近畿工業株式会社
キンキコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

近畿工業株式会社

環境・リサイクル機器メーカー
  • OpenES
  • 正社員
業種
機械
プラント・エンジニアリング
本社
兵庫

先輩社員にインタビュー

近畿メカノケミカル研究所
K.Y
【出身】龍谷大学  理工学部 環境ソリューション工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新型破砕機の設計/開発
現在、新型破砕機と部品の設計/開発を担当しています。日常生活ではあまり目に触れることがないと思いますが、皆さんは「破砕機」についてどんなイメージをお持ちですか?
私自身、学生時代は漠然と「物を砕く機械」という程度の認識しかありませんでした。現代社会ではあらゆる便利な製品が流通していますが、それら製品を構成する材質は多岐に渡ります。
資源リサイクル実施の第一歩は、製品として複合化された材質をバラバラに分離(破砕)することです(破砕後に、素材ごとに選別することでリサイクルが可能になります)。廃棄された多種多様な製品それぞれに最適な破砕方法、機種、条件設計が存在します。そのため、破砕機の設計には多くの経験やノウハウが必要であり、若手には大変な時もありますが、反面、新しい発見も多くやりがいがあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
日本に一つしかないオリジナルの解析プログラムを完成
開発業務では産官学連携(※)による大学との共同研究をする機会が多くあります。私は2010年~2012年にかけて、約1年半の間、東北大学 多元物質科学研究所へ研究留学する機会を頂きました。その際に与えられた研究テーマは、近畿工業の破砕機内部挙動を解析するためのオリジナルのプログラムを開発することでした。
当時、プログラムの開発などは全く経験がなく、派遣された当初はどうしたものかと悩み苦しみました。ですが、色々と試行錯誤を重ねるうちに少しずつコツをつかむことができ、日本に1つしかないオリジナルの解析プログラムが完成した時は本当に嬉しかったです!今では開発したプログラムを活用して新型破砕機の内部挙動を解析し、製品形状の最適化などに役立てています。
※近畿工業、学校および各教育・研究機関と官公庁・自治体の連携
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 若手にも挑戦の機会がもらえる開発志向型企業
私は大学時代に環境工学を専攻していて、環境に携わる仕事がしたいと思い、就職活動をしている折、近畿工業を見つけました。入社を決めた理由は、近畿工業が「開発志向型」の企業であることを知り、自分も何か新しいものを作ってみたい!と思ったことが大きな理由です。実は当時、設計部・開発部の募集要項には対象学部として環境工学科は入っていなかったのですが、最終面接の際、思いがけず「開発の仕事をしませんか?」と声をかけて頂き、嬉しく思ったことを覚えています。
 
これまでのキャリア 入社→研究開発職(現職・今年で12年目)
(2010年~2012年 約1年半 東北大学 多元物質科学研究所へ共同研究員として派遣)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中は色々と悩んだり、迷ったりすることが多いと思います。そういうときは「もし1つだけ条件を上げるとしたら自分は何を望むのだろう?」と自分に問いかけるといいかもしれません。いろんな条件を一度に考えると整理ができなくなるので、最初は可能な限り単純化して考えてみると方向性が定まるかもしれないですよ。大変な時もあると思いますが、健康には十分気をつけて頑張ってください!!

近畿工業株式会社の先輩社員

環境・リサイクル機器の機械設計業務

技術部
Y.N

機械設計

技術部
T.M

廃棄物処理、インフラ整備などに関わる機械の販売

東京支店 営業部
Y.K

インフラからリサイクル/幅広い客層とのお付き合い

東京支店 営業部
Y.S

自社製品(機械、プラント)の販売。既存顧客から新規まで

営業部
S.U

民間及び自治体への環境機器の提案・販売

名古屋営業所
T.T

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

近畿工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

近畿工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)