知県豊橋市神野新田町字トノ割28番地
TEL/050‐3818‐1777
E-mail/tsi.recruit@sala.jp
採用担当/神谷 颯大 
掲載開始:2023/01/30

テクノシステム株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

テクノシステム株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)