業種 |
化学
その他製造 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
大卒・総合職(営業) | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 44名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、20代社員比率30%以上、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】正社員 (総合職) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】正社員 (総合職)
▼営業職 得意先を中心とした提案・販売 ▼総務職 経理・財務、労務、その他 ▼技術職 製品開発、品質保証、製品検査 (募集終了) ▼IT専門職 社内システム管理 その他 詳細は、下記をご覧ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】正社員 (総合職)
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2022年3月~2023年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】正社員 (総合職)
▼営業職 東京、大阪 備考:東京都台東区(本社) 大阪府大阪市(大阪営業所) ▼総務職 東京 備考:東京都台東区(本社) ▼技術職・IT専門職(社内情報システム担当) 栃木 備考:栃木県大田原市(那須工場) |
勤務時間 | (1)【正社員】正社員 (総合職)
▼営業職・総務職 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:15(休憩:1時間) 年間総労働時間:1,776時間25分 ▼技術職・IT専門職 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:15(休憩:1時間30分) 年間総労働時間:1,776時間25分 |
職種・仕事内容の詳細 | ▼営業職
エリア等によって担当分けされた得意先を中心とした営業(製品提案・販売)が中心です! 約30名の営業担当が日々活躍し、令和4年の決算では約190億円の売上高を誇っております。 さまざまな業種の製造工場や代理店などに対して得意先を中心とした営業をして頂きます。 活躍している営業担当の出身学部はさまざまで、文理は問わずに募集しております。 当社で現在活躍している営業職の社員は多くが文系出身者です 専門知識は入社後丁寧にお教え致しますので、文系の方もご安心ください ◎具体的には ⇒担当のお客様を訪問し現在の状況や課題、リクエスト等を聞き取りする。 ⇒状況に応じて価格交渉を行い、見積書を作成する。 ⇒工場がお客様からのご注文を受け、工場内で商品の手配が進みます。 お客様や工場から問い合わせがあった場合は営業担当が仲介し確認回答します。 新入社員には必ず先輩社員がついて指導・同行致しますのでご安心ください。 ▼総務職 会社の事業を支えるバックオフィスとして、幅広い業務にチャレンジできる職種です。 当社で現在活躍している総務職の社員は入社後に経理の知識を身につけています。 簿記の知識が無くてもご安心ください。 ◎経理・財務 社内の日々のお金の流れを管理をします。 会社のお金の流れを記録をし、年に一度決算作業を行います。 経営に必要な資金計画を立て、資金調達と管理をします。 ◎労務 従業員の労働環境を整える業務を行います。 勤怠管理、給与計算、福利厚生、安全衛生管理、就業規則・規定管理を行います 多様な業務の中で専門的に一つを担当するのではなく ローテーションを通じていろいろな業務を経験できるので 知識の幅が広がりとてもやりがいがあります。 ▼技術職 (募集終了しました。) 会社の事業を技術面から支える部門として主に3つの業務内容に分かれています。 ◎製品開発を主体とした業務 ・自社製品である剥離剤・離型剤・パージ剤・洗浄剤・アルコール製剤などの製品開発。 ・その他お客様の要望に沿った溶剤の提案をする為、実験室でのラボ試験を経て報告書を作成し製品の提案等を行います。 ・受託品を自社で製造可能か実験室で評価し、自社設備での製造可否の検討します。 ・営業から依頼を受け、社内基幹システムに原材料・商品を登録します。 ・製品に関する法令の判断をします。 ・アルコール製剤の効能試験として、大腸菌・サルモネラ菌・黄色ブドウ球菌等を用いた菌試験の実施及び報告をします。 ◎品質保証を主体とした業務 ・製品規格の設定と検査方法の決定等をします。 ・製品異常時の原因調査及び再発防止の確認等をします。 ・入荷原料品質の確認とデータ分析をします。 ◎製品検査に関する業務 ・自社製造製品の検査を測定機器を用いて実施します。 主な測定機器としては、ガスクロマトグラフィー・紫外可視分光光度計・自動蒸留試験機 静粘度計・動粘度計・カールフィッシャー水分計・自動密度比重計・透過色測定器等 ・検査結果を試験表としてお客様へ提出します。 様々な測定機器を扱ったり、多様な製品を取り扱う為、知識の幅も広がり、やり甲斐のある職場です!! ▼IT専門職 (社内情報システム担当) 主に社内ITシステム全般の新規導入や維持管理を行います。 社内の運用を把握し実務に即した対応をするため、他部門(事務系)と兼務しながらの勤務となります。 ◎基幹システム(販売管理・生産管理・会計)のサーバー管理・改修案件の取りまとめ ・サーバーの運用管理・定期的なリプレースや新規導入のためのシステム協力会社との調整 ・ユーザー(社内)要望に基づく基幹システム改修の要件とりまとめ・全体への影響評価 ・社内ITリソース(グループウェア、Windowsのアカウント等)の維持管理・新規導入 ・グループウェア利用のためのアカウント発行・組織変更等による設定変更 ・全社的に利用するサービスの新規導入(業務効率化のためのシステム化) ・ユーザー(社員)の利用するIT機器の調達・設定 ・PC本体の選定と調達やその後のソフトウェアの導入と設定 ・社内ネットワークの維持管理 ・ドメインコントローラを含むネットワークに係るサーバの維持・定期的なリプレース ・ネットワーク障害時の原因究明と対策の立案 ◎保持推奨資格(必須ではありません) ・ITパスポート ・基本情報技術者 ※公的資格取得祝金支給制度あり |
採用ステップ&スケジュール | リクナビにエントリー
▼ 企業説明会 ▼ 書類選考 ▼ 面接、筆記試験 ▼ 内々定 ▼ 内定 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】正社員 (総合職)
▼営業職 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:223,600円(固定残業代含む) ※基本給:200,600円 固定残業代/月:23,000円/13時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 備考:基本給とは別に顧客担当配属後(入社6ヵ月後)に営業手当23,000円/月13時間分含むが固定残業代金として支給されます。 ▼総務職・技術職・IT専門職 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:200,600円 ※基本給:200,600円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】正社員 (総合職)
家族手当、時間外手当、通勤手当、資格取得祝金 |
昇給 | (1)【正社員】正社員 (総合職)
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】正社員 (総合職)
年3回 備考:計7.50月分(昨年度実績) |
休日・休暇 | (1)【正社員】正社員 (総合職)
土、日、祝 年間休日:125日 有給休暇:10日 ※有給休暇:入社時に10日付与 有給休暇平均取得日数:11日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇 備考:永年勤続休暇 ※時間有給休暇制度あり |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:退職金制度、企業年金基金(DC制度あり)、財形貯蓄 教育制度:OJT、社外セミナー、ISO研修 |
試用期間 | なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2023年2月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:87.5%
3年以内女性採用割合:12.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.0年(2023年1月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 35.4歳(2023年2月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修、ISO研修、工場業務研修 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得奨励金あり | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 14.0時間(2021年度実績)
2021年10月~2022年9月実績
|
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.0日(2021年度実績)
入社時に10日付与予定
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2021年度実績)
2022年度実績
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2023年2月1日時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年3月21日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。