業種 |
建設コンサルタント
建設/コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス
|
---|---|
本社 |
愛知
|
当社は愛知県を中心に、構造・道路・河川・砂防・上下水道など、社会資本整備にまつわる調査、計画、設計を行う建設コンサルタント会社です。集中豪雨、巨大地震などの自然災害や、老朽化が進む社会資本の維持管理対策など、多様化・高度化する社会のニーズに応える柔軟性が強みです。若手が多い会社であることも大きな特徴で、自分の担当する仕事を任され最前線で活躍する20代もたくさんいます。
入社1年目の社員に、橋梁の耐震補強において、動的解析を進めてもらったことがありました。大学時代に同様の研究をしており、この学生時代の研究が今の仕事に活かされています。この解析は、社内でできる人間が少なく、彼がリードすることによってさらに効率がアップするそうです。穏やかな表情が印象的な彼ですが「今後はもっと複雑な解析が行えるようにしたいです」と、凛とした表情で話してくれました。あなたも、自分にしかできないことが見つかるかもしれません。
藤コンサルの特徴は、20代の若手が多いことです。これまでの新入社員のなかにも「年の近い先輩が多いことに魅力を感じた」という声がたくさん挙がっています。事実、先輩社員との距離は非常に近くて、分からないこと、困ったことがあるときはいつでも気軽に質問をすることができる職場環境です。若手社員のひとりは、「ここまで丁寧に教えてくれるとは思いませんでした」と驚きの顔で話しています。この距離の近さと面倒見の良さは、これから社会に出る皆さんにとって非常に心強いものになるはずです。経験豊富で気さくな先輩がしっかりフォローするので、安心して飛び込んできてください。
「藤コンサルに入社してよかったことは?」という質問を社員の皆さんにしたら、「20代のときから設計の最前線に立つことができていることです」という答えがたくさんありました。入社1年目の社員から経験豊富な社員まで一人一人が会社の戦力として活躍しているのです。たとえば若手社員のひとりは、先輩のサポートを受けながら補修の方法を自分で考え、提案するまでを経験しました。また、別の社員は、「20代で濃い経験ができると、30代、40代の自分が明確になります」と話します。何事も、鉄は早いうちに打て、ということは同じです。きっとあなたも、自分の成長を実感できますよ。
事業内容 | 【設計】
構造・土質・基礎・道路 河川・砂防・上下水道 都市計画・公園・建設環境 【測量】 地上・GNSS測量 <登録> ・建設コンサルタント業 建31第6441号 ・測量業 第(5)-25073号 ・補償コンサルタント業 補30第4279号 |
---|---|
設立 | 1988年8月3日 |
資本金 | 6,300万円 |
従業員数 | 72名(2022年5月1日現在) |
売上高 | 7億2,800万円(2019年5月期実績)
9億3,800万円(2020年5月期実績) 9億4,400万円(2021年5月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 藤本 桂介
社員だけでなく、代表の藤本も30代前半。若くして会社を牽引する彼のスタイルは「不易流行」。良いと思ったことはすぐに実行し、悪いと思ったらすぐにやめる。それがポリシーであり、社員を大切に、そして社員の成長を第一に考える姿勢こそが、経営者としてのぶれない軸となっています。 |
事業所 | ▼本社▼
愛知県名古屋市中村区名駅三丁目22番8号 大東海ビル ▼岐阜事務所▼ 岐阜県岐阜市金町五丁目24番地 G-front2 |
主要取引先 | 国土交通省、各地方自治体、その他民間企業 |
有資格者 | 技術士…16名
RCCM…28名 その他 一級土木施工管理技士 コンクリート診断士 橋梁点検士 道路橋点検士 VEリーダー 測量士 |
所属団体 | 社団法人 建設コンサルタンツ協会
社団法人 愛知県測量設計業協会 社団法人 日本補償コンサルタント協会 |
充実のサポート体制が自慢です! | 入社後は、まず、隣に机を並べる先輩の仕事を見て流れを学ぶところからスタートします。そのあと、先輩が担当している仕事の中で基本的な設計を手伝いながら、少しずつ技術を身に付けていきます。入社3年目くらいまでは構造、道路、河川など様々な分野の設計を担当し、技術者としての幅を広げていただきたいと思っています。それまで先輩がじっくり指導しますのでご安心くださいね。 |